あさっての「有酸素SWIM」 まだ後半の時間は空いてます!
入江選手 新水着で好タイムですね〜!! 200で55秒台がでるとは… 新ルールになったら 出ても56秒台かなあ…なんて 失礼な予想をしておりました… やはり入江選手は実力者です! 100の53秒前半っていうのも立派です!! これは期待できますね!
●続・ホクロ事変
私のホクロですが 先週の金曜日から「一般公開」をしております…
ホクロを見た皆様の反応が…
想像以上に ホクロが すごい状態らしく…
HPに写真を載せようと思ったのですが…
笑える域を超えているようで…
かなりのドンビキでございます…
「これなんですよ ホクロって言うのは…」
「え・・・!?」
「結構すごいでしょ?」
「・・・」
「痛そうに見えるけど痛くもかゆくもないんですよ!」
「・・・ひ ひどいですね・・・」
「この写真をHPに載せようかと思って!」
「・・・これを見るには 心臓の悪い方はご遠慮ください という注意書きが必要ですよ…」
したがいまして 写真は載せません… 見たい方は直接どうぞ…!?
え〜 新しくした この携帯ですが 全く意味が分かりません… 到底 理解できません… いまのところ この携帯に変えて良かった点は 何一つありません…
NEWS『五輪競泳銅メダリスト 参院選公認候補応募へ 源純夏氏』
NEWS『入江・100背泳ぎ制し2冠』
NEWS『ジャケド社製の新水着を承認=FINA』
強烈な寒さです…
そういえば 先日 車で家を出ようとしたとき ボンネットの上に 無数の「水滴」が ついていました… そのまま走り出し 郵便局でとめたときに 「おや?」と思ったのです… それは ボンネットの水滴が 家を出たときと同じ状態だったからでした… こんなに走っているのに 水滴が 流れ落ちずに そのままって どういうこと? 不思議に思い 水滴をさわると あらビックリ! なんと 全ての水滴は 水滴の形のまま 凍っていたのでした… これです!
まあ 色々なことがあるもので なんとなく気にしていた ホクロが やばいことになってきて… 詳しくは↓に!
先日の 「すたろ〜ん」に参加された皆様 お疲れ様でした! とりあえず 復活した 私の2キック… この日は 午前ということもあって 夜の練習ほど 調子が上がらなかったですが それでも 100を 1.09〜1.10で戻れたので よかったです!
そして今週の火曜日 いつもの夜の長水練習で 200×7を 2.45サークルでまわり さらに 最後の400×1 では 4.58が!! 翌日の水曜日 30分 時間が空いたので 疲れを取るための ゆるゆるスイムをしようと 100×6 2.10 で回っているうちに ちょっと頑張ってみよう という気になって 残り15分あったので 800×1を ちょっとスピードを上げて 泳いでみました! するとなんと 10.25でした! この調子を 町田までキープできるようにしないと!
ついに 携帯が… 約1年数ヶ月 がんばっていただいた携帯が ついに 動かなくなりました… 何度か危ない時期があって だましだまし使っていたのですが… 昨日の 「ホクロ事変」の大手術 宣告後 いつもお世話になっているYAMADA電気に… そして 一度使ってみたかった パソコンみたいな携帯を買うことに! 元々の本体価格は 60,000円くらいするようなのですが ドコモの「端末購入サポート」とかいうやつで 31,710円が割引になり 10年以上ドコモに契約しているので それが半額になって さらにドコモから 5000円分がプレゼントされて ポイントがたまっていたのでそれを使ったところ 会計が「600円」でした… しかし 大きい! 見やすいけど 大きい!
●ホクロ事変
あれは10年前のことかしら…
水着に着替える時に見つけた 直径5mmくらいのホクロ たいして気にもせずいたホクロでしたが 徐々に大きくなってきて…
約3年前 直径1cm大になり ちょっと気になるホクロになりました そして このときから ホクロに変化が現れたのです…
ある日 気付くと ホクロが少し盛り上がっているように見えてきました… しばらくして色が黒ではなく 赤っぽくなってきました…
「まあ そのうち病院にでもいくか…」
2年ほど前から 形状は変わりかなり盛り上がってきて 色も赤からピンクっぽい色に…
「まあ そのうち…」
1年前 ついに全体が大きくなってきて 水着の上からでも はっきりと分かるくらいの大きさに…
「う〜ん これはまずい気がするなぁ… そのうち病院にいくか…」
そして夏が過ぎ 多摩ロングの大会の更衣室で
「ちょっと それ何??」
「あ これ元々ホクロだったんですが だんだん大きくなってきて…」
「それ取った方ががいいんじゃないの?」
「そ そうですかねえ…」
そして 10月には ヒロノシンまでも・・・
「それさ 相当ヤバイよ 病院に行って来たほうがいいよ」
「そうかなあ…」
「カッターで切ってあげようか?」
そして年があけ ますます大きくなるホクロ
「やっぱり もう行った方がよさそうだなぁ…」
ホクロが大きくなると 良くないとの話を多く耳にするようになる…
「悪性だと大変なことですよ」
「ホクロが大きくなって 取り返しのつかない人を知っています…」
う〜ん これはまずそうだなぁ…
そして ついに 昨日 大きな病院に行くことに!
総合受付で聞いてみると…
「それならまずは皮膚科に行かれるといいですよ」
皮膚科の受付で…
「これは形成外科も診てもらったほうが良さそうなので 皮膚科と形成と両方の予約を取りますね」
そして ついに診察のときが…
「どうされました?」
「話すと長くなるのですが はじめに気づいたのは 10年くらい前で たしか 沖縄の海で 着替てたときだったと思います 最初は海草か何かかなぁ なんて思っていたのですが よく見るとホクロだということが分かって… でも 他にもホクロはあるし それほど気にすることもなく また海に入って 泳ぎましたけどね 沖縄の海は 遠浅で 波が少ないので 泳ぐにはいいんですよね 湘南あたりだと 泳ぐといっても 波はあるし…」
「はいはい だいたい分かりましたので… では そのホクロが大きくなりだしたのはいつ頃ですか?」
「これがですね たぶん3年位前だと思うのですが プールでシャワーを浴びている時に たまたま指がホクロに触れたんですね そうしたら 何か膨らんでいるような感触で 『えっ!? これは何??』 って感じで 驚いたんですよ そのシャワーは 暗かったので 明るいところで もう一度 見てみようと思って 明るい蛍光灯の下に来て 見てみたんですね そうしたら やっぱりホクロだったんです 世田谷プールのシャワーって言うのは 個室で かなり暗いんですね…」
「はい…わかりました まあ 3年位前からということで よろしいですかね?」
「そうですね 膨らんできたと感じたのは その位で これはまずい! ガンかもしれない と思ったのは 1年位前ですね そのときは 自分では それほど まずいという気はしていなかったのですが プールのロッカーで着替えてる時にですね 『何それ?』って 着替えていた人に言われましてね …そうそう プールの話が多いのはですね 私 プールで仕事をしているんですよ 指導をするかたわら 自分でも泳いでましてね 40歳になった今でも 記録が伸びてるんですよ まさか40歳でベスト記録が出るなんて 普通 思えないじゃないですか それが…」
「はいはい 分かりました… じゃあ ホクロを見せていただけますか?」
「あのう 見せますけど ホントにすごいですよ 異常な大きさなんですよ たぶん 一発で ガンって感じですよ 先生が ガンかな〜 と思ったら 『ガンっぽいですね』みたいに言っていただけますかね? ガンならガンと分かった方が 私は嬉しいんですよね 教えてほしくない人もいるかと思いますけど 私の場合は…」
「分かりましたから 見せてください」
そして ついに 見せることに!
「・・・」
「ど どうなんですか?」
「ちょっと触りますね… これ痛いですか?」
「痛くはないですけど 痛いほうがいいんですか? 痛くないとガンってことですか? 痛いほうがいいんだったら なんとなく痛い気もしてきたんですけど…」
「なるほどね・・・」
「ど どうなんですか?」
「そうですね〜 これはやはり 手術して切除することをお勧めしますね…」
「や やっぱり・・・ 先生 このガンは治りますか?」
「あらいさん あなたさっきから ガン ガンとおっしゃっていますけど ガンだなんて 一言も言ってませんよ」
「じゃあ 一体 何なんですか? ボクね ものすごく眼がいいんですよ 眼がいい上に 細かいところをよく観察しているんですよ さっき話をしている時に 先生が カルテに打つ指を見ていたら syuyou って打ってましたよね ボク分かっちゃったんですよ ボクの目は ごまかしが効かないんですよ」
「指を見てたのですか… ええ 確かに これは 腫瘍ですよ ですから これを切除して 取り除いたものを調べて 悪性でないと分かった方が安心しますよね」
「じゃ じゃあ 悪性かどうかは 今 分からないんですか?」
「はい これは 切除してから調べましょう」
「悪性だってこともありますよね」
「全くないとは言いきれませんが 調べた方が安心すると思いますよ」
「先生の身体に もし こんなものできたら どうしますか?」
「こんなに大きくなる前に切除しますね」
「あ〜! 今 『こんなに大きく』って 言いましたよね やっぱり 大きさが異常だと思っているんですよね 手遅れって感じなんですか?」
「いや このくらいになってから 来られる方は多いですよ」
そして診察すること40分…
「え〜 では3月4日に手術ということにしましょう」
「1ヶ月も先なんですけど その間に ガンが進行したらどうするんですか?」
「痛みが出たとか 急激に大きくなったとか そういったことがありましたら すぐに来てください」
…というようなわけで 3月4日に 「大手術」が決行されることになりました!!
本日 「すたろ〜ん」です 参加の皆様 頑張りましょう!
マスターズ短水路大会の全要項を 携帯サイトにUPしてあります! このHPを あらいSSのメンバーの見ている率が あまりに低いということが 以前から分かっているのですが…
「短水路マスターズの全会場の要項を携帯サイトに載せたので見てくださいね!」
「携帯サイトって何??」
「携帯サイトを知らないんですか?」
「しらな〜い どうやってみるの??」
「ど どうやってみる!?」
携帯サイトの存在を知らなかったという 信じられない人が大勢いたことが 判明し もっと驚いてます…
そうそう 現在発売中のSWIM誌にて 私あらいとさわやか先生2人の対談が掲載されています! 予告なしに撮られた!? ゆる〜い顔の写真も! この中の 仁美さんとハギトモさんの新旧 個人メドレー対談!?は 面白い内容ですね〜
NEWS『豪州のトンプソン監督が退任=競泳』
「3フェーズ背泳ぎ講習」ですが 全日程 満員となりました! またよろしくお願いします
身辺整理をしています!? 時間を見つけては 父の遺品を処分する 仕分けをしているのですが 父のもの以前に 自分のものがあまりに多く もう身動きがとれないほど 物があふれているので 自分のものを少しずつ 整理し始めました… もう 数十年開けていない クリアケースを開けてみると まあ あるわあるわ 昔のものが… 幼稚園から 小学校 中学校と 学校のものを 全てとっておいたようで 作文やら絵などがたくさん出てきました… ちょっと面白い物があったので 少しずつご紹介!?
これは わたしが幼稚園の年少さんの4歳の時に書いたものです この頃は水が大キライで なぜこのようなものを書いたのか不思議です!?
●健康診断
市から40歳の健康診断がきていたのですが ずっと忘れていて 40歳のうちに行ってしまわないと… と 12月に行ってきました
血液や尿 心電図 レントゲン などは やると思ってましたが 眼や歯の健診まで…
わたし 眼と歯には自信があって 視力は3.0!! あまりに遠くが見えるのです 10mくらい離れていても その人の顔の細部まで 肌のキメのキメまで よ〜く見えます!
いったい私の視力はどのくらいあるのだろうか? 以前からの疑問でした 一番小さいのが「2.0」なので 視力検査をすると 「2.0です」と言われてきたのですが この2.0は 全然余裕で見えるのです! 「2.0以上は確実にあるはずだ」という確信を持ちながらも 視力がいいということは 視力を検査するチャンスが少なく いつか計ってみたい! と思っておりました…
そんなあるとき 暇そうなめがね屋さんで 「詳細な視力を無料で測ります」という看板を発見! 早速 測定してもらいました…
やはり 視力検査表の「2.0」は 余裕で見えすぎるので 通常の立つ位置から どんどん うしろに下がって 「2.0」の文字を見ていったところ ものすごく離れたところで ついに見えなくなりました そしてその測定をしてくれた眼科医が「あなたは3.0です」と… そうなんだ… 3.0なんだ…
そして 歯に関しては 生まれてから一度も虫歯になったことがないので 歯科医が儲かるとは とても思えなかったのですが どうやら 大半の人は 虫歯になっているということを 成人になってから知り 驚きました!
血液や尿 心電図 レントゲン など ひととおりの健診が終わり 次は歯の健診に…
「あらいさん あなた歯医者に行かれたことがないですか?」
「ありません… なんで分かるの?」
「治療のあとがないので…」
「ボクはね 歯に自信があるんですよ! こどもの頃なんか 犬の散歩の綱を 歯で引っぱってましたからね!」
「そ、そうですか…」
「歯みがきの仕方を どうのこうのいう人がいるでしょ! ボクはね かなり適当ですよ! でも虫歯にならないんだから ボクのやり方で正しいんですよ!」
「あのう 歯医者に行かれてないというのは 歯石などを取られた事がなさそうだと思いましてね…」
「シセキ!? ナニそれ??」
「歯の表面に着いたものが石灰化するもので…」
「出た〜! シセキがどうのとか 専門用語を使って 虫歯のない人を 歯医者に通わせて 荒稼ぎしようったって そうはいきませんよ!」
「いや そういうわけじゃありませんが…」
「悪徳リフォーム業社だって このおうち あぶないですね〜 とか言って 人を不安にさせるんですよね」
「いや 悪徳とか…」
あ〜 あぶないあぶない…!?
続いて眼の健診に…
絵本みたいなものを見せられる…
「これ見えますか?」
「見えますよ」
「これ見えますか?」
「見えるに決まってるでしょ!」
「これ なんて書いてあります?」
「ひらがなの『い』ですよ こんなの幼稚園生でも分かりますよ」
「じゃあ これは??」
「ん・・・?」
「なんて書いてあるか読めますか?」
「・・・ よ 読めない・・・というか 全部茶色に見えるから文字なんて見えなんですけど・・・」
「はい じゃあ次…」
「す すみません さっきの もう一度見せてください 今度は見えるように頑張るので」
「いや 見えなかったものは結構です では次…」
「いや もう一回だけ! ぼくね ものすごく眼がいいんですよ! 見えないわけがないんですよ!! だから もう一回見せてくれと言っているんですよ!」
「あ あのですね…」
「小さい頃から 千里眼と言われてたんですよ! 高校のときなんか 4階の教室から 校庭に落ちている 指輪を見つけたんですよ!!」
「いや だから これは見えなくていいんです!」
「えっ??」
「これが何かに見えてはまずいんですよ 『何も見えない』が正常の状態なんです」
「そ そうなんですか…」
そして1ヶ月が経過… なかなか診断結果を取りにいくチャンスがなく 郵送してもらうことに… その結果 すべて問題なし!! このところ 周囲で 「痛風」が ブームになりつつあるので!? ビールを毎日2リットル飲む 私としては かなり心配だったのですが それもクリア! 心電図は「洞徐脈」と書かれていましたが これは健診したその場で 問題ないと言われたので だいじょうぶだろう… 身長は 「自称165cm」なのですが 本当は163cmくらいのはずなので どうなっているのか知りたかったのですが こちらは「164.0cm」でした!
私は体型をBMIで判定するのは おかしいと思っているのですが 私のように 背が低くて がっちりんこタイプは 体脂肪が低くても すごいデブ扱いなんですよね 結果 メタボリック判定は「予備軍該当」になっていました…
昨年末にかけて あれほど調子の良かった 私の2キックでしたが 年が明け 約2週間のユルユル生活の間に 何かが変わってしまったのか!? 練習タイムもいまひとつ… 泳いでいても どうも しっくりこない感じでした…
しか〜し! 先日の火曜日の練習で 見事 大復活を遂げました! ちょっとしたタイミングのずれか ちょっとした動きの違いだと思うのですが 単純に 入水ポイントを手前にしたら 一気に全てがかみ合ってきました! 泳いでいるうちに だんだん動きが大きくなってきて 必要以上に 遠くにエントリーしていたみたいです… そして200mで練習中の長水ではベストとなる「2.20」が出ました! ついでに 2バタでも「2.37」が!! あ〜 よかった…
「携帯サイトのスケジュール」更新しました!
「スケジュール」「個人レッスン」更新しました!
●すたろ〜んSP
2月20日(土)に 「すたろ〜んSP」を行ないます! 4コースを使っての練習 & 200mの記録会 & 飛込み練習会 の盛りだくさんです! ぜひご参加ください!!
●3フェーズの背泳ぎ 4回講習
好評につき!? またまた [3フェーズ背泳ぎ講習」を行なってみたいと思います!!
1回のみの講習もいいのですが 何回か続けてやっていただけると… という声が多く 一応は やったことがない人向けという感じで 一からやってみようと思います 1回につき10名限定で 分かりやすく ゆっくり進めて4回で講習をやってみようと思います!! 10名なので すぐに埋まるかと思います ご希望の方はメールで!!
●有酸素SWIM 2.11
2月11日(祝)に有酸素SWIMを行ないます! ぜひご参加ください!
●手荷物預かり所
わたしの車は たくさんの荷物が積んであります… その中には わたしの荷物でないものも多く含まれます…
「せんせい これ○○さんに渡してくれますか?」
「あのう これを○○さんから○○さんに 渡すように頼まれたんですけど なかなか会えないので渡してもらえますか?」
「今度大勢集まった時に皆さんに渡してください! 差し入れで〜す」
いつしか わたしの車は まるで 「手荷物預かり所」のような状態に… え〜 お預かりは1週間までといたします… え〜 10kg以上のものは有料にします!? よ〜し こうなったら 手荷物預かり所として本格的に預かってみるか!?
NEWS『五輪有望競技の財政支援枠6倍に 産学連携で用具開発も』
●CMC
今年最初のマスターズ「CMC」に出場してきました!
あらいSSからは 13名と少数の参加… 皆様 お疲れ様でした!
最初のマスターズが「1500m自由形」
貴重な長水路の1500だけに いつも以上に気合を入れて挑みました!!
この日のために おろしていなかった「AQUA FORCE ZEROプラス」
この「ゼロプラス」は 女子の場合 「ゼロ」よりも20%くらい 別の素材が入っているのですが 男子の場合 直径3cmくらいの丸い水抜きがあるだけで ほぼ「ゼロ」と変わらない…
スタート1時間前になり 新品の「ゼロプラス」をはき アップを開始! アップをしていると 超人2人と同じコースに…
一人は「松井さん」 もう一人は「新井茂夫さん」
熱い1500論を展開し それぞれアップを…
私は しめつけがきついのがイヤなので 今回のゼロプラスは 「Lサイズ」にしたのですが 壁を蹴るたびに ものすごくウエストから水が浸入してくるのです…
何度ひもを締めても同じ…
男性なら分かると思うのですが 「ARENA」の水着は ヒモがクロスして通っているので 左右のヒモをそのまま横に引っぱって 腰にはさむだけになっているのですが 私は どうもそれに なじめなくて いつも わざわざクロスを外して おなかで結ぶようにしているのです… 今回も はいてみて ヒモがクロスになっていることを 思い出したのですが もうクロスを外す時間がなかったので そのままで いくことにしました しかし 何度紐を締めても 水が入ってしまう… 水着が身体になじんでないのかなあ…と思いながら 招集へ…
私は最終組の4コースに!
2組同時に泳ぐので 前の組の人も一緒に招集をする…
もうほとんどが知っている顔! いつもながら どんな練習をしているのか? どんな作戦を立てているのか? 盛り上がる!! 私の2キックも話題に上がる… どうやら 噂はかなり広まっているようで 興味はあるような感じが… 中には全然間違った情報も!?
「あ〜!! 2キックの伝道師だ!」
「2キックってどうなんですか?」
「実際に ものすごく速くなった人いるの?」
「今日の結果を見て あらいさんが速かったらやってみたいなぁ…」
「ボクは自分の泳ぎが一番だと思っているけど…」
「自分は前から2キックなんだけど 何か違うの?」
「ヘビみたいにクネクネ泳ぐんでしょ?」
「世界記録出したんだって?」
「あ あのう… クネクネ泳がないし 世界記録も出してませんけど とにかく あんまり疲れなくて速いんですよ!! だっていきなり50秒も速くなったんですよ! 練習でもね 1.30のサークルで 1.10で戻れるんですよ! とにかくね この泳ぎが生まれたのは…」
そうこうしているうちに
「では最終組の皆様 コースに移動してください」
さあ いよいよ本番だ!
アップで泳いだ感じは まずまずいい感じ! ただどうしても気になるのが 水着に水が入ること やっぱり もうちょっと ヒモを締めとこう! さらに締めてみる…
コース紹介が終わり あとは笛の合図を待つのみに… 緊張が高まった そのとき 鐘の音が…
「え〜!? これからラスト100mの人がいたのか…」
これでゴールと思っていた人が あと100mだった!
これでスタートが あと2分くらい後になる…
落ち着かなくなってきて…
「そうだ もうちょっとヒモを締めておこう」
これ以上締めることはできないくらい ギュウギュウにヒモをしめる…
そして笛の合図がなり スタート台へ!
そしてスタート!
100m通過… とにかくここは おさえて泳ごう!
200m通過… まだまだ全然余裕がある でも なんか お腹が痛くなってきたなぁ…
400m通過… 身体をねじりながら泳ぐせいか だんだんヒモがウエストのあたりまで上がってきて どんどん締め付けがきつくなっているような感じが…
600m通過 もうダメだ! あまりにお腹が苦しくて とりあえず泳ぎながら ウエストに指を入れ 左のヒモを外してみる… しかし 思いっきり締めているので
なかなか指が入らない!
700m通過 ようやく左側のヒモが取れた! これで楽になるだろう! と思っていたのだが 一向に ウエストがゆるくならない… 恐るべしARENA… あまりの腹部の圧迫で 次第にお腹が下りそうになってきた… 何とか泳いではいるが お腹が痛いし 力が入らない…
そしてゴール!
とにかく すぐに ヒモを外す…
あ〜やっと お腹が楽になった…
そしてタイムを見ると…
前回よりは20秒くらい遅かったですが それほど悪くない… 100% 20分を 切れていないと思っていたので ビックリ! 「ヒモを締めすぎて撃沈」は初めてのこと… また一つ勉強になりました…
早くも 松田仁美さんが 新ルールにのっとって エリートを着て泳いでいました!
しかし やはり速いなぁ〜
●おしゃべり対決!?
このところ 千葉主催のマスターズが増えてきました
その中心となっているのが ウハラさん
この人は 私と肩を並べる「おしゃべりおじさん」いやいや 私を超える おしゃべりさんです
彼と話をするには 事前に今後の予定を確認しておかないといけません…
観覧席でレースを見ていると ウハラさんが登場! 隣に座るウハラ氏 おしゃべりバトル開始である!!
だいたい この人との話は 「あ〜 どうも!」程度の話で 30分は たってしまう…
泳法解析を導入したとのことで よく分からない内容だったのですが たまたま通りかかった その泳法解析の主任さんを呼びとめ
「あのさ この人 あらいさんっていうんだけど 詳しく教えてやってよ!」
と 今度は この「髪の長いオバサンみたいなオジサン」に連れて行かれ ウハラさんと一緒に 泳法解析のシステムの説明を…
すでに1時間が経過… なかなか素晴らしいシステムであることを理解しました…
しかし この人はパワーは素晴らしい!!
●味噌ラーメン
どうも 私は みそラーメンが大好きなようです…
ラーメン自体を食べることが少ないのですが 何を食べても それなりにおいしく感じていたので たいしたこだわりもないのですが どうも みそを選ぶことが多いのに 最近気付きました…
そういえば 印象に残っているラーメンは ほとんど みそ味だったなぁ… と 気付いちゃったのです…
だいたい 「みそ」が好きです
味噌汁は 大好きですし モツ煮とか 味噌味のものは たいてい好きです…
ごはんと味噌だけで食べたこともあります…
そう言えば 昨年の 多摩ロングのときに 法政大学の学食で レース前に食べたのも 味噌ラーメンでした…
学生時代に 北海道を一周した時に 三平?とかいう 味噌ラーメンが おいしかったことを思い出しました…
「くるまや」という チェーン店の味噌ラーメン屋さんにも 学生時代よく行ったなぁ… と思い出しました
そうそう 味噌ラーメンを 注文する理由は メンが太いということもあります 細いメンよりは 太い方が好きなので… 味噌ラーメンって たいていメンが 太いような気がします…
そうなんだ!
ぼくは みそラーメンが好きだったんだ!!
知らなかった!
・・・というわけで 先日 味噌ラーメンを食べに わざわざ 味噌ラーメン屋さんに 行ってみました… よく通る 246沿いにある「味噌一」というお店 メニューは「味噌ラーメン」のみ! みそラーメンが 「まずい!」 と 思ったことがないので 「ものすごくおいしい!!」 というのも よく分からないのですが こんなにおいしいものがあるんだ! と感動しました!!
ちょっと 味噌ラーメンめぐりでもしてみるか…!?
NEWS『水泳:北島、今年初レースで優勝 米国の200ヤードで』
NEWS『新水着に「練習の成果反映」「足が浮かない」』
NEWS『佐野会長がFINA理事就任へ=水泳』
NEWS『北島らが開発に参加 ミズノが新作水着発表』