06・12 昨年、大成功!!だったこの企画「海合宿」。これは、私が、昨年どうしてもやってみたかった企画で、海で泳いだり、遊んだり…。私自身が、子供の頃、毎年毎年、激しく海で遊んで、プールでは得られないたくさんのことを身につけたと思っています。その後も、海では、サーフィン、ボディーボード、スキムボード、ライフセービングなどを経験し、海での楽しみと、海の危険なことを学びました。子供たちにも、海での楽しみと、海の危険なことを教えたいと思います。海の楽しさ、危険なことを知ることは、とっても大切なこと。そんなわけで、子供たちと、海で泳いだり、波乗りをしたりする一日を過ごしてみたいと思います。朝から晩まで、お昼ごはん以外は海で遊ぶぞ〜!!。


NEWS
『日本水泳連盟と県は「海の日」を記念し、7月15、16の両日、館山市北条海岸で「第11回館山オープンウォータースイムレース」(OWS)を開催する。個人(男女10キロ)、リレー(大学対抗男女1キロ4人)の参加希望者を20日まで募集している。同競技は08年の中国・北京オリンピックの正式種目になっている。OWSは、プールでの競技と違ってコースはなく、海上に設置されたブイを回って海岸に戻ってくる。水面が穏やかで、ОWSに適した海水浴場であることから館山市の北条海岸で実施される。種目は5キロ、10キロ、25キロが主流(オリンピックは男女10キロ)で、陸上のマラソンに似ている。泳力や潮の流れ、波の影響など自然との闘いが求められるスポーツ。欧米などでは人気がある競技で、91年から世界選手権大会が開かれている。競技は初日の15日が実力者、最終日の16日は一般を予定している。参加資格は、07年度に日本水泳連盟競技者登録完了者で、ОWS競技10キロ以上の完泳実績か、同等の競技力を有する者。申込金は、個人種目が1万円、リレー種目は1万2000円。』


NEWS
『競泳の欧州グランプリ・カネ大会は10日、フランス南部のカネで最終日の競技が行われ、男子百メートル平泳ぎで北島康介(日本コカ・コーラ)が1分01秒10で優勝し、前日の二百メートル(2分12秒98)と合わせて2種目を制した。二百メートル個人メドレーにも出場した北島は2分4秒16の2位でゴールしたが、ターンで違反があったとして失格となった。女子二百メートル背泳ぎでは中村礼子(東京SC)が2分10秒74で優勝、伊藤華英(セントラルスポーツ)が2位に入った。中村は前日の百メートル(1分01秒49)と合わせて2種目の優勝。グランプリは当地のほか、今月17日までバルセロナ、モナコの3か所を転戦する。』
どうやら、平泳ぎのターンで片手タッチだったらしいです…。世界の北島でも片手タッチなんてことがあるんですね〜。


NEWS
『7日付の中国新聞社電によると、中国人民銀行は7日、6月20日より北京五輪の一般記念硬貨と2組目の貴金属記念硬貨を発行すると発表した。一般記念硬貨は1セット3枚入り。貴金属記念硬貨は8枚入りで、3分の1オンスの金貨が2枚、5オンスの金貨が1枚、1オンスの銀貨が4枚、1キロの銀貨が1枚のセット。これらは中国の法定通貨とされる。今回発行される記念硬貨は、表面には金、銀貨共通の図案を採用しており、北京五輪のロゴマークと中国伝統の竜、発行国名、「2008」の年号が刻まれている。裏面は水泳、重量挙げなどの各種目と、武術、ドラゴンボート競争などの中国伝統のスポーツ、万里の長城などの図案に分けられている。』


NEWS
『ミズノは、来年8月に中国で開かれる北京五輪を中国市場拡大のビジネスチャンスととらえ、社内にプロジェクトチーム「北京プロジェクト」を結成した。同社は中国事業を最重要テーマと位置付けており、北京五輪を機に中国事業の売上高を06年度の85億円から08年度ははぼ倍増の160億円に引き上げる。北京五輪開催中は、北京にPR拠点を設置し、地元中国をはじめ世界各国のスポーツ用品業界関係者との商談を進める計画だ。プロジェクトチームは開発や企画、販売促進、営業、広報宣伝など全社横断的な組織で、メンバーは計21人。統括リーダーには同社専務でJOC(日本オリンピック委員会)国際専門委員会委員を務める上治丈太郎氏、サブリーダーは中国統括子会社の中国ミズノの林錫河総裁が就いた。ミズノは、国内外で好調なスポーツウエアに加え、全社的に「スポーツシューズを伸ばす」(大阪広報課)方針で、北京プロジェクトも同方針に沿った施策を中心に展開する。プロジェクトチームは定期的な会合などを通じて国内や中国などでの五輪戦略を立案し、関連部署が実行に移す。同社には陸上の末続慎吾選手や室伏広治選手が所属。水泳の北島康介選手など日本を代表する選手と契約を結んでおり、これら選手を起用したブランドPRや販促活動を展開する考えだ。』









06・11 
昨日は、「世田谷区記録会」でした!。今年は、子供の参加が非常に少なく、大人ばかりの参加となりました!!。あらいSSとしては苦手な!?「短距離」しかない大会。私も久々に50m自由形に出場しました!。


「スズキヤスオ」
記録会が終了し、結果がなかなか出ないので、「ランチに行こう!!」ということに。以前に行ったことのあるラーメン屋さんに行こうとしたが、なくなっていた…。「じゃあ、どこにしよう?」と歩いていると、何やら人だかりが…。店の外には看板がない。ただお店の入口の上に小さく「スズキヤスオ」と書いてある。お店の中をのぞくと、どうやら、「ラーメン屋さん」らしい…。人だかりがしてるので、なにかなぁ〜と思うが、人がいなかったら、素通りしてしまう。
入口を入るとすぐに食券を買うところが。「大盛り無料」と書いてあり、そこのあるメニューがこの5つ。
「ラーメン・650円」まあ、これはわかる。
「チャーシューメン750円」これもわかる。
「ラうどん・700円」ラ、ラうどん??。何だ??、ラうどんって??。しかし、私たちの前の客は、みな「ラうどん」を買っていた…。
「もやしそば・700円」まあ、これも分かる。
「やすおそば3(レモン風味)・700円」こ、これは一体何!?。しかも、3って、何??。ただの「やすおそば」と言うのもあるが、それは売り切れに…。そして唯一の手がかりは、券売機の上に小さい雑誌の切抜きが。そこには、「人気の、やすおそば2!!」と書いてある。券売機には、「やすおそば」と「やすおそば3」はあるが、「やすおそば2」は、ないのである…。う〜ん、これは困った…。すっかり楽しみになってしまった私たちは、何にするか考える。
ようやく私たちの番に。偶然にも8席が同時に空いて、みんな一緒に座れることに。食券を買い、座りながら、「大盛りが無料だけどどうする??。」という相談に…。しかし、いつまでたっても、食券を受け取りに来ない…。外はもう大行列…。ようやく食券を取りに来ると、一人ひとり、注文の確認をし始めた。
「やすおそば3ですね。」
「はい。大盛りで!!。」
「え〜と、やすおそばはですね、すっぱくて辛いんですけど大丈夫ですか?。」
「すっぱくて辛いんですか?。」
「はい。あと、普通のサイズでも300gありますけど、大盛りでもいいですか?。大盛りだと500gで、中盛りだと400gですけど。」
「え、は、はい。じゃあ大盛りで。」
「もし初めてでしたら、中盛りくらいがいいかと思いますが。」
「え〜、どうしよう。」
「じゃあ考えておいてください。」
そして私の番に。
「チャーシューメンでよろしいですか?。」
「はい。中盛りで!。」
「え〜と、チャーシューメンは、細めんになりますので、普通か、大盛りしかないんですよ。」
「ああ、じゃあ大盛りで。」
こんな調子で一人ずつ注文を聞いていく。説明を聞いて、全く注文を変える人も…。こ、これって、食券を買う必要があるのだろうか…。ようやく注文が終わり、しばらくして、ラーメンたちが登場!。どれもかなり個性的!?。ダシがきいていると言えばきいているし、濃厚といえば濃厚だし、これは、好みの問題だな〜。気になる方はぜひ食べてみてください!。











06・08 
昨日「MIZUNO」の新作水着を見たのですが、カタログで見るよりも、実物は、ずっといいものでした!。色も、実物の方がいい色です。これなら売れそうだ…。

昨日のスクールで800mのタイムトライアルをしました。こちらに


「世界競泳2007 イン ジャパン」出場選手
男子自由形
伊藤  真  いとう まこと
岸田 真幸 きしだ まさゆき
佐藤 久佳 さとう ひさよし
細川 大輔 ほそかわ だいすけ
小島 貴光  こじま たかみつ 
奥村 幸大 おくむら よしひろ
物延 靖記  もののべ やすのり
葛原 俊輔 くずはら しゅんすけ
自由形・バタ
松田 丈志 まつだ たけし
自由形櫻井 裕司 さくらい ゆうじ
土岐 健一 どき けんいち
園中 良次 そのなか りょうじ
背泳ぎ
森田 智己 もりた ともみ
宮下 純一 みやした じゅんいち
入江 陵介 いりえ りょうすけ
平泳ぎ
北島 康介 きたじま こうすけ
崎本 浩成 さきもと ひろまさ
立石  諒 たていし りょう
バタフライ
柴田 隆一  しばた りゅういち
高安 亮  たかやす りょう 
山本 貴司  やまもと たかし
高本 翔太  たかもと しょうた
坂田 龍亮  さかた りゅうすけ
個人メドレー
高桑  健  たかくわ けん
森  隆弘  もり たかひろ
奥出 泰史  おくで たいし
吉井  純 よしい じゅん
女子自由形
山田  香  やまだ かおり
岩崎  優  いわさき ゆう
浦部 紀衣  うらべ のりえ
三田 真希 みた まき
上田 春佳 うえだ はるか
田井中千加 たいなか ちか
高鍋 絵美 たかなべ えみ
柴田 亜衣 しばた あい
自由形・バタフライ
矢野 友理江 やの ゆりえ
背泳ぎ
中村 礼子 なかむら れいこ
伊藤 華英  いとう はなえ
寺川  綾  てらかわ あや
平泳ぎ
田村菜々香 たむら ななか 
種田  恵  たねだ めぐみ
平泳ぎ・個人メドレー
北川 麻美 きたがわ あさみ
平泳ぎ
金藤 理絵 かねとう りえ
バタフライ
加藤 ゆか かとう ゆか
土肥 亜也子 どい あやこ
中西 悠子 なかにし ゆうこ
秋山 夏希  あきやま なつき
個人メドレー
赤木裕加子 あかぎ ゆかこ
藤野 舞子  ふじの まいこ
中村 咲子 なかむら さきこ










06・07
 ミズノとの契約が切れた「SPEEDO」ですが、最新の「FS−PRO」は、「ゴールドウィン」社から発売となりました!!。やっぱり「SPEEDO」はカッコいい!!。この写真の4人、誰だかわかりますか?。「左から、リーゼル・ジョーンズ、リスべス・レントン、グラント・ハケット、マイケル・フェルプス」選手です!!。しかし、男のスパッツタイプが11,000円とは高いなぁ〜。


先日の長距離練習の最後に400mのタイムトライアルをやりました。結果はこちら…


NEWS
『「スポーツのある豊かな暮らしを築き上げること」を理念とするゴールドウイン(本社:東京都渋谷区/社長:西田明男/東証一部:コード番号8111)では、世界のリーディングスイムウエアブランド「SPEEDO(スピード)」の、「より軽く より速く よりパワフルに」をコンセプトとした最新軽量スーツ、ファストスキン「FS−PRO」を、7月上旬より、スピード「FS−PRO」取扱店で販売を開始致します。−より軽く より速く よりパワフルに−世界のリーディングスイムウエアブランド「スピード」は、ベストタイムをねらうトップスイマー達が求める“早く泳ぐこと”を追求するため、極薄で繊細な新規開発素材を使用した超軽量スイムスーツ、ファストスキン「FS−PRO」を発表しました。日本国内では、ゴールドウインが、2007年7月上旬から発売いたします。スピードインターナショナル(英国)の研究開発チームである「アクアラボ」は、世界のトップスイマーの要求にこたえるべく、新世代スイムスーツを開発しました。ファストスキンの最新モデルであるこの「FS−PRO」は、特殊な撥水加工を施した超軽量素材「LZR Pulse(LZRパルス)」(特許出願中)を使用しています。この軽量素材は、耐塩素加工を施した極細のナイロン繊維の布帛素材(織物)で、現在競泳用に使用されている素材の中でも、最も軽量で吸水率が低いことが、テストで証明されています。新素材の採用のみならず、ファストスキン「FS−PRO」は、世界の多数のトップスイマーたちのボディ・スキャン・データをベースに、立体設計され、まさに、世界の頂点を目指す“エリートスイマー”向けの、コンペティションギアです。』
最新の「SPEEDO」は「ゴールドウィン」で発売です!!。


NEWS
『2012年のロンドン五輪に向けた施設建設やそれに伴う不動産価格高騰のあおりを受けて、1000人を超す低所得者層のロンドン住民が、住まいを失う可能性が出てきた。ジュネーブに本拠を置く独立機関「Centre on Housing Rights and Evictions(COHRE)」が、大規模イベントが居住者に与える影響に関する報告書を発表した。報告書は「五輪開催までまだ5年あるにもかかわらず、(ロンドンでは)1000人を超える住民が移転せざるを得ない状況に直面しており、不動産価格は上昇している」と警鐘を鳴らした。報告書は、五輪やサッカーのワールドカップからミス・ワールド・コンテストまで、イベントごとに住居への影響を調査しているが、北京五輪では開催までに150万人にのぼる住民が現在の住居を追われると試算している。中国政府と五輪関係者は、こうした試算は根拠がないとして一蹴(いっしゅう)している。』


NEWS
『北京市では2008年の五輪(オリンピック)開催を前に、案内板など記されている公衆便所の英語表記をこれまでの「Toilet」から「WC」に変更することになった。欧米などで「WC」の表記が主流になっていることが理由だという。10月末までに案内板などの交換を終える計画。6日付で英字紙シャンハイデーリーが伝えた。また「通り」に関する英語表記も変わる。従来は「通り」の意味を表す中国語の「街」のピンイン表記である「Jie」が用いられてきたが、「Ave」「St」「Rd」のいずれかに置き換える。例えば「東長安街」は「Dongchang’an Jie」から「E.Chang’an Ave」へ変更される。写真は北京市内に設置された最新式の公衆便所』

 








06・05 本年度、私あらいが会長をつとめさせて頂く事になりました「狛江市水泳協会」のHPができました!!。できました!と言っても、たいして載せることはないし、ほとんど更新することもないと思いますが、とりあえず、シンプルで見やすいものにしました!。本日、狛江市の「狛江市総務部情報課副主幹兼広報係長・小川さん」にHPを見ていただいて、うまくいくと、「狛江市のHP」に載せていただけます!!。


世の中、かわいい人は、放っておきません…。ついにあんりちゃんは、本格的にモデルデビューとなりました!!。先日、一本の電話が…。
「あらいさん、すみません、あらいSSのあんりちゃんにお願いがありまして…。」
「アンリのことなら、私に何でも聞いてください。私はアンリの父親みたいな、いや、やさしいお兄さんみたいな、いや、友達以上恋人未満みたいな関係ですから…。」
「あ、そ、そうですか。いや、実は、今度、MIZUNOさんがSPEEDO社との契約が切れる関係で、MIZUNOさんが独自に水着を売り出すのですが、その新作水着の紹介のモデルをやっていただけないかと…。」
「そうですか〜。まあ、考えてみましょう」
「いや、あの、あらいさんではないので、とにかく聞いていてだけないでしょうか?。」
「それは、いつどこでやるの?。」
「○月○日の午後2:00〜で、○○でやるのですが…。」
「その日は僕は空いてないなぁ〜。」
「いや、あらいさんは来ていただかなくて結構ですので…。」
「僕は行かなくていいの?。」
「はい。とにかくすぐに聞いていただきたいんですけど…。」
後日、撮影を終えたアンリちゃんに話を聞くと…
「撮影、楽しかったですよ!。なんか、最後に、読者プレゼントです!とかいう、タオルを持った写真が、すっごく恥ずかしかったですよ!!。」
「あんりちゃんさぁ、そのうち、表紙とかもやるんじゃないの?。」
「え〜、そんなの無理ですよ〜。」
や、やっぱり、今のうちにサインをもらっておこう…。
そ、それと、たぶん、あんりちゃんは全く覚えてないと思うが、高校時代、最後の制服姿を一緒に写真を撮ったのだが、その写真が送られてきていないのである…。


現在発売中の雑誌「SWIM・7月号」で特集記事を書いたのですが、その動画が配信されていました!。あんりちゃんの動画が10分以上に渡って流れます。ほとんど、撮影された物は入っていたのですが…。「あ、あれれ??。あれだけがない…。」
そう、何だかずいぶん時間かけて撮った、オープニングの私のトークと、エンディングの私のトークがすべてカットになっていました…。特に、オープニングは、周囲で見ていた人が大爆笑するくらいのハイテンションでトークをしていたのですが…。でも確かにスタッフの皆さんは引いていたかも…。



NEWS『 アテネ五輪男子平泳ぎ2冠の北島康介(24)=日本コカ・コーラ=は2日、欧州グランプリ3大会出場のため出発した。約2週間でフランス、スペイン、モナコを転戦。「1大会ずつ調子を上げて、1本はいいレースをしたい」。3月の世界選手権以来となる国際大会を楽しみにした。刺激もある。大相撲の横綱に昇進した白鵬の存在だ。3年前、横綱朝青龍、白鵬とともに会食をした際、「当時から横綱を意識していましたね。若い力を感じました。この人はもしかして…」。漂うオーラに将来の綱とりを予感した。 北島も負けられない。来年の北京五輪で、100、200平の世界記録保持者のライバル、ブレンダン・ハンセン(米国)を破り、必ず天下を奪い返す。』


NEWS
『トライアスロンの第16回アジア選手権は2日、韓国の統営で男女のエリート部門(水泳1.5キロ、自転車40キロ、ランニング10キロ)が行われ、女子で関根明子(NTT東日本・NTT西日本)が2時間4分20秒で優勝した。2位に上田藍(シャクリー・グリーンタワー・稲毛インター)、3位に井出樹里(トーシン日東紅茶チームケンズ)が続いた。男子では田山寛豪(チームテイケイ)が1時間53分17秒で2位に入り、関根、上田、井出とともに今夏の世界選手権(ドイツ・ハンブルク)の出場資格を得た。』


NEWS
『ミズノでは、約40年ぶりとなる『ミズノ』ブランドの水着「ミズノ アクセルスーツ」を6月5日より全国のミズノ品取扱店で発売します。この「ミズノ アクセルスーツ」には独自のウエア設計手法『ヴァーチャルボディデザイン』を初めて水着に採用しました。スイミングフォームを解析し、皮膚の良く伸びる部位、縮む部位を分析して設計することで、動きやすさを追求し、フィット感を向上させたトップスイマー向けモデルです。また素材には低抵抗撥水プリントを施し、水との摩擦抵抗を低減しています。 なお、この「ミズノ アクセルスーツ」は本日契約を締結した北島康介選手(日本コカ・コーラ)を始めとして数々のトップ選手が着用します。初年度販売目標は4万枚です』







06・02 
先日、狛江市水泳協会の理事会が行なわれました。そこで、今年の狛江市民大会のほとんどのことが決定しました!!。その話し合いの中で、「参加賞として記念キャップを作ったらどうか?。」という話が出て、「せっかく作るなら、かわいいやつを!」ということに…。「じゃあ、狛江市水泳協会のキャラクターを作っちゃおう!」と、うっかり言い出してしまったので、おうちに戻ってから、夜中までかかって、考え、早くも完成しました!!。これ、かなりかわいいんです。自分で言うのもなんですが、フリーハンドとは思えない素晴らしい出来!?。「もしかしたら私は天才かもしれない!?」と錯覚してしまうような…。ちょっと言い過ぎ…。左右も対象ではないんですが、何ともいい感じに??。こちらから…

狛江という字の「狛」は、珍しい字で、これから連想されるのは、「狛犬」じゃないかと…。私は、生まれたときから、いつも犬がいて、その中でも大好きだったのが、「ポン太」という名前の「ビーグル犬」でした。どうしても、「犬=ビーグル」というイメージで、そのビーグルのイメージで書いてみました。はじめは全身を入れていたんですが、全身を入れると、キャラっぽくないので、顔メインで、前足だけがちょこっと出ている感じに。何度も何度も書き直していると、だんだんよく分からなくなってきた…。でも、これはいいと思うんですが…。「アリーナくん」より…!?。


NEWS『ミズノが自社名となる新ブランド『ミズノ』を6月1日(金)に立ち上げ、それを記念して同日に『MIZUNO SWIM DEBUT SHOW』を都内で開催。競泳の北島康介選手をはじめとするトップ選手や、イメージキャラクターの安良城紅が登場。新スイムウエアをPRした。モデルによるウエアショーが終わると、フィットネス水着を着た安良城が現われ、「How Are U?」を熱唱。「水着で歌う事はなかなかないですね」と語り、「着心地がいいし、ラインも綺麗。コンサートで着るかどうかはわかりませんが、『ミズノ』さんとコラボしたい」とお気に入りの様子。また、競泳ウエアを着た北島と横に並んだ事について聞かれると「ドキドキ。鍛えていていい体をしてました。私もジムで筋トレをしているので、(恋人候補は)守ってくれる人がいい。ちょっと北島さんに惚れちゃいました」と顔を赤くしながら告白。「私、沖縄出身なのに泳げないんです。機会があれば、泳ぎのテクニックを教えてもらいたいです」とニッコリ微笑んだ。 なお、北島ら日本トップ選手たちによる『ミズノスイムチーム』もお披露目され、今後、日本水泳会の発展に貢献していく事が発表された。』
嫌な予感はしたが、カタログを見て、このデザイン、色はどうだろう…。


NEWS
『ミズノは1日、競泳チームの設立を発表した。メンバーは4月に入社した女子背泳ぎの寺川綾、5月末まで「スピード」の所属で活動していた男子自由形・バタフライの松田丈志、同個人メドレーでドーハ・アジア大会2冠の佐野秀匡ら計6人。』








05・30 
またまた、リニューアルです!。今回は、「美ら海・相田みつを風バージョン」です!。美しい海と、相田みつを風のメッセージ…!?。

ようやくできました…。おそろしい数の写真…。先日行きました「沖縄遠泳」の写真をUPしました。こちらから…


「あらいSS・NEWS・6月号」を配信しました。「スケジュール」「個人レッスン」「飛び込み練習会」をUPしました。


昨日のスクールは、久々の横浜国際プール。しばらく行かないうちに、なにやら「新しい施設」が誕生しておりました…。女性専用のエステ!?みたいなやつ…。しばらくウロウロみていると、中から女性が出てきて…。
「こんにちは。ここは女性専用なんです。」
「そうみたいですね。うちは女性ばっかりなので、あとで紹介しておきます。」
「あ〜そうなんですか!。じゃあ、もし、今日でしたら、エンダモロジー・ナールができますよ!!。」
「え〜っ!!。あの、エンダモロジー・ナールができるんですか??。」
「今日なら大丈夫です!」
「今から、エンダモロジーナールができるんですか?。」
「はい。すぐにできますよ!」
「それは早く知らせないと!」
しかし、エンダモロジー・ナールって何だ…??。


狛江市水泳協会・理事の皆様へ
なんか、メールが届いてない人がいるみたいですが、明日、理事会です。今年一年の全てのことを、明日の1時間で決めます!!。全く無駄のない進行で行きますので、よろしくお願いします。


NEWS
『英国人冒険家ルイス・ゴードン・ピュー氏が、7月15日に北極海で水泳を行う計画を立てている。自身が持つ水泳の最低水温記録を更新し、地球温暖化の影響を訴えることが目的だという。計画では、マイナス1.8度の水中を1キロ泳ぐ予定。着用するのは水泳帽と水着、ゴーグルのみで、自身ではその格好で21分持ちこたえると予想している。同氏によると、わずか10年前には海水が凍っており、こういった挑戦は不可能だったという ピュー氏は「気候変動が現実であることを訴えるのに、完全に凍っているべき場所で泳ぐ以上の方法はないと思う」とコメント。その上で「二酸化炭素排出量の大幅な削減に向け、G8サミットに参加する各国首脳へ圧力をかけられるよう望んでいる」と述べた。来月にドイツで開催される主要国首脳会議(ハイリゲンダム・サミット)では、気候変動など環境問題が重要なテーマになるとみられている。』


NEWS
『岡崎市葵中学校2年の大岩葵さん(13)が、19日にハワイ・ホノルルであった世界大会「2007ホノルル・キッズトライアスロン」の13−14歳女子の部で優勝を果たした。29日、市福祉会館を訪れて、江村力教育長に報告をした。大会はスイム100メートル、バイク6キロ、ラン800メートルで、大岩さんは12分46秒のタイムで優勝を飾った。「時差があったので体調管理に気を付けました。初めての海外レースで緊張したけれど、力を発揮できてうれしい」と喜んだ。大岩さんは小さいころから市内のスイミングスクールに通っており、小学4年生のときに観戦したトライアスロン大会に興味を持って、自ら始めた。現在は毎日、学校の水泳部と、スイミングスクールでトレーニングしており、日曜日には矢作川河川敷でバイクとランの練習を積んでいる。「トライアスロンをやっていてとても楽しい。これからも、多くの大会で優勝したい」と意気込んでいる。報告を受けた江村教育長は「おめでとう。世界一というのはすごいこと。これからも頑張って」と活躍をたたえた。』


NEWS
『日本水泳連盟は27日の評議員会で、2008年度の競技会日程を決め、北京五輪の代表選考会を兼ねる競泳日本選手権は4月15〜20日に東京辰巳国際水泳場で開催、五輪実施種目のみを行うことになった。五輪で実施されない自由形の男子800メートルと女子1500メートル、自由形を除く各50メートル種目は、新設大会の「オールジャパン」(仮称、6月6〜8日、辰巳)で日本選手権を兼ねて行う。』
な、何だ??。オールジャパンって??。オールジャパンこそが「日本選手権」なのに。意味のない大会のような…。何度もいいますが、この6月の時期に選考会をした方がいいと思います。


NEWS
『日本オリンピック委員会(JOC)は29日までに、2006年度のJOCスポーツ賞を決定し、最優秀賞にフィギュアスケート世界選手権(3月、東京)女子で日本勢として史上4人目の優勝を果たした安藤美姫(トヨタ自動車)を選出した。優秀賞は昨年の世界空手道選手権女子個人組手53キロ級で連覇した荒賀知子(京産大)。新人賞には卓球の世界ジュニア選手権男子シングルス覇者の松平健太(青森山田高)を選んだ。ほかの受賞者・団体は次の通り。▽特別功労賞 池田久美子(陸上、スズキ)森田智己(競泳、セントラルスポーツ)北島康介(競泳、日本コカ・コーラ)山本貴司(競泳、近大職)細川大輔(競泳、グンゼスポーツ)高橋大輔(フィギュアスケート、関大)▽特別貢献賞 日本ソフトボール協会』







これ以前の新着情報はこちら…