04・21 さあ、いよいよ短水路第1弾「日本マスターズ短水路・千葉大会」です。あらいSSからは約30名がエントリーしています!!。2日間、大いに盛り上がりましょう!!。


先日発売となりました「SWIM」に、私あらいが載っていました!?。あれれ??、なんでだ!?。そういえば、アンケートのような物が来て、答えた記憶はあるが…。しかし、あの、フレーズがいい!!。「あの人気コーチに聞いた…」というタイトル!。うまいこと書くなぁ〜と、感心していた私…。早速、あらいSSの皆様に見せたところ…
「ほら、見てみて!。あの人気コーチってかいてあるでしょ!」
「あ〜あ。やっちゃった…。」
「や、やっちゃった??。」
「ついに、自分で人気コーチとか書いちゃって…」
「いや、いや、これは、編集の人がつけたタイトルだから…」
「そこまでやると、引くよね…」
「い、いや、だから、人気コーチって書いたのは、僕じゃなくて、編集の人たちだから…」



NEWS
『2007年4月19日、北京市で開かれた国際オリンピック委員会(IOC)の第29回オリンピック調整委員会第8次全体会の終了後に記者会見が開かれ、メイン会場「鳥の巣」の完成が来年3月に延期されると発表した。もともとは今年年末に完成の予定だった。しかし早く完成させれば、オリンピックまでの維持費用がかさみ、倹約という五輪の趣旨に反すること。また開幕式の演出のための追加工事が必要になったことから、工期は延長された。北京五輪組織委員会執行部・蒋効愚(ジャン・シャオユー)副主席は、「今回の延期は五輪前のテスト競技会の開催スケジュールにまったく影響はない、もちろん五輪そのものにもだ」と強調した。来年4月下旬に「鳥の巣」では初めての競技会、国際陸上オープンが予定されている』


NEWS
『来年の北京五輪を前に、中国当局は当地の公共交通機関の整備に1000億元(約1兆5300億円)を投じ、イベント開催中の交通渋滞防止を図ることになった。北京市交通委員会の劉小明氏が18日、記者会見で明らかにした。北京市では現在、1日当たり1000台を超える保有自動車の新規登録があり、来年の8月までには北京市内の自動車の登録が約330万台となる見通しとなっているという。劉氏は「このような(自動車台数の)増加を受けて交通システムが圧迫されることが予想されるが、北京市では今のところ車の使用を規制する措置が必要な段階ではない」とした上で、公共交通機関の拡大に重点を置く考えを示した。北京市当局と北京五輪組織委員会では、イベント開催中に市内の交通量を20─30%削減させる具体策を協議中だという。同市では過去3年間で交通インフラの整備に年間300億元を投じてきたが、劉氏は今後数年間はシステムのさらなる向上のため、整備費用を10%上増しする計画を明らかにした。』










04・20 
これ、見れるのかなぁ…。デジカメ動画ファイルを貼り付けてみます。たぶん見る側に「Quick Time」がないと見れないと思います。先日の飛込み練習会のあと、こっそりやってみた!?私の飛び込みです…。かなり小さいサイズで撮ったので、よくわからないかも…。

NEWS『国際オリンピック委員会(IOC)の調整委員会は19日、当地で3日間の全体会合を終え、2008年北京五輪の準備状況などを確認した。同五輪組織委員会によると、IOC調整委のフェルブルッゲン委員長は「北京五輪への世界の期待が高まっているが、中国にはそれに応える能力があると確信している」と語り、課題とされている交通渋滞や大気汚染の緩和など環境面についても、北京の取り組みを評価した。調整委は、建設中のメーンスタジアム「国家体育場」なども視察した。北京市は18日に、五輪期間中に政府公用車や排気量の大きい車両の走行を制限し、交通量を100万−120万台削減する方針を明らかにした。』


NEWS
『加戸守行愛媛知事は18日の記者会見で、県水泳連盟が強化目的の補助金を不正受給していた問題について「小中学生のおこずかいとは違う。論外でただただあ然とする」と県水連を厳しく非難した。県体協などに提出する実績報告書に領収書が添付されていないことについて「適正に支出されたことを証するに足るものは必要」と述べた。「県水連だけの問題か」と問われると「これから調査を行うが、他の団体では想定できないと思う」と話した』









04・19 
GWの「バタフライ&背泳ぎ講習」の参加希望をまとめました。意外に背泳ぎが人気あり!?。これは意外…。まだ若干、空きがありますので、ご希望の方、メールください。


も、も、ものすごくビックリしました!。「Aちゃんが動画に載る」というので、見てみたら…。今月の「SWIMの動画」に、思いっきり「私あらいと、百瀬さん」が載っているではありませんか!!。しかも恐ろしく長い動画で!!。まさかボクの動画が使われていたとは…。うかつだった…。もっと、真剣に泳いで、いい水着にすればよかった!?。編集さんのお話だと、「色々な人の中の一人です」と言うことだったので、気楽にやってました。いや〜ビックリした!。どう見ても3頭身の私…。やはり私はモデル向きじゃないなぁ〜。


もう一つのスカーリングの動画も載っていた!。しかし、あの動画、ちょっと僕の言っていたやつと違うぞ!?。「間違った見本」は違う映像なのですが、あれでは間違ってないぞ!?。まぁ〜い〜か…。そして、あんなに苦労した渦巻き映像は使われていないではないか…。


もう、かれこれ色々な取材を受けて言える事は…。「雑誌は出るまで誰にも言うな」である…。安易に、取材を受けたらからといって、「今度の雑誌に載るから見てね〜。」なんて言ってしまったら、もう大変!!。「あ、あれ??。あんなに答えて、あんなに写真も撮ったのに全く載ってない…」こんなことは当たり前。「う〜ん、これだけ書いたから、どのくらい使われるのかなぁ〜」。そして発売日…。「あ、あれ?。あれれ??。な、ないみたい…」これも普通です…。あ〜、恐ろしい…。


かく言う私、現在、約2週間かけて、かなり大掛かりな記事を書いている最中…。もう、これが、たったの1〜2行だったり、載らなかったりしたら、悲しいを通り越して、と、とんでもない事しちゃうかも?!。とんでもないことって一体…!?。



NEWS『県教委は「きのくにエクセレントコーチ」に、今年度、計11人を任命した。部活動を盛んにして競技力を高めることを目指し、指導力のある優秀な教員たちを任命する制度。昨年度から始めた。委嘱状を手渡した山口裕市教育長は「子どもたちが全国、世界にはばたいていけるよう努力してほしい」と期待した。運動部活動の指導者として、学校や地域クラブの枠を超えて活躍してもらう。71年の和歌山国体で活躍した団塊世代が定年を迎え、実績のあるベテランに継続して指導してもらうようにバックアップする狙いもある。昨年度の8人に加え、今年度から新たに3人が加わった。』
すばらしい試み!


NEWS
『競泳日本代表が、北京五輪代表が決まる来年4月の日本選手権直後に、グアム合宿を行うことを決めた。17日、日本水連の上野広治競泳委員長が「来年のゴールデンウイークにグアムでチームづくりを行う」と明かした。アテネ五輪前も5月にグアム合宿を行うなど同地は日本代表の前線基地となっており、北京前もこれを踏襲。1度、帰国した後に韓国・済州島で直前合宿を行う予定。』


NEWS
『2007年4月16日、北京オリンピック委員会は、五輪開催期間中に限り、外国から訪れる選手や政府関係者に運転免許証の仮発行を認める方向で検討していることがわかった。今年1月に「臨時入国の自動車と運転手の管理規定」が改正されたことを受け、短期滞在の外国人が、有効期間3か月の臨時免許を申請できるようになった。具体的な申請方法は、まず、北京オリンピック組織委員会に申請、次に外国での免許証と身分証明書を提示して自動車管理所で「自動車運転免許証申請表」を受け取る。身体検査の後、交通法の筆記試験を受け、合格すれば臨時の運転免許証が発行される。最終的な決定は国際オリンピック委員会と中国政府の関係部署が下すことになっている。』
東京でこれをしたら大変なことになりそう…。


NEWS
『中国・北京市はタクシー運転手のマナー向上キャンペーンを展開、料金のごまかし、無愛想な対応、だらしない服装などの追放に乗り出す。運転中の喫煙のほか、女性運転手が髪を染めたり、イヤリングをしたりすることも禁じた。五輪開催を来年8月に控えた北京のイメージ改善努力の一環。中国紙・新京報が18日伝えた。北京市運輸管理局の当局者によると、市内のタクシーについて(1)車内を清潔に保つ(2)丁寧な言葉遣いをする(3)メーターを正確に使う(4)窓からたんを吐かない(5)窓からごみを捨てない−など12項目にわたってチェック。違反があれば所属会社に通告し、改めさせる。同当局者は「多くの運転手はニンニクのにおいをさせ、北京タクシー業界のイメージに好ましくない影響を与えている」とし、車内の異臭をなくすことにも力点を置くと語った。女性運転手の髪染めも禁止対象とされたが、新京報は「そこまで制限することはない」とする男性運転手の意見も載せている。』
す、すごいレベルのマナー改善だな〜。









04・17 
回を重ねるごとに進化している!?「飛び込み練習会」。資料が多すぎて、整理がつかなくなってきました…。次々いい映像があるので、またご紹介します…。

もうかれこれ半年くらい前になるでしょうか?。うちのほうのケーブルテレビで、深夜、朝まで放送している「ブートキャンプ」。全米で、「ヨガ」「ピラティス」に続くブームとなっているとか!?「ブートキャンプ」。ついに、民放のCMの登場!。あの番組は何度も何度も見ていますが、どうしてもつい見てしまう…。



NEWS『北京五輪組織委員会チケット業務センターの容軍主任は15日の記者会見で、入場券販売収入として約1億4000万ドル(約170億円)を見込んでいることを明らかにした。開閉会式と各競技の入場券は計700万枚以上売り出され、同日から国内予約受け付けが始まった。容主任はまた、これまでの五輪でも出回った偽チケットを防止するため、入場券に電子チップを導入すると語った。』


NEWS
『米国オリンピック委員会理事会は14日、2016年夏季五輪の米国候補都市にシカゴを選出した。ミシガン湖岸に選手村と競技会場が集まる招致計画が売り物のシカゴは、立候補を予定している東京の強力なライバルになると見られる。ワシントンで開いた理事会では、最終候補に残ったロサンゼルスとシカゴが招致計画概要を説明。その後11人の理事が、初開催を訴えたシカゴを選んだ。投票数は明らかにしない方針。 シカゴの計画の特徴は、選手村と大半の競技施設を、湖岸とその近くの公園に建設、「88%の選手が15分以内に競技会場に到達できる」とするコンパクトさ。後利用を考え、8万人収容のメーンスタジアムを、約3億6600万ドルかけ、仮設で作る計画だ。2012年ニューヨーク招致の教訓から、財政保証も重視している。96年アトランタ五輪以降20年間、米国での夏季五輪開催がないことも、追い風としたい考えだ。』










04・16 
先日、UPしたGWの「バタフライ&背泳ぎ講習」ですが、ほぼ定員に達しましたので、とりあえず一度しめ切ります。

一体、どうしたというのでしょう??。またまた「水泳クイズ」のゴールにたどり着いた方がいます!!。4人目の完全制覇です!。おめでとう!「さくやのおとうとさん」!!。う〜ん、すごい!!。「水泳博士号のページ」に載せました!!。


5年ぶりに昔よく乗っていた自転車を出しました。もうチューブも全くダメになっていて、サビだらけ…。チューブを替え、キレイにして、先日の横浜国際から東京体育館までの往復を自転車で行くことに…。途中、激しくアップダウンがあるのですが、それほど疲労もせずに行けました!。普段、車ばっかりなので自転車はいいなぁ〜。普段走っている国道246号。用賀から渋谷は、3車線になるのですが、いつも車道をチョロチョロ走る自転車が邪魔で、そういう気持ちも分かる私は、車の迷惑にならない走りを続けました。これから晴れている日は自転車に乗ろうかな…。


NEWS『米国オリンピック委員会は14日、2016年夏季五輪の国内候補都市を決める理事会を開き、初の開催を目指すシカゴ(イリノイ州)を選んだ。投票の結果、最終選考に残っていたロサンゼルス(カリフォルニア州)を降した。開催地の地域バランスから有力候補の一つとされており、東京都には手ごわいライバルが現れた形だ。』


NEWS
『北京五輪組織委員会は15日、2008年8月に開かれる同五輪の国内向け入場券の予約受け付けを同日開始したと発表した。中国在住の外国人も申し込むことができる。国内で販売されるのは約700万枚のうち75%。海外には25%が割り当てられる。組織委の王偉秘書長らによると、開会式の入場券は6万枚で、うち40%に当たる2万6000枚を国内で売り出す。残る3万4000枚が海外向けとなる。会場のメーンスタジアムは仮設席も含めて9万1000席だが、約3万席は国内指導者や海外招待客、オリンピック関係者らに充てる。』


NEWS
『2007年4月15日11時から北京五輪のチケット予約販売が開始される。五輪チケットの価格は5000元(約7万5000円)から30元(約450円)とさまざまな価格帯が用意されている。予約販売では個人のチケット購入だけで、団体チケットの購入は受け付けていない。人気が高い開会式・閉会式のチケットは1人あたり1枚しか申し込めない。その他の競技も人気に応じて1人あたり2〜5枚の購入制限が設けられている。北京オリンピックのチケット総数は700万枚以上。国内向けが75%、海外向けが25%となる。販売には3段階の期間が設けられている。今年4月から9月までは抽選方式での販売する。10月から12月までは残り50%と第1期の売れ残りのチケットを先着順で販売する。第2期で売れ残りがある場合には、2008年4月からオリンピック会場で販売する』


NEWS
『石原慎太郎都知事(74)が、選挙の最大の争点に掲げていた「東京五輪招致」。280万票を獲得して圧勝した途端、予想通り「みんなで大きな夢を見ようじゃないか」「五輪招致のナニを見直すのか」と、一段と強気の姿勢を見せている。しかし、世論調査では「計画通り進めるべき」はわずか25%。「中止すべき」27%、「再検討すべき」40%と反対の声が7割と圧倒的だ。そこで石原サイドが、マル秘プランを練っている。小泉前首相を五輪招致委員会の会長に引っ張り出すというのだ。「豪華海外出張を批判されたことに、石原周辺はカンカンだといいます。しかし、五輪招致を大義名分にすれば、世界中を自由に飛び回れる。ただ、反対の声を無視して強行すれば軋轢(あつれき)が大きい。そこで思いついたのが、国民的人気が高い小泉前首相を前面に出すこと。あの調子で『オリンピックいいじゃないか!』とやれば、反対する国民を減らせるし、国際的な知名度がある小泉前首相なら招致活動に役立つという計算です」(都政関係者)石原知事と小泉前首相は縁戚関係。もし、石原知事が都知事選で苦戦したら、土壇場で小泉前首相が石原支援に乗り出すという計画も囁かれた関係だけに、頭を下げられたら引き受けるのじゃないか。それにしても、いつまでも小泉頼みじゃないだろう。このままでは本当に小泉再登板になりかねない。』









04・13
 もうすでに、予定がたっている方も多いかと思いますが、GWに「バタフライ&背泳ぎ講習」を行ないます!。先着順になりますのでご希望の方はお早めに!。


NEWS『2007年4月9日、北京師範大学附属中学を訪問したマイケル・フェルプス水泳選手。彼を一目見ようとする市民と取材する中国メディアが殺到し、現場は大混乱。ついにボディガードが新華社記者を殴るという事件まで発生した』


NEWS
『08年北京五輪の開閉会式の入場券は、本人確認のため実名記載に加えて顔写真入りとなることが12日、わかった。関係者によると、テロ対策と転売防止が狙い。顔写真入り入場券は五輪を含めて過去のスポーツ大会で例がない。五輪の開閉会式は世界の注目を集めるため、テロ対策は最重要課題。不審人物は入国段階などで厳しくチェックされるが、万全を期すため入場券に実名を記載し、顔写真も入れることにした。関係者は「友人らに譲ることもできなくなる。写真はインターネットを使って送ってもらうことになる」とした。北京五輪の入場券は今月から中国国内在住者向けの予約受け付けを開始した。』


NEWS
『2007年4月11日、オリンピック期間中、北京市内のホテル客室数が明らかに不足し、それに伴い宿泊料金が3倍から5倍に跳ね上がることがわかった。オリンピック委員会が各ホテルと協定を交わしたもようで、5つ星ホテルとして登録されている38軒の一泊料金が353ドル(約4万2000円)となる。また、4つ星ホテル40軒は272ドル(約3万2000円)、3つ星ホテル34軒は176ドル(約2万1000円)といわれている。このように主要ホテルがオリンピック委員会と高水準で協定を結んだため、その他ランク外のホテルも便乗して、とんでもない値段をつけ始めた。中には平常料金が40ドル(約4800円)なのに500ドル(約6万円)と強気に出たホテルもある。飛行機運賃もどこまで跳ね上がるか見込みが立たず、国内外の旅行社はツアー代金の設定に頭を抱えている。』


NEWS
『世界に通用するスポーツマンを目指す人たちの金銭的支援などを目的に、昨年末に発足したヤマハ発動機スポーツ振興財団(YMFS、事務局磐田市、理事長・長谷川至ヤマハ発動機顧問)は11日、2008年北京パラリンピック出場を目指す陸上選手で掛川西高出身の山本篤さん(24)=大阪体育大4年=ら、第1期生となる助成対象者18人と16団体を発表した。助成総額は4008万円。24日に東京都内で助成金贈呈式を開く。助成対象のうち、自己の能力・技術向上のために助成する「スポーツチャレンジ体験助成」には74件の応募があり、このうちチャレンジ精神に富んだ15件を選定。スポーツにかかわる研究活動を支援する「スポーツチャレンジ研究助成」には101件の応募があり、先見性を持つ研究など16件を選んだ。スポーツの普及・振興にかかわる留学生を対象にした「国際友好スポーツ奨学金」制度では、3人の奨学生に毎月10万円を2年間給付する。スポーツ振興財団は今後も助成対象者を年1回選出するほか、小中学生らのスポーツ能力向上のための支援事業も08年度から実施する予定だ。』


NEWS
『国際水泳連盟が競泳のタッチ等の判定にビデオを導入する方向で、来年4月に臨時総会を開いて検討することが10日わかった。同日開かれた日本水連の常務理事会で報告されたもので、北京五輪でのビデオ判定導入も視野に入れている。』


NEWS
『ふじみ野市営プールで06年7月、流水プールの吸水口に女児(当時7歳)が吸い込まれて死亡した事故で、同市議会は10日、女児の両親が起こした損害賠償請求に関連する「07年度一般会計補正予算」と「和解および損害賠償額決定」の市長専決処分を全会一致で承認した。両親は06年12月、同市とプール管理を受託した「太陽管財」、下請けの「京明プランニング」に総額約1億円の損害賠償を求めた。市と太陽管財については3月24日、一括して6022万円で示談が成立した。これを受け、島田行雄市長は示談金に市長会市民総合賠償補償保険金を充て、07年度の一般会計補正予算に6022万円を計上し専決処分していた。この日の議会では、専決処分に関する質疑はなく、島田市長は「和解に理解をいただいた両親に心から感謝する」と述べた』










04・11
 水泳連盟は、資金集めに大変みたいです…。日本選手権のプログラムで寄付を「一口10万円」で募集しておりました…。ただ、あのお知らせだけを見て、「よし、じゃあ一口寄付しよう!」なんて思う人はいるのでしょうか?。私、もっと簡単に、効率よく、資金を集める方法を、思いつきました!!。
日本選手権の予選は、だいたいどの競技も5〜6組あります。この5〜6組の中で、空いているコースが、たいてい1コースあり、多い組は3コースくらいが、だれも泳がないコースとなっております。この誰も泳がないコースを、一般の人が、お金を出して、泳ぐというのはどうでしょう??。1レース5万円くらいで。日本選手権で泳げるんです。あんまりにも遅いと、レースに支障をきたすといけないので、ゆる〜い制限タイムを設けて…。いいと思うけどなあ…。

FIAマスターズ」のラップを入れました。



NEWS
『アテネ五輪競泳男子平泳ぎ2冠の北島康介(24)=日本コカ・コーラ=が、8月に開催される『世界競泳2007』(千葉)で世界記録保持者ブレンダン・ハンセン(25)=米国=と再戦する可能性が9日、浮上した。日本水泳連盟関係者は「米国はベストメンバーで来る」と明言。先の世界選手権(メルボルン)の100メートルで敗れ、200メートルで敵前逃亡された宿敵を、北京五輪の前哨戦で倒す。雪辱の機会は意外と早く訪れるかもしれない。この日都内で会見した北島は、世界選手権と日本選手権の連戦で疲れた顔を見せながらも、ハンセンへの対抗心をみせた。「金メダルは獲れたけど、ライバルがいなかったりしたので満足はしていない」。世界選手権は100平でハンセンに敗れ銀メダル。リベンジに燃えた200平では、体調不良を理由にライバルが欠場した。宿敵不在の中で、ハンセンの世界記録(2分8秒50)を破れないまま金メダル獲得。不完全燃焼だった。来年の北京五輪まで直接対決はないかと思われたが、日本水連によると米国は全米選手権で『世界競泳』の選考会を行うという。8月の千葉には、ハンセンに加え、世界選手権で史上最多の7冠に輝いたマイケル・フェルプスもやって来る可能性がある。「今年はまだ夏にチャンスがある。自己ベストを更新して、来年につなげたい」。豪州のカタキを日本で。北島が北京の前哨戦でハンセンと決着をつける。 』











04・10 
約3年半ぶりに「水泳クイズ」のゴールにたどり着いた方がいます!!。「WWWKさん」です!!。たぶん男性!?。う〜ん、やるなぁ〜。早速、「水泳博士号のページ」に載せました!!。

「お花見ランチ」「日本選手権」「NPO法人体育協会設立PARTY」の写真をUPしました!!。こちらから…。昨日の「お花見ランチ」に参加された皆様お疲れ様でした。何とか桜ももってくれました!。B型ばっかり!?でしたが、よくまとまってました!?。またまたボールやフリスビーで遊んで、夕方、雨が降ってきたのでお開きとなりました。なんか、とってもよかったなあ〜。

先日、「狛江市水泳協会・新理事の会」が、無事終了し、いよいよ、「狛江市水泳協会」新体制でスタートです!。前年度会計報告、4月26日の総会資料、全て出来上がりました。関係者の皆様、よろしくお願いいたします。



NEWS
『日本水泳連盟は9日、千葉県国際総合水泳場で8月21日から24日にかれる国際大会「世界競泳2007」の日本代表選手に世界選手権の200メートルを制した北島康介(日本コカ・コーラ)、日本選手権で女子背泳ぎ3冠の中村礼子(東京SC)ら50人を選んだと発表した。代表は日本選手権(8日閉幕)各種目の2位以内や100メートル、200メートル自由形で4位までなどの基準に沿って選出。男子は27人で、同選手権バタフライ2冠の柴田隆一(チームアリーナ)、100メートル自由形の日本記録を更新した佐藤久佳(日大)、200メートル背泳ぎを制した17歳の入江陵介(イトマンSS)らが名を連ねた。女子は日本選手権で400メートル、800メートル自由形を制した柴田亜衣(チームアリーナ)や平泳ぎ2冠の田村菜々香(東海大)、200メートルバタフライ3位の15歳、秋山夏希(甲府SS)ら23人が代表入りした。』








04・09 
日本選手権最終日、あらいSSツアー40名で観戦しました!。
わ、私あらいの最終目標は何度も言っておりますが、「解説」です。「オリンピック」でも「世界水泳」でも「パンパシ」でも何でもいいのですが、とにかく、私は、自称「日本一水泳に詳しい」ので、やってみたいのです…。

そ、その解説に向けて、わ、わたしは、昨日、一歩近づきました…。昨日行なわれた「日本選手権・最終日」…。わ、私あらいは、な、なんと、「記者席」にいました!。もう選手の目の前です!!。記者席に入るには、様々な手続きがあって、ようやく首から下げるカードをもらえます。このカードがあれば、どこにでも入れちゃいます。そしてプールサイドに入るためには、土足はダメなので、靴にカバーするものをつけます。記者席に座ると、スポンサーのアクエリアスと、プログラムが配られました。
も、もう、関係者席はすごいですよ!。知っている有名な名前を挙げたら100人くらいいましたね!。すぐ近くに田中雅美さん、ハギトモさん、鈴木陽二先生、長崎宏子さん、ちょっと廊下を歩くと、すれ違うすれ違う…。あっちもこっちも知っている顔…。
全員に声をかけて、長話したいところでしたが、それどころではないくらい忙しくて、走り回ってました。
そして、あらいSS席は、今回、40名で観戦!!。会場の大画面では、映りっぱなしでした。帰ってビデオを見ても、まあよく映っていました!。せっかくの「くまちゃん」を逆さまに持っている人がいますよ〜!!。
また、会場では簡単なアンケートに答えると、「パチャポのピンバッジ」がもらえたとか…。
途中、あらいSS席の小学生の子が、近くにいた「細川大輔選手」のサインがほしいというので、一緒に行くことに。「すみません。サインを書いていただいてもいいですか?。」すると、快くOKしてくれる細川選手。…と、その隣を見ると、ものすごく人相の悪いサングラスをかけた「木村大輔選手」が悪そうな姿勢で座っている。「お隣の木村選手のサインももらったら??。」と、私が言うと、突然、そのサングラスをはずし、背筋を伸ばし、こちらを見て、「よ、よく僕のことが分かりましたね…」と。「そりゃ分かるよ。じゃあ、そのお隣の寺内選手のサインももらおうよ。」と言うと、またまた彼もビックリ!!。「ぼ、僕、飛び込みなんですけど…」「そんなの知ってるよ。ほら、去年、三重のお風呂で一緒だったでしょ!。」と言うと、「あっ、あ〜!!。あの時の!!」と、これは絶対に分かっていないというリアクション…。
そして、最後のレース「男子100m平泳ぎ」の決勝。このレースだけ!?。異常な盛り上げ方でした!!。クイーンの「ROCK YOU」から始まり、なんと、カウントダウンまで始まりました。会場にいた皆さんはビックリ!!。ここまでするか!?。でも、おかげでとっても盛り上がりました!。
帰りは、出口で「出待ち」をするみなさん。待っていたかいがあった!?。たくさんの選手と写真やらサインをいただきました!。

記者席での私の提案、ちょっと面白い企画なんですが実現できるだろうか…。


そうそう、私が出場していない「FIAマスターズ」の写真をリンクし忘れていました。なんかとっても楽しそうです。こちらから…




NEWS『競泳の第83回日本選手権最終日は8日、千葉県国際総合水泳場で11種目の決勝が行われ、男子100メートル平泳ぎで北島康介(日本コカ・コーラ)が1分0秒34で8連覇。3年ぶりに優勝した200メートルと合わせ、平泳ぎ2冠となった。同800メートル自由形では松田丈志(スピード)が7分50秒93の日本新記録で6連覇し、50メートル自由形は伊藤真(東京SC)が22秒66で4連覇。200メートル背泳ぎは入江陵介(イトマンSS、大阪・近大付高3年)が高校新記録の1分58秒42で初優勝した。女子では200メートル背泳ぎで世界選手権3位の中村礼子(東京SC)が2分8秒85で2年ぶり4度目の優勝。50メートル、100メートルと背泳ぎ全3種目を制覇した。100メートル平泳ぎは田村菜々香(東海大)が200メートル平泳ぎに続いて制し、50メートル自由形は山田香(ニスポ元住吉)が3連覇。100メートルバタフライは加藤ゆか(山梨学院大)が初優勝した。』


NEWS
『千葉県国際総合水泳場で行われた競泳の日本選手権男子800メートル自由形(タイム決勝)で、松田丈志(スピード)が7分50秒93の日本新記録をマークした。従来の記録は松田自身が昨年の日本選手権で出した7分55秒11。』


第83回日本選手権水泳競技大会 競泳競技
兼 第24回ユニバーシアード競技大会
兼 インターナショナル スイム ミート2007 代表選手選考会
 第4日目 決勝結果 



女子 1500m 自由形
1 米永 智香鹿屋体育大86 大 3 8:47.15 16:31.91 (0.91)
2 藤野 舞子キャラノ83 8:46.67 16:35.23 (0.80)
3 岩井 佳苗コスパ瓢箪山85 大 4 8:50.24 16:39.84 (0.68)
4 宮部加奈子枚方SS 89 高 3 8:52.65 16:46.63 (0.69)
5 貴田 裕美群馬藤岡SS 85 大 4 8:52.38 16:50.14 (0.77)
6 森 温美東海大88 大 1 9:03.84 17:03.48 (0.79)
7 岩井 春奈鹿屋体育大85 大 4 9:02.21 17:04.11 (0.81)
8 山口 綾乃SP ホウトク金沢83 9:05.04 17:06.95 (0.75)


男子 800m 自由形

1 松田 丈志speedo 84 7:50.93 日本新(0.74)
2 山田 裕一中京清泳会84 8:07.19 (0.72)
3 物延 靖記セントラルスポーツ85 8:08.26 (0.76)
4 土岐 健一セントラルスポーツ88 8:08.59 (0.73)
5 澤村 康弘中京大85 8:14.61 (0.70)
6 園中 良次福岡大85 8:14.94 (0.81)
7 東郷 貴之KONAMI 西葛西87 8:17.86 (0.84)
8 麻生 真稔KONAMI 西葛西89 8:18.82 (0.83)


女子 50m 自由形

1 山田 香ニスポ元住吉81 26.06 (0.80)
2 岩ア 優アクラブ藤沢85 26.09 (0.76)
3 山口 美咲イトマン90 26.10 (0.68)
4 植田富祐美鹿屋体育大86 26.17 (0.62)
5 中山 仁美日本体育大85 26.28 (0.64)
6 菅谷真理子慶應義塾大86 26.35 (0.72)
7 真島枝里子埼玉栄職員83 26.40 (0.69)
8 水落 夏海筑波大86 26.44 (0.67)


男子 50m 自由形

1 伊藤 真東京SC 86 22.66 (0.68)
2 佐藤 久佳日本大87 23.09 (0.74)
2 岸田 真幸アクラブ調布85 23.09 (0.67)
4 小林 拓矢筑波大88 23.12 (0.68)
5 細川 大輔GUNZE 82 23.33 (0.70)
6 星田 悠富 士 通82 23.34 (0.63)
6 小島 貴光KONAMI 東日本81 23.34 (0.66)
8 大林 一樹イトマン埼玉89 23.38 (0.72)


男子 200m 個人メドレー

1 高桑 健自体校85 2:00.69 (0.59)
2 森 隆弘アカデミ長崎80 2:01.66 (0.72)
3 藤井 拓郎早稲田大85 2:01.80 (0.72)
4 庄司 有太秋田ゼロックス84 2:01.93 (0.71)
5 奥出 泰史OahuClub 綱島83 2:02.56 (0.69)
6 吉井 純尼崎SS 82 2:02.75 (0.64)
7 柴田 隆一T .アリーナ83 2:02.84 (0.62)
8 山ア 崇裕山梨学院大86 2:04.45 (0.74)


女子 200m 背泳ぎ

1 中村 礼子東京SC 82 2:08.85 (0.61)
2 伊藤 華英セントラルスポーツ85 2:11.71 (0.62)
3 五十嵐貴美鹿屋・大学院84 2:11.74 (0.65)
4 福田 智代群馬藤岡SS 89 2:13.21 (0.63)
5 及川真沙紀ビューホテル84 2:13.29 (0.58)
6 安部 智絵西鉄AG 83 2:13.46 (0.62)
7 齋藤 喜子東海大翔泳会83 2:13.66 (0.61)
8 竹村 幸イトマン89 2:13.84 (0.57)


男子 200m 背泳ぎ

1 入江 陵介イトマン90 1:58.42 高校新(0.55)
2 森田 智己セントラルスポーツ84 1:58.79 (0.49)
3 中野 高speedo 84 1:59.12 (0.55)
4 伊与部 嵩KONAMI 林間91 2:00.65 (0.59)
5 山口 雅文speedo 84 2:00.99 (0.63)
6 宮下 純一ホリプロ83 2:01.71 (0.61)
7 渡邉 一樹セントラル東戸塚87 2:02.07 (0.57)
8 竹内 勇紀大垣共立銀行83 2:02.67 (0.59)


女子 100m バタフライ

1 加藤 ゆか山梨学院大86 27.49 58.78 (0.71)
2 土肥亜也子KONAMI 東日本80 27.49 59.28 (0.71)
3 中西 悠子枚方SS 81 27.93 59.46 (0.71)
4 押味 正恵JSS 長岡86 27.76 59.95 (0.79)
5 奥村 綾香近畿大88 28.40 1:00.23 (0.67)
6 小林 真衣関西学院大85 28.49 1:00.59 (0.74)
7 秋山 夏希甲府SS 91 28.50 1:00.67 (0.75)
8 黒木 綾乃福岡大86 28.78 1:00.83 (0.76)


男子 100m バタフライ

1 柴田 隆一T .アリーナ83 25.08 52.30 (0.65)
2 高安 亮KONAMI 東日本81 24.65 52.74 (0.67)
3 山本 貴司近大職員78 24.86 52.79 (0.69)
4 富山 貴士中京大85 25.05 53.49 (0.70)
5 高本 翔太法政大86 25.16 53.57 (0.64)
6 佐藤 久佳日本大87 25.33 53.74 (0.76)
7 山野井健太KSG 82 25.14 53.76 (0.69)
8 加藤 拓馬日大大学院84 24.85 53.84 (0.71)



女子 100m 平泳ぎ

1 田村菜々香東海大87 32.98 1:08.57 (0.79)
2 北川 麻美イトマン大宮87 32.86 1:09.22 (0.75)
3 種田 恵JSS 長岡86 33.13 1:09.27 (0.79)
4 三輪 芳美KONAMI 東日本85 32.99 1:09.71 (0.81)
5 野瀬 瞳大野城SC 88 32.92 1:09.94 (0.75)
6 佐藤かほり日体大大学院81 32.92 1:10.14 (0.68)
7 橋本 千佳イトマン89 33.61 1:10.45 (0.74)
8 坂口 結子中京大大学院79 33.14 1:10.71 (0.71)


男子 100m 平泳ぎ

1 北島 康介日本コカ・コーラ82 28.25 1:00.34 (0.69)
2 崎本 浩成ワセダRC 84 28.99 1:01.76 (0.73)
3 末永 雄太法政大85 29.48 1:02.05 (0.74)
4 松枝 孝男法政大87 29.35 1:02.24 (0.73)
5 楠田 晃大中京大87 29.70 1:02.30 (0.78)
6 山下 誠秋田ゼロックス83 29.20 1:02.34 (0.70)
7 角川 隆明筑波大86 29.08 1:02.35 (0.79)
8 米原 亨祐自体校80 29.46 1:02.58 (0.73











04・07
 さて、日本選手権2日目です!。中村礼子選手、絶好調!。00秒2とは、もう、1分切りが見えてきました!。

水中ビデオ撮影会のビデオが到着しました。ビデオを申し込んで、手渡しの方、あらいに会ったら「テープください」と言ってください。


NEWS『競泳・日本選手権第2日(6日・千葉県国際総合水泳場=読売新聞社協力)――女子百メートル背泳ぎは、世界選手権で日本新記録をマークして3位の中村礼子(東京SC)が、さらに短縮する1分0秒29の日本新で3年ぶりの優勝。伊藤華英(セントラルスポーツ)は3連覇を逃し2位。女子二百メートルバタフライは中西悠子(枚方SS)が制し、18歳の矢野友理江(コナミ西日本)が2位、15歳の秋山夏希(甲府SS)が3位。男子百メートル背泳ぎは森田智己(セントラルスポーツ)が6連覇。男子二百メートルバタフライは柴田隆一(チームアリーナ)が連覇、アテネ五輪銀の山本貴司(近大職)は5位に終わった。』


NEWS
『世界選手権銅メダリストの頭の中に「疲れ」という弱音などなかった。中村礼子(24=東京SC)は前半から飛ばして、ライバルの伊藤華英や寺川綾を引き離した。75メートルから、さらに加速。世界選手権で記録した日本記録を、さらに0秒11上回る1分0秒29の日本新をマークした。疲れは多少残っているが、トレーナーなどに入念にケアしてもらい、疲労を回復させてきたという。日本人初の59秒台も見えてきて「すごくうれしい。積極的にチャレンジしたい」と声を弾ませた。』


NEWS
『ベテラン中西悠子(25=枚方SS)が王座奪回を果たした。6位に沈んだ世界選手権の悔しさを胸に、前半から積極的に飛ばす。同選手権を0秒68上回るタイムで、2年ぶり6度目の優勝を飾った。昨年敗れた18歳の矢野友理江(コナミ西日本)や、予選で後れを取った15歳の秋山夏希(甲府SS)ら若手を振り切っての返り咲きだが「まだまだ満足できない」と、どこまでもどん欲だった。』


NEWS
『競泳の第83回日本選手権第2日は6日、千葉県国際総合水泳場で8種目の決勝を行い、女子100メートル背泳ぎで、世界選手権3位の中村礼子(東京SC)が1分0秒29の日本新記録で3年ぶり2度目の優勝を遂げた。同200メートルバタフライは中西悠子(枚方SS)が2分8秒75で2年ぶりの制覇。同200メートル自由形は三田真希(コナミ西日本)が2分0秒49で2連覇した。男子は、100メートル背泳ぎで森田智己(セントラルスポーツ)が54秒51で勝ち、6連覇を達成した。200メートル自由形では奥村幸大(イトマンSS)が1分49秒40で2年ぶりの優勝。1500メートル自由形は土岐健一(セントラルスポーツ)が15分22秒88で昨年に続いて制した。200メートルバタフライは柴田隆一(チームアリーナ)が1分55秒48で松田丈志(スピード)に勝って2連覇。400メートル個人メドレーは奥出泰史(オアフクラブ綱島)が4分19秒67で初優勝した。』


第83回日本選手権水泳競技大会 競泳競技
兼 第24回ユニバーシアード競技大会
兼 インターナショナル スイム ミート2007 代表選手選考会
 第2日目 決勝結果 



男子 1500m 自由形
1 土岐 健一セントラルスポーツ88 大 1 8:10.81 15:22.88 (0.68)
2 園中 良次福岡大85 大 4 8:10.77 15:23.85 (0.79)
3 石村 元中央大85 大 4 8:17.66 15:31.38 (0.77)
4 栗田 康弘早稲田大86 大 3 8:18.16 15:31.44 (0.64)
5 西尾 裕樹筑波大88 大 2 8:18.19 15:39.25 (0.67)
6 井上 優FB インター82 8:20.97 15:44.54 (0.67)
7 小島涼太郎中央大87 大 2 8:21.13 15:46.20 (0.82)
8 麻生 真稔KONAMI 西葛西89 高 3 8:23.44 15:46.47 (0.85)



男子 400m 個人メドレー
1 奥出 泰史OahuClub 綱島83 4:19.67 (0.66)
2 吉井 純尼崎SS 82 4:20.12 (0.66)
3 谷口 晋矢自体校81 4:20.48 (0.87)
4 本崎 智久自体校83 4:20.50 (0.71)
5 三木 二郎speedo 83 4:20.82 (0.67)
6 森 隆弘アカデミ長崎80 4:21.95 (0.70)
7 庄司 有太秋田ゼロックス84 4:22.02 (0.72)
8 小坂 悠真KONAMI 林間89 4:22.30 (0.70)


女子 100m 背泳ぎ

1 中村 礼子東京SC 82 29.41 1:00.29 日本新(0.58)
2 伊藤 華英セントラルスポーツ85 29.72 1:01.04 (0.62)
3 寺川 綾ミズノ84 29.97 1:01.38 (0.59)
4 酒井 志穗BSS 古賀90 30.36 1:01.79 (0.53)
5 田部井恵理日本体育大88 30.05 1:02.31 (0.70)
6 及川真沙紀ビューホテル84 30.36 1:02.38 (0.56)
7 竹村 幸イトマン89 30.66 1:02.91 (0.58)
8 齋藤 喜子東海大翔泳会83 31.13 1:03.61 (0.62)


男子 100m 背泳ぎ

1 森田 智己セントラルスポーツ84 26.83 54.51 (0.48)
2 宮下 純一ホリプロ83 26.67 54.83 (0.61)
3 山口 雅文speedo 84 26.96 55.18 (0.59)
4 中野 高speedo 84 27.01 55.28 (0.54)
5 入江 陵介イトマン90 27.30 55.53 (0.55)
6 内田 征平セントラルスポーツ87 27.07 55.60 (0.53)
7 清水 洋平中央大87 27.64 55.99 (0.52)
8 渡邉 一樹セントラル東戸塚87 27.70 56.53 (0.55)


女子 200m バタフライ

1 中西 悠子枚方SS 81 2:08.75 (0.71)
2 矢野友理江KONAMI 西日本88 2:10.07 (0.74)
3 秋山 夏希甲府SS 91 2:10.35 (0.75)
4 飯窪 麻未山梨学院大87 2:12.12 (0.76)
5 保坂 知世イトマン91 2:13.04 (0.81)
6 黒木 綾乃福岡大86 2:15.17 (0.79)
7 根岸 茉美立教大85 2:15.39 (0.74)
8 堀家 未央ビューホテル83 2:15.43 (0.71)


男子 200m バタフライ

1 柴田 隆一T .アリーナ83 1:55.48 (0.65)
2 松田 丈志speedo 84 1:55.52 (0.73)
3 高本 翔太法政大86 1:57.01 (0.63)
4 坂田 龍亮セントラルスポーツ85 1:57.31 (0.72)
5 山本 貴司近大職員78 1:57.69 (0.70)
6 金田 和也金田SC 87 1:59.14 (0.62)
7 中山 武久東京SC 90 1:59.20 (0.71)
8 周東 将士法政大86 2:00.31 (0.75)


女子 200m 自由形

1 三田 真希KONAMI 西日本83 2:00.49 (0.72)
2 上田 春佳東京SC 88 2:00.84 (0.82)
3 田井中千加イトマン京都91 2:01.21 (0.72)
4 高鍋 絵美鹿屋体育大85 2:01.89 (0.74)
5 浦部 紀衣KONAMI 西日本86 2:02.18 (0.69)
6 小野 友愛KONAMI 西日本89 2:02.21 (0.76)
7 中村 咲子東京SC 90 2:03.87 (0.74)
8 岩ア 優アクラブ藤沢85 2:04.40 (0.81)


男子 200m 自由形

1 奥村 幸大イトマン83 1:49.40 (0.69)
2 細川 大輔GUNZE 82 1:49.74 (0.69)
3 物延 靖記セントラルスポーツ85 1:49.83 (0.75)
4 葛原 俊輔セントラル東戸塚89 1:50.27 (0.71)
5 小島 貴光KONAMI 東日本81 1:50.51 (0.80)
6 櫻井 裕司東京SC 84 1:50.56 (0.69)
7 松野 圭介山梨学院C 83 1:50.88 (0.71)
8 小森谷勇輝早稲田大86 1:51.37 (0.73)










これ以前の新着情報はこちら…