03・04 FIAマスターズに出場した皆さん、結果はわかりませんが、お疲れ様でした!。
そして、JAPAN OPEN(短水路日本選手権)の第1日目が終了!。たくさんの日本新記録が出ております!!。この勢いで、世界選手権に向かってほしい!。我らが「松田仁美さん」も銅メダル獲得!!。すごい!!。早速、写真入でメールをいただきました!。これは自宅だな…。貴重な写真だ…。明日は見に行くぞ〜!。
この日、短水路日本新記録を出した選手とタイムは以下の通り。
・柴田亜衣(女子800m自由形、8分13秒34)
・細川大輔(男子200m自由形、1分45秒32)
・森田智己(男子50m背泳ぎ、24秒05)(同200m、1分53秒41)
・加藤ゆか(女子50mバタフライ、26秒12)
・伊藤真(男子50m自由形、22秒05)
・中西悠子(女子200mバタフライ、2分04秒21)
・柴田隆一(男子200mバタフライ、1分51秒30)』
NEWS『競泳の日本短水路選手権第1日は3日、東京辰巳国際水泳場で行われ、世界選手権(3月17日〜4月1日、オーストラリア・メルボルン)に出場する日本代表が8つの日本新記録を樹立し、好調ぶりをアピールした。女子800m自由形は、アテネ五輪同種目金メダリストの柴田亜衣(チームアリーナ)が、ライバルの山田沙知子(コナミ東日本)が持つ日本記録を0秒01上回る8分13秒34で優勝。高地合宿から帰国したばかりで、前日の公開練習では疲れを見せていた柴田だが、「700メートルをターンしたとき、『もしかしたら(日本新を)狙えるかも』と思った」と笑顔でレースを振り返った。男子背泳ぎでは、森田智己(セントラルスポーツ)が50m、200mの決勝で、自身の持つ日本記録を更新。「自分の力を出すことだけを考えた」とリラックスした様子を見せた。また、日本のエース北島康介(日本コカ・コーラ)は男子100m平泳ぎに出場。危なげない泳ぎで、優勝を飾った。北島は4日、同50m、200mに出場予定。「日本記録を出したいですね」と意気込んだ。』
NEWS『3日、東京辰巳国際水泳場で行われた競泳日本短水路選手権の男子50メートル自由形予選で、佐藤久佳(日大)が22秒09の短水路日本新記録をマークした。従来の記録は今年2月の東京都記録会(冬季)で伊藤真(東京SC)が出した22秒25。女子50メートルバタフライ予選では、加藤ゆか(山梨学院大)が自身の持つ短水路日本記録(26秒38)を更新する26秒25をマークした。』
ジャパンオープン2007の第1日目・決勝結果
女子 200m 自由形
1 A.EVATT-DAVEY AUS 90 1:57.07 (0.77)
2 上田 春佳JAPAN 88 1:57.72
(0.79)
3 YANG.C TPE 87 1:58.25 (0.77)
4 M.GORMAN AUS 85 1:58.45
(0.84)
5 浦部 紀衣JAPAN 86 1:58.86 (0.74)
6 三田 真希JAPAN 83 1:58.87 (0.74)
7
高鍋 絵美鹿屋体育大85 1:59.15 (0.74)
8 青柳 舞ユアーSC 83 1:59.54 (0.72)
男子 200m 自由形
1 細川 大輔JAPAN 82 1:45.32 日本新*(0.70)
2 松田 丈志JAPAN 84 1:45.86 (0.69)
3
日原 将吾中央大87 1:46.25 (0.69)
4 松野 圭介山梨学院C 83 1:46.30 (0.68)
5 櫻井 裕司JAPAN 84
1:46.58 (0.70)
6 葛原 俊輔セントラル東戸塚89 1:47.06 (0.74)
7 東條 聖史大阪体育大84 1:47.46
(0.70)
8 物延 靖記日本大85 1:48.08 (0.74)
テレビ朝日 3月3日(土) 26:10〜27:55 3月4日(日) 24:40〜25:55 |
BS朝日
3月3日(土) 14:30〜18:00(LIVE)
3月4日(日) 15:00〜17:30(LIVE) |
NEWS『競泳の日本短水路選手権の公式練習が2日、東京辰巳国際水泳場で行われ、男子平泳ぎの北島康介らが調整に励んだ。北島は「この大会でスピード感をつかんで、次につなげたい」と話した。昨年11月に引退したイアン・ソープ氏が練習を見学。北島について「今日の泳ぎを見ると、調子が良いように思う」と感想を述べた。』
NEWS『アテネ五輪競泳男子平泳ぎ2冠の北島康介(日本コカ・コーラ)は2日、東京辰巳国際水泳場で、日本短水路選手権(3、4日)の前日練習に参加し、軽めの調整を行った。昨年12月のドーハ・アジア競技大会で、男子平泳ぎの100mと200mを制し、復活の兆しを見せている北島は、今大会では50m、100m、200mの3種目にエントリー。北島は現段階ではスピードはまだまだと言いながらも「自己ベストを更新して(世界選手権に向けて)自信をつけたい」と、全種目で自身の日本記録更新を狙う。なお、ことしの日本短水路選手権には、海外で調整中の山田沙知子(コナミスポーツクラブ東日本)を除く、世界選手権(オーストラリア・メルボルン)に出場する31人が日本代表としてエントリーしている。25日から始まる世界選手権まで1カ月を切り、各選手の仕上がり具合に注目が集まる。』
NEWS『2007年3月2日、北京オリンピックの選手村と選手たちが泊まるマンションのモデルルームが初めて一部のマスメディアに公開された。説明によると、実際のマンションの内装工事は公開したものよりさらに工夫を凝らしたいとのこと。デザインには中国式の要素を多く取り入れたいそうだ。担当者は、このマンションでの滞在を通して、各国の選手たちに中国の伝統文化をたっぷり味わってもらいたいとコメントした。』
NEWS『2008年に開催される北京五輪大会の期間中、北京市内では中国人向けの比較的経済的なホテルでも宿泊費が8倍以上になる見込みであることが明らかになった。オリンピック観戦を切望する中国人は多いが、まずチケット入手が困難。地方在住者にとっては、北京への交通手段の確保に加え、高額の宿泊料を支払わねばならないなど、一段と「ハードル」が高いようだ。3日付中国新聞社によると、多くの宿泊施設は、五輪期間中の予約受け付けを始めておらず宿泊料金を明らかにしていないが、異口同音に「通常よりも相当に高くなるのは確実」と回答した。既に予約を開始した朝陽区の北京兆龍青年旅舍は、現在1日1ベッド当たり70元の宿泊料が、期間中は約8.6倍の600元に設定している。同旅舍は各国大使館が集中する三里屯地区にあり周辺環境は良好で、五輪期間中の予約率はベッド総数の20%程度に達したという。中国では男女別の相部屋を用意し、比較的安い料金で宿泊できる旅館が多い。料金はベッド単位で支払い、盗難が発生しやすいなどの問題はあるが、庶民のための宿泊施設として定着している。そのため、五輪期間中の宿泊価格の高騰には「最低限の宿泊施設でも、価格は高級ホテル並み」といった声も上がっている。五輪会期中に北京を訪れる観光客は約50万人と考えられているが、同組織委員会は市内の三ツ星級以上のホテル客室の70%を管理下に置き、選手、役員、報道関係者の宿泊用とすることを決めている。料金は1泊1室当たり220米ドルに統一されているが、ホテルが独自に販売できる残り30%の料金体系は、今のところ不透明だ』
03・02 ひどい体調不良です…。毎年、この時期、特に風の強い日に、鼻水が止まらなくなり、翌日には鼻が詰まって、食べても味がしなくなります…。まさに今がその状況。そうそう、昨年もこの時期に書きましたが、巷で「花粉症」というデマに皆さん踊らされておりますが、私は、そんなデマには引っかからないので、花粉症などになることはありません。しかし、この時期の鼻づまりは大変苦しいです。世間が大騒ぎしている「花粉症」にとってもよく似た症状です。どうでもいいのですが、私は高校まで「花粉」は、花の排泄物「花糞」だと思っていました…。
「町田市マスターズ」の写真をUPしました!!。プールサイドは撮影禁止だったため、奥の通路での撮影となりました・・・。
遅くなりましたが「あらいSS・NEWS・3月号」を配信しました。
「個人レッスン」更新しました。
NEWS『読売新聞社の「スポーツ」に関する全国世論調査(2月17、18日実施、面接方式)で、日ごろしているスポーツや運動をいくつでも挙げてもらったところ、「ウオーキング、散歩」が33%に上り、他を引き離してトップだった。以下、「ストレッチなど軽い体操」(10%)、「ゴルフ」(7%)、「ジョギング、マラソン」(5%)、「水泳、アクアエクササイズ」(4%)――などの順だった。「ウオーキング、散歩」は、男性の29%、女性の37%が挙げ、男女とも1位だった。男性では「ゴルフ」(15%)が2位、女性では「水泳、アクアエクササイズ」(5%)が3位、「ヨガ、太極拳」(4%)が4位に入った。』
03・01 町田市マスターズが終了!!。何ともゆったりとした雰囲気。私は個人的に、このプールがとっても好きで、なぜか落ち着くんです。この日も朝から大勢が並び、競技がスタートとなりました。やはりこの大会のメインは、400m自由形。この種目だけはとってもハイレベル!!。そして、今回、この400m自由形の時間、面白い演出がありました。なんと、「実況中継」です!!。「さあ、選手が一斉にスタートしました!!。先頭を行くのは○コースを泳ぐ○○さん。快調に飛ばしております。続いて○コース。3位以下は横一線となっております…」と、こんな感じに!。はじめは何が起こっているのか皆、分からなかったのですが、次第に実況に気づき、皆さん楽しんでいました。そして、お昼には「おしるこ」の無料サービスが…。私は、いい会場で、体長も万全で、アップの調子も良く、レースに挑んだものの…なぜか記録がいまいち…。おかしいなあ…。あらいSSは、主催の「協栄SC」さんについで、2番目に参加人数が多いチームに!!。特に目立つような事はしていなかったはずなのですが、どうも目立っていたようです…。そして、金メダル7個。銀メダル4個。銅メダル4個。大会新を1つ獲得!。打ち上げに約20名が参加。一日中にぎやかでした!。写真は編集中です!。記録はこちらから…。
先日、来月号の雑誌「SWIM」の撮影が終了しました…。あらいSSの百瀬さんが登場です!!。今回は特集記事らしい!?のですが、お題が「40代・50代で速くなった人」仮題。「お仕事の合間に練習を重ねて…」というような、サクセスストーリー仕立てに。そして撮影前日に編集部よりお電話が…。
「明日の撮影、よろしくお願いします。」
「はい。だいたい記事の内容は聞きました。出来上がりが楽しみですね。」
「それで明日なんですが、スチール撮影と水中の動画が入りますのでよろしくお願いします。」
「えっ??、ど、動画が入るんですか?。」
「はい。手配しましたので。」
「えっ??。今回の記事で、どんな動画を??。」
「それなんですけど、どうしましょう??。」
「ええっ??。明日ですよね!?。」
スチールだけかと思ったら、動画も…。しかも、このお題で動画…。練習風景でも載せる?。でも動画にする必要はないなような…。
「あとですね、もう一つお願いがあるんですが、担当が明日来ますので…。」
「は、はい…。」
翌朝、8:00。辰巳国際水泳場。スタッフの皆さんと顔合わせ。
「あらいさん、すみません。え〜、結局色々考えたんですけど、百瀬さんとの取材の中で、スカーリングと姿勢を作る練習という話があったんですが、その動画はどうでしょう?。」
「そうですね。じゃあ、それでいきますか!!。」
「それとですね、今回の特集の他に、別ページで、スカーリングの指導もお願いしたいんですけど。」
「いいですよ。じゃあスカーリングも動画にするんですか?」
「はい。スカーリングが全く分からない人向けに…。」
「それはいつやるんですか?」
「今日です。」
「きょ、今日?。」
「ええ。特集記事の撮影のあとで。」
「僕は何をすればいいの?。」
「スカーリングのご指導をお願いします。モデルさんを手配しているので、映像はモデルさんにやっていただいて…。もうすぐその担当が来ますので。」
な、なんとも急な話!?。そして、そのスカーリングのページの担当の方が到着。
「わ、わたしが、ス、スカーリングを担当させていただきます、○○です。」
「よろしくお願いします。あらいです。…で、どんな記事にするんですか?。」
「ス、スカーリングを全く知らない人が、わ、わかるような感じで…。」
「どういう段階ですすめますか?」
「あ、ど、どのようにでも…。」
「じゃあ、映像はどんな風に撮るんですか?。」
「ど、どんなふうにでも…。」
「もしかして、まだ決まってないんですか?。」
「いや、まあ、ええ。実は私、今月入社したばかりでして、スカーリングを知らない上に水泳も苦手で…。」
「水泳が苦手??。でも、それは逆にいいかも。じゃあ、あなたはスカーリングを知らないわけだから、あなたが、分かるように作っていけばいいよね。そんな感じで進めていくっていうのはどお?」
「そ、それ、いいですね。」
「なにか押さえたいポイントとかあります?」
「一応、私なりにスカーリングについて色々と調べたんですが、分かりにくいというか、ポイントがつかめないんですよね…。」
そんなこんなで撮影がスタート!。はじめに特集の撮影を開始…。撮影は順調に進み、百瀬さんの撮影が終了!。そして、問題のスカーリングの撮影に移ることに…。午前10:00、モデルさんが到着!。時間はあと1時間しかない。じゃあドンドン進めよう!。解説する手順を決め、撮影するポイントを決め、スチールのカメラさんと、水中撮影班に、指示。そして、なんとか時間ギリギリに終了…。とにかく、何とか終わった…。あ〜よかった。さて、どんな記事になるやら…。発売が楽しみです!。
撮影中、百瀬さんの奥様が、その撮影風景をバッチリ、カメラにおさめていました!!。さすがです!。おんなじような写真ばっかり…いやいや、ありがとうございました!。
02・25 昨年、たくさん雑誌に取り上げられてもらったので、まとめてみました!!。う〜ん、すごい…。ほぼ毎月、何かの雑誌に、誰かが載っていたみたいです…。こちらから…。
本日、町田市マスターズです!。参加される皆さん!、がんばりましょうね!。
本日、初の「早朝・横浜国際」に行きました!。土日は7:30〜営業している横浜国際プール。私が行ったのは8:00.こんな早くから来ている人っているのだろうか…と、思っていたら、なんと、ものすごい人ではありませんか!!。う〜ん、すごい…。そして、もう一つ驚いたのが、かなりの初心者の男性の皆様が、皆、ボックス型水着を着ていました。ここまで浸透してきたのか…。
NEWS『2012年ロンドン五輪に関係する総予算が、招致計画段階の約4倍の90億ポンド(約2兆1300億円)に上ると試算されていることが23日、分かった。英BBC放送(電子版)が伝えた。この数字は英下院の文化・メディア・スポーツ特別委員会ではじき出された。招致段階では23億5000万ポンド(約5580億円)。昨年11月に上方修正されたが、それでも33億ポンド(約7840億円)だった。内訳は施設などインフラ整備費に33億ポンド、予備費20億ポンドのほか、五輪準備と並行して行われる市東部の地区再開発事業に18億ポンドなど。計画段階の見込みにはなかった物価上昇などもコストの大幅増を押し上げている要因。納税者の負担増も予想される』
02・22 続々と注文が届いております「あらいSS★水着」。詳しい注文方法をお伝えしていなかったため、注文に、二度手間、三度手間がかかっておりますので、分かりやすくまとめました!。こちらから…。
インターナショナルスクール「ST
MERY'S」で開催される、とってもアットホームな大会です!。出場できるのは、18歳まで。一番下の区分は8歳以下。小さい子は6歳くらいでも出ています!。区分は2歳ごと。25m種目は「8歳以下」のみです。雰囲気は完全に外国。人種も様々…。ちょっと日本では味わえない雰囲気です!。
「WINTER
INTL AGE-GROUP CHAMPIONSHIP」
日程 3月10日(土)・11日(日)
会場 ST
MERY'S
参加費 1種目600円(一人3種目まで)
〆切 2月26日
競技種目
競技種目はこちらからご覧ください!。 エントリーはこちらに!
エントリーなんですが、全て英語でエントリーをするので、下記のように、エントリーメールをいただけると助かります!!。※全て半角英数で、「区分」「種目」「名前」「エントリータイム」「性別」の順に。
記入例: アライトシオ 12歳 男 200m自由形 2.10.00
11+12 200
FREESTYLE
Toshio Arai 2.10.00 boy's
以上よろしくお願いします!!。
02・21 日本マスターズ短水路大会のエントリー作業が続いております…。ようやく、千葉会場が終了しました…。66エントリーです!!。リレーも組み終わりました!。その他の会場も着々とエントリーが終了しております。エントリー状況はこちらから…。
何でこのHPがアジアン風なのか?と聞かれることが多いのですが、全く、何の意味もありません…。単なる思いつきです!!。新しくリニューアルするたびに、水泳から遠ざかっているような…。
「CMC」「センバタ」「新春マスターズ」の記録をUPしました!!。こちらから…。
NEWS『日本水泳連盟は21日、日本短水路選手権(3月3、4日、東京辰巳国際水泳場)のエントリー状況を発表した。世界選手権(3月17日開幕、オーストラリア)に出場する男子平泳ぎの北島康介(日本コカ・コーラ)は50メートル、100メートル、200メートルの平泳ぎ3種目にエントリー。柴田亜衣(チームアリーナ)は女子400メートル、800メートル自由形に、中村礼子(東京SC)と伊藤華英(セントラルスポーツ)はともに背泳ぎ3種目に出場する。大会には日本を含む12カ国の選手がエントリー。シドニー、アテネ両五輪で女子個人メドレー2冠のヤナ・クロチコワ、長水路と短水路で男子50メートル平泳ぎの世界記録を持つオレグ・リソゴール(ともにウクライナ)らも参加する。』
NEWS『競泳日本代表の上野広治監督は21日、来夏の北京五輪に備えた直前合宿を韓国・済州島で行う方向であることを明らかにした。国内より練習に集中できることや移動の利便性などから済州島を選んだという。事前調査を兼ね、今年のインターナショナル・スイムミート(8月21〜24日、千葉)前にも同島で約2週間合宿する予定。北京五輪の競泳は決勝が午前中に行われるため、今夏の済州島合宿では「朝5時、6時から練習をする」と語った。』
NEWS『スイミングゴーグル大手のタバタ(東京都墨田区)は20日、飛び込み時にも外れにくく、顔にフィットする熟年層向けの競泳用スイミングゴーグル「VIEW SHINARI(しなり)」を発売した。レンズとストラップの接続部が顔に合わせてしなる、独自の構造を採用したのが特徴。水泳競技を楽しむ熟年層(マスターズスイマー)が年々増加し、国内では約4万5000人が参加している。同社が、マスターズスイマーを対象にスイミングゴーグルについて意識調査を実施したところ、「飛び込み時に外れにくい」「良好なフィッテイング」といった声が多かった。こうした熟年層のニーズに応えるため、新商品は、独自の“しなり構造”を採用してフィット感を高めた。同構造のほか、フェースパッドにクッション構造を採用したため、水の抵抗が減り、飛び込みやターン時のゴーグル外れを防げる。レンズのカラーはスモーク、レッド、ラベンダーなど6色を用意した。価格は1890円から。同社は国内市場で年間3万5000個の販売を見込む。また、アジアを中心に海外にも輸出する計画だ。』
02・19 か、怪物だ〜!!。またまたフェルプス選手が世界新記録を出しました!!。この2バタの記録はやぶられる日が来るのでしょうか??。
NEWS『競泳のミズーリ・グランプリは17日、米ミズーリ州コロンビアで男子200メートルのバタフライを行い、マイケル・フェルプス(米国)が1分53秒71のタイムを記録し、自身が持つ世界記録を0秒09更新した。21歳のフェルプスは、昨年8月17日のパンパシフィック選手権で1分53秒80の世界記録をマークしていた。フェルプスは取材陣に対し「今夜、記録を更新するとは思っていなかった」とコメント。来月オーストラリアのメルボルンで開かれる世界選手権ではもっと速く泳ぎたい、と意気込んだ。』
NEWS『17日、東京辰巳国際水泳場で行われた競泳短水路(25メートル)の東京都記録会男子50メートル自由形で、伊藤真(東京SC)が22秒25の短水路日本新をマークした。従来の記録は1998年4月の日本短水路選手権で山野井智広(中大)が出した22秒28。』
NEWS『競泳の世界選手権(3〜4月、オーストラリア・メルボルン)に出場する北島康介(日本コカ・コーラ)、伊藤真(東京SC)、中村礼子(同)らが17日、東京辰巳国際水泳場で開幕した東京都記録会(短水路)に調整を兼ねて参加した。男子200メートル平泳ぎに出場した北島は、自身の持つ短水路での日本記録に0秒93差の2分6秒93で優勝。伊藤は男子50メートル自由形を、短水路日本新記録の22秒25で制覇した。従来の記録は、98年4月の日本短水路選手権で山野井智広(当時中大)が出した22秒28。中村は、女子100メートル背泳ぎを59秒92で制した。◇「勝負できるポジションに」…北島 1カ月にわたる米国高地合宿を終えての今年初レース。短水路で2分6秒93のタイムを、北島は「良くも悪くもなく中途半端」と振り返った。「手応えはまだまだ」というのが本音だ。最後の1往復は、25メートルでのストローク数が従来の6から7に増えた。本来のキックが利いた伸びのある泳ぎには、まだ遠い。平井伯昌コーチも「これから、上半身と下半身のバランスを取っていく必要がある」と話す。だが、終盤の泳ぎには上体の力強さが増したことも見て取れた。高地合宿では平地と変わらない分量の筋力トレーニングをこなした。腹筋、背筋運動など地道なメニューにも取り組み、平井コーチも「上半身が大きくなった」と認める。「やっとスタートラインに立った感じ」と言う北島の表情は明るい。体調不良や故障に泣いた昨年、一昨年の同時期に比べ、練習を積めている自信がある。高地合宿は1日8時間に及ぶハードなメニュー。世界選手権直前に異例とも言えるが、平井コーチは「今やっておかないと、(来夏の)五輪で記録を出せない」と先を見据える。この2年で、ライバルのブレンダン・ハンセン(米国)に大きく水をあけられた。「きちんと結果を出し、勝負できるポジションにいたい」というのが、今年の目標だ。その滑り出しとなるレースを「いい感覚は味わえた」。獲物を追う野獣のような、鋭い眼光を取り戻しつつある』
NEWS『競泳の世界選手権代表の北島康介、中村礼子らが調整を兼ねて出場した東京都記録会は最終日の18日、東京辰巳国際水泳場で各種目を行った。男子200メートル個人メドレーに出場した北島は、1分58秒00で優勝。中村は女子200メートル背泳ぎを2分6秒78で制した。』
NEWS『日本水泳連盟は18日、評議員会を開き、任期満了に伴う役員改選で林利博会長(69)を再選した。3期目で、役員の就任時70歳定年制により最後の任期となる。林務副会長(70)は定年で勇退し、佐野和夫専務理事(66)と青木剛常務理事(60)が副会長に就任。佐野氏は専務理事を兼務する。いずれも任期は2年。』
02・17 2月19日発売の雑誌SWIMが、昨日届いていました。「あれ??。今回、何か書いたっけ??」と思って中を見ると、「あ〜。そうだ〜!。し、しかし、このメンバーに中に私がいるってどういうこと?」。そう、来月行なわれる「世界選手権」に向けて、ある、依頼が来て、「世界選手権の見どころガイド」なるものを作ったのですが、ちょうどその時に、「雑誌SWIM」からも、アンケートのようなものが来て、簡単な内容を送ったような気がする…。SWIMに載っている内容は、全然たいしたものではないのですが、このメンバーの中に私がいるということが面白い!。元五輪選手または、超有名コーチばかり…。肩書きも面白い。「元○○五輪日本代表」「○○研究所所長」などなど…。その中に、なぜか「あらいSS代表」…。「おい、おい、あらいSSって何だ!?」って声が聞こえてきそう…。
今、何かと話題の「成長ホルモン」。本日の練習で、私が開発した短時間で脂肪燃焼をするSHBS「成長ホルモン分泌SWIM」を実施します!?。
私が見事落選した「東京マラソン」。あんなに速いエントリータイムで出したのに落選した「東京マラソン」。キャンセル待ちでも落選した「東京マラソン」。明日号砲です!。コースを見ると、42kmってこんなに長いんだ〜と、ビックリ!。明日はたぶん雨です。落選した多くの人のくやし涙!?。
「S夫人」は今日もご機嫌でございました…。
S夫人の事件簿★vol.101
俳句
「最近、はやってるわね。」
「えっ?、何が、はやってるんですか?。」
「俳句よ!!。俳句…。」
「へ〜、知りませんでした。俳句がはやってるんですか〜??。」
「はやりもはやり。大はやりよ!!。」
「じゃあ、Sさんも俳句を書かれるんですか?。」
「やだ、もう!。俳句を書くのは先生のお母さまでしょ!。」
「ぼ、僕の母ですか??」
「今どき俳句なんて、先生って古風なのね〜!。ははは〜。」
S夫人の事件簿★vol.102
説明
「先生、つかぬことお伺いしますけど。」
「はい。何でしょう?。」
「痩せるには、どのくらい泳げばいいのかしら?。」
「Sさん、それ以上やせる必要ないですよ!。」
「何回泳げばいいのかしら…。」
「まあ、何回というより、ある程度、続けて泳げるようになると…。」
「10回くらいかしら?。」
「10回とかそういうことじゃなくて…」
「行きと帰りだと、どうなのかしら?。」
「行きと帰り??。行きと帰りって…」
「やっぱり行きなのかしら…??。いや、やっぱり帰りだわね。」
「よ、よく意味が分からないんですけど、行きも帰りも大事だと思いますよ…。」
「なるほどね〜。そういうことだったのね。先生の説明ってすごいわ〜。」
S夫人の事件簿★vol.103
人間
「せんせい、人間って、そんなに泳げるものですか?」
「ええっ??。な、何ですか?。いきなり??。」
「本当に、人間って、そんなに泳げるものなんですか?。」
「そんなにって、どのくらいですか?。」
「すごいのね。人間って。」
NEWS『昨年11月に特定非営利活動法人の認可を受けた日本オリンピアンズ協会の設立記念祝賀会が16日、東京都内のホテルで開かれ、元五輪選手約100人を含む約300人が出席した。竹田恒和会長(日本オリンピック委員会会長)があいさつし、元五輪選手の名簿作成や16年五輪の東京招致活動への協力などを呼びかけた。』
02・15 昨日は、「バレンタインデー」でしたね!。男なら誰もが一度は夢見る「山のようにチョコをもらってみたい」という願望…。質よりは、数の問題…。結局、「何個もらったか」が、重要なのである…。え〜、私は、「甘いものを食べませんが…」と言っていることがよくないみたいで、「どうせ食べないんでしょ」と、毎年、ほとんどもらえないのである…。しかし、実のところは、「食べる食べないに関係なく、たくさんもらってみたい」のである…。よし、来年は、「たくさんください宣言」でもしてみるか!?。
昨日、ロス五輪代表の「坂大平さん宅」にお邪魔しました…。そして、信じられないほどの宝の山をいただきました…。本当に、いただいていいのだろうか…。…と言うか、本人、アルコールが入っていたので、あれだけのお宝の山を、僕が持っていったことに気づいているのだろうか…。まぁいいや。遠慮なくもらっとこう!。坂さん、すみません、返品はできませんのでご了承ください。
S夫人に「今日はバレンタインデーですね」と言ったら、「あら大変!。先生、お気をつけて!!。」と言われました…。
NEWS『競泳男子平泳ぎの北島康介(24=日本コカ・コーラ)らが14日、米アリゾナ州フラッグスタッフでの高地合宿から帰国した。3月の世界選手権(メルボルン)に向けて持久力を重点に鍛えてきたといい「昨年は全然、記録を出していなくて正直、不安もあったけど、それを吹っ飛ばすようないい練習ができた」と手応えを口にした。約1カ月の合宿では、男子バタフライの山本貴司(近大職)らと高地で初めて一緒にトレーニングも行った。「精神的な安定につながった。すごい勉強させてもらってプラスだった」と成果ありを強調した。この日はバレンタインデーだが「米国でたくさん食べてきたので、甘いモノはいいかな」。逆にチョコレートを用意して、集まった報道陣らに「初めて」(北島)自ら手渡しし、思いを伝えて? いた。』
NEWS『上月スポーツ賞の表彰式が13日、都内で行われた。毎年、将来性のあるアスリートに贈られるもので、今年はフィギュアスケートの織田信成(関大)、高橋大輔(同)、競泳バタフライの矢野友理江(太成学院大高)、陸上短距離の高平慎士(順大)ら11人が表彰された。織田、高橋、矢野は練習の都合で欠席だったが、出席した高平は今夏に大阪で開催される世界選手権に向けて「400メートルリレーはアテネ五輪では史上最高の4位だった。だから、今回はそれ以上を目指したい」と意気込んでいた。』
02・12 久々の大会「新春マスターズ・東京会場」に、31名で出場しました!!。いや〜。楽しかったですね!。私のデジカメがバッテリーの不調で競技の前半の写真が撮れなかったにもかかわらず、写真が多すぎる…。こちらから…。早速、記録が出ております!。記録はこちら。
あらいSSのロゴを描いた絵手紙界のカリスマ先生「石川郁子さん」の展覧会が、2月12日〜17日まで横浜で開催しております。ご本人の石川さんは、12日(月)と、15日(木)にいらっしゃいます!。お時間のある方はぜひ足を運んでみてください!。
遊びの作品 絵てがみ展
日時 2月12日(月)〜17日(木) 10:00〜17:00
会場 「画廊 土瓶」絵の具屋三吉 3階ギャラリー
JR関内駅南口徒歩1分 045-641-6190
昨年出場した「中長距離大会」の写真をUPしてませんでした。遅くなりましたがUPしました!!。ただ、肝心のリレーの写真を撮り忘れました…。
NEWS『昨年11月に現役引退を発表した競泳のイアン・ソープは9日、引退の決意について後悔していないことを明らかにし、「引退表明したその日に、復帰という考えには終止符を打った。泳ぐことを考えることもあるが、それは誰かと競って泳ぐことではない」と述べた。3月に当地で開催される世界水泳選手権で使用する仮設会場の建設現場を訪れ、記者団に語った。ソープはまた「自分の新しいキャリアが何であれ、今はそれに自分自身を適応させる時期だと思う」と話した上で、今年はテレビでの活動を中心に行う意向を明かした。ソープは現役時代にシドニー五輪とアテネ五輪に出場し、5つの金メダルを獲得。世界水泳選手権メルボルン大会の組織委員会は、開会式の中でソープの功績をたたえる行事を計画しているという。』
NEWS『JOCの肖像権を使ったマーケティング事業の目玉となるシンボルアスリートとして、柔道の谷亮子(トヨタ自動車)ら夏季競技の6人が1年間の契約更新に合意したことが9日、分かった。昨年7月に新たに契約した体操の冨田洋之(セントラルスポーツ)も合わせ夏季は7人。夏季競技のシンボルアスリートは▽柔道 谷、井上康生(綜合警備保障)▽水泳 柴田亜衣(チームアリーナ)▽陸上 末続慎吾(ミズノ)▽体操 冨田▽レスリング 浜口京子(ジャパンビバレッジ)▽卓球 福原愛(グランプリ)
』
NEWS『2008年北京五輪を控え、毎月11日を「列に並ぶ日」と決定した北京市は11日、市中心部の繁華街・王府井で列に並ぶキャンペーンを始動させた。式典には市民200人以上が集まり、「秩序を守る文明市民になる」と誓い、「祖国のために栄光を勝ち取り、オリンピックに彩りを添えよう」と呼び掛けた。中国ではバスや地下鉄に乗る際に列に並ばなかったり、割り込んだりするなど、市民のマナーの悪さが以前から問題になっている。外国人観光客が増える五輪が間近に迫り、北京市当局は市民に自覚を促すため、列に並んだ形をした「11」日をキャンペーン日に定めた。』
02・09 私は大のアジアン好き。雰囲気をガラっと変えて、「アジアン風」にしてみました…。アジアン風といっても、私が好きな「インドネシアン風」かな?。あ〜、時間かかった…。
さあ、いよいよ明日は、新春マスターズですよ!。出場選手の皆さん、がんばりましょうね!。
NEWS『日本水泳連盟は7日、世界水泳選手権(3月、オーストラリア・メルボルン)に出場する水球男子日本代表監督に、2001年同選手権女子監督を務めた宮崎昌樹氏が就任したと発表した。』
NEWS『国際オリンピック委員会(IOC)はスイス・ローザンヌで理事会を開き、東京などが立候補している16年夏季五輪招致で、候補都市が第1次選考を通過した時点から国際的招致活動ができるよう解禁を繰り上げた。これによって活動期間は約半年、長くなる。16年五輪の開催都市は09年秋の総会で決まる。そのほかの承認事項は以下の通り。
◆204番目 モンテネグロの国内オリンピック委員会(NOC)承認を今年7月の総会に諮ることを決定。正式決定すれば204番目の承認NOC。
◆映像 2500万スイスフラン(約24億4000万円)をかけて過去の五輪映像を保存することを決定。
◆後任 今年1月に死去したケバ・ムバイエ倫理委員長の後任に同じセネガル人で元裁判官のユスファ・エンディアエ委員を決定。
◆選出 東京が16年夏季五輪招致に立候補したため倫理委員を辞任した猪谷千春IOC副会長に代わり、クレイグ・リーディー委員(英国)を新委員に選出。』
NEWS『2008年開催の北京五輪に向けて、北京市が麻薬中毒者を市内から一掃し、リハビリ施設に長期間収容させる可能性があると、新華社が7日に報じた。北京市公安局の関係者が、五輪前に全ての麻薬中毒者を北京市から排除し、リハビリ施設に収容させる考えがあるのをほのめかした。施設の期限も従来の半年ではなく、1年間に引き延ばす可能性があるという。北京では、麻薬で初めて捕まった場合、警察のブラックリストに登録され、2度目から3カ月から6カ月間、政府が出資するリハビリ施設に強制的に収容される。昨年6月、北京警察は昨年6月、ドラッグや売春の温床となっているカラオケ店やディスコなどの一斉検挙を行っていた。』
02・07 あらいSSの皆様へ。「会員専用ページ」を、たくさん更新しています。至急ご覧ください!。
にゃんにゃん先生
私が勝手に「にゃんにゃん先生」と呼んでいる先生がいます。たぶん23〜24歳くらいの女の先生。土曜日に、小さい子供をつれて、たま〜に現れる先生なんですが、泳いでいる子の指が丸まっていたり、手首が曲がっていることを、「にゃんにゃん」と言う…。手が丸まっていると、「にゃんにゃんになっちゃダメ!」と、注意しています。そして、先日、久々に現れた、にゃんにゃん先生…。
「さあ、みんな、今日もがんばろうね!。」
「は〜い!。」
「じゃあクロールからいくよ!」
「は〜い!。」
子供たちが泳ぎ始めた…。
「ちょっと、○○くん、にゃんにゃんになってるよ!」
「○○ちゃ〜ん、にゃんにゃんはダメよ!!」
は、はじまったぁ…。
「あのね、いつも言ってるでしょ!!。にゃんにゃんはダメだからね!」
「は〜い。」
「○○ちゃ〜ん。にゃんにゃんに、なっちゃってるってば!!。」
「もう、何回言ったらわかるの?。おててが、にゃんにゃんになってるの!。分かった?。」
「は〜い。」
「もう、○○く〜ん、にゃんにゃんだよ!。」
「にゃんにゃんはダメって言ってるでしょ!」
もう、始まると、ず〜っと、にゃんにゃんばかりの「にゃんにゃん先生」。私から見ると、それほど手が丸まっているようにも見えないし、もっと注意するところがたくさんあるように見えるのだが…。
NEWS『競泳女子自由形で800m、1500mの日本記録を持つ山田沙知子が、来月に開幕する世界選手権に向けて順調な調整を続けている。1月末に兵庫・西宮で行われたコナミオープンでは、400mと800mを無難に制覇。アテネ五輪金メダルの柴田亜衣の台頭で影が薄くなっていたが、完全復活への手応えをつかみつつある。』
NEWS『88年ソウル五輪競泳男子100メートル背泳ぎ金メダリストの鈴木大地・順天堂大助教授(39)が6日、同大で医学博士の学位を受けた。マネジメント担当者によると、五輪金メダリストの医学博士は同五輪レスリングの佐藤満・専大助教授に次ぎ日本で2人目。鈴木助教授は、89年に順大を卒業して大学院に進み、93年に体育学修士の学位を得た。その後、米国留学を経て母校のスポーツ健康科学部の教員となり、スポーツ医科学を研究するかたわら、水泳部監督として指導。今回の学位は、水中での運動が生活習慣や健康状態に与える影響をテーマにした研究により授与された。鈴木助教授は「海外では博士号を持つメダリストがゴロゴロおり、ようやく世界スタンダードのスタート地点に立てた。今後も研究活動やスポーツ活動に精進したい」とコメントした』
鈴木大地氏が医学博士になったぞ〜!?。こりゃすごい!!
02・06 先日の飛び込み練習に参加された皆様、お疲れ様でした。次回は、さらに多くの動画をくわえ、デジタル化!?で行きたいと思います!。
長距離練習に参加された皆様、お疲れ様でした。この長距離練習会は、ただ、私個人がたくさん泳ぎたいために始めたんですが、皆さんすごい!。次回もたくさん泳ぎましょう!。ビジターで参加希望の方はできるだけお早目にお申込みください!。
新春マスターズの2次要項をメールにて送ります。今回土曜日だけで31名が出場します…。だんだん大人数になってきたなぁ〜。
あらいSSのくまのキャラクター「あらいぐま」を、好きな水着にプリントできることになりました!。これは昨年行なわれた「ウーマンズ」の大会で、毎回リレーを組んでいるメンバーが200mメドレーリレーで「3分を切る!」と言い出したため、私が「それはない。絶対に切れない。」と豪語しました。それは、その半年ほど前に「3分06秒」だったので…。そしてさらに私が調子に乗って大勢の前で「3分切れたら4人に水着を買ってあげる!」と言ってしまいました…。そして、ウーマンズ当日、この4人は本当に3分を切ってしまったのです…。仕方なく、4人の水着を…と思い、考えていたのですが、どうせなら、「あらいぐま」のプリントの版を作ってしまえばいつでも水着にプリントできると思い、今回完成しました。こちらから…。