06・23 どうでもいいんですけど、本日、世田谷区成城付近を車で走っていたところ、私の前にパトカーがいて、偶然にも、信号で、別のパトカーが合流し、何と、全くナンバーの違うパトカーが、私の前に5台もつながった決定的瞬間です。このあとの信号で間に他の車が入ってしまい、「5連パト」は崩れてしまいました。写真はこちら…


ずいぶん前にお伝えした、個人レッスンのお坊ちゃま「K義塾中学の水泳部」の話の続き…。以前お伝えしたとおり、この学校は、なぜか部活動は3つまで所属できる。この時点で公立中学の私には、理解できないのですが、このお坊ちゃまは生徒の間で「楽園」と言われている演劇部にも所属している。その年に3回もある「演劇部の合宿」の話…。演劇部の合宿は、決まった宿がないらしく、毎年、違う場所を選んで行っている。夏の合宿に決まるところの条件は、「涼しくて、料理のうまい宿」…。

ここからは昨年の夏の合宿での話。ある日、部室にあるPCで顧問の先生が、いくつか候補の宿を生徒に見せ、その中でどれがいいか生徒に聞いた。その中で一番人気の高かった宿に決定!!。早速合宿は始まった…。合宿は2泊3日。生徒の間で『楽園』と言われるゆえんは、合宿は全て自由の身という事らしい…。この彼は言う…。

「2泊3日とすると、実質、丸々2日間という事だから、48時間あるとするでしょ。一日8時間寝たとして、32時間あるでしょ。そのうち、交通の移動とかで、片道3時間として、残りは26時間あるでしょ。それから食事の時間が1回1時間ずつとして、6回あるから20時間余るでしょ。その余った20時間が、自由なんだよ。」
「はぁ??、ちょっと待てよ。じゃあ、移動と食事と寝る時間以外が自由ってことは、つまり、ずっと自由なの?」
「まあそういう事…。」
「えっ、着いた日は何するの?」
「だから、バスで昼過ぎに宿に着くでしょ。そしたら、夕食までのんびりして、皆で夕食を食べて、夜は寝るの。」
「夜は寝るの…って、着いた日は何もしないの?。じゃあ次の日は?」
「朝は自由なんだよ。だから、起きて朝ご飯食べてもいいし、眠い人は朝ご飯に起きてこなくてもいいんだよ。」
「そのあとは?」
「昼食の時間まで自由だから、僕は友達とトランプしてたんだけど、飽きちゃったから、外をうろうろしてた。」
「それで?」
「お昼の時間になったから戻ったよ」
「それで午後は?」
「ちょっと昼寝して、そん時は軽井沢の山の中だったから、にぎやかな所まで皆で歩いて、遊んでたよ。そうしたら夕食の時間がきたから戻ったよ。」
「本当に、なにもしないんだね…。」
「うん。先生は、何もないところから何かを作り出すとか、訳のわかんない事言ってるけど…。」
「先生は何してるの?。」
「先生は、合宿中ずっとゴロゴロしてるよ。」
「すごい合宿だね…。」
「だから楽園って言われてるんだ…」
「部員は何人くらいいるの?」
「すっごいたくさんいるよ…。」

もうすぐ夏の合宿が始まるらしい…。


NEWS『1894年6月23日、クーベルタン男爵の呼びかけで近代オリンピックの復興とその主催者である国際オリンピック委員会(IOC)の創設が決まりました。IOCでは、この日をオリンピックデーと定め、スポーツを通じて世界の友好と平和に貢献する「オリンピックムーブメント」の普及に努めています。現在では、世界各地で「デーラン」や地域性豊なイベントが盛んに行なわれています。
そう、本日は五輪の日なのであります!!。

NEWS『水泳の世界選手権(7月・バルセロナ)に出場するシンクロナイズドスイミングの日本代表選手壮行演技会が22日、大阪府門真市の大阪なみはやドームで行われ、日本のエース、立花美哉、武田美保組(井村シンクロク)が“新境地”となる新しいプログラムを初めて公開した。 立花、武田組は、前回の2001年福岡大会ではパントマイムを意識したコミカルな演技で金メダルを獲得。今回は全く違った路線で、フリールーティン(FR)はバッハの曲に合わせた、芸術性の高い内容となった。 井村雅代コーチによると、テーマは「風とバイオリン」。フランス人振付師が選曲して演技を決め、それを基にアレンジした。曲のイメージを優先し、一つ一つの動作を区切らずに流れるような動きを取り入れたといい「新しい挑戦をしようと思った。今まで排除してきたことに取り組んだ」などと説明した。立花は「まだ完成はしていない。一日一日を大切に頑張りたい」と話した。 世界選手権のシンクロは7月13日から始まる。 』
シンクロも大変ですね。斬新だった「和」は、ちょっと飽きられてきたようですから、今度は全く違う路線という事でしょう。まあ、日本は世界のトップレベルですからそれだけに期待も大きい!!。がんばれ!!ニッポン!!。

06・22 驚くべき方面に水泳クイズは波紋を広げているようです…。坂大平さん、情報ありがとうございます。

三木二郎選手、第4ステップ3問目到達。
伊藤俊介選手、第4ステップ4問目到達!!。

…一流選手たちの間で流行ってきたそうです・・・。誰が最後まで到達できるか!!。

私も、水泳知識は、一流選手に負けないぞ!!。…面白くなってきた!!。

 「あらいSSNEWS・7月号」もうすぐ完成!!。その中から主なNEWSを…。


あらいSSエントリーの「遠泳」を2つ紹介。エントリー希望の方はメールで。昨年、絶好の条件だった「三浦遠泳」。波もなく、くらげもなく。距離は4km。4kmと聞くととっても長そうですが、ほとんどの人が、完泳を目指して、ゆっくりゆっくり泳ぐので、安心。コースも海岸沿いに泳ぐので、いつでも岸が見える感じ。最後まで平泳ぎで泳ぐ人も多い。

大会名: 三浦遠泳
会 場: 三浦海岸
開催日時: 8月24日(日)
参加費: 4,000円
〆切: 7月2日(水)
競技種目:・ チャンピオンクラス4km(1500mを21分以内で泳げる人)・ 一般  4km

もう一つ「ラフウォータ−・ヨロン」毎年、一つ、遠いところの大会に出場しよう!!。と、思って、昨年の「グアム」に、引き続き、今年は、「ヨロン島」に行こうと思います!!。ラフウォーターとは、オープンウォーターつまり「遠泳」のこと。海はとにかくきれい!!。波も少ない!!。ここは最高!!。現在ツアーは交渉中のため、詳細は後ほど…。大まかな予定としては、以下の通り。こちらもエントリー希望の方はメールで。

9月26日(金)午前、羽田発
9月27日(土)午前「遠泳大会」、午後フリー
9月28日(日)一日フリー
9月29日(月)午後、羽田着

■大会日時 2002年9月27日(土)
■開催場所 鹿児島県大島郡 与論島
■競技種目 個人種目:5km/3km/1.5km   団体種目:リレー(1km×3名)
■参加費 個人種目:4000円 団体種目:9000円(1チーム)
■募集人数 5km:40名/3km:40名/1.5km:40名/リレー:10チーム
■主 催 2003ラフウォータースイム・イン・ヨロン実行委員会
■後 援 与論町/与論町水泳連盟
■共 催 ヨロン島観光協会
■協 賛 パワーバー/サッポロビール
■企画運営 パワースポーツ
■申し込み先 パワースポーツ
■スケジュール ※主催者の用意したツアーで行った場合
9月26日(金)午後:コース下見/試泳/クリニック
9月27日(土)午前:個人種目[5km]/[3km]/[1.5km] 午後:団体種目[リレー] 夜 :表彰式/パーティー
9月28日(日)午前:オプショナルツアー

NEWS『日本ラグビー協会は21日の理事会で、日本選手権の大会名称を存続させることを決めた。今季から、全国クラブ選手権優勝チームなど22チームが参加し、ジャパンカップとして開催する予定だった。 日本協会は当初、昨季の第40回大会で日本選手権を終了とし、間口を広げた大会として刷新するとしていた。真下昇専務理事は名称の存続について「歴史ある大会の名前をとどめるということ。日本選手権という呼び名に深い愛着のあるファンも多かった」と説明した。 』
私も毎年、これは見ている。やはり「日本選手権」という名前は残すべき。日本一を決める大会ですから。



06・21 今日は暑かった…。世田谷プールも今年一番の暑さでした。おそらく、今年一番の入場者だったと思う…。いやいや混んでました!。先日、青少年センターの屋根があいたので、世田谷も屋根があくのは時間の問題…。土曜日で暑い!!、…と、いうこともあり、今日は「お父さんと子供」という組み合わせが多かった…。「お母さんと子供」もしくは「祖父母と孫」という時は、わりとまわりの様子もうかがいながら、遊んでいるので、トラブルが起きにくいのですが、「お父さんと子供」という組み合わせ、最悪です!!。周りを見ず、自分の子だけしか見ていない「バカ親父」が多く、お父さん同士が衝突!!。今日も数十回、お父さんと激突しました。ぶつかったりしても、お互いに「どうもすみません」みたいな人ならいいのですが、自分がよそ見してぶつかったにもかかわらず「うちの子がケガしたら…」みたいに言ってくる「バカ親父」には困りもんです…。

NEWS『国際オリンピック委員会(IOC)の2006年トリノ冬季五輪調整委員会は20日、2日間の現地視察を終え、準備状況に満足感を示した。 キリー委員長は「会場と道路の建設が期限に間に合うかが最大の課題だが、委員会としては自信を持っている」などと述べた。(AP=共同)』
それよりアテネが間に合うかどうからしい…。

NEWS『柔道のバルセロナ五輪男子71キロ級金メダリストで現在、全日本柔道連盟で女子強化を担当する古賀稔彦コーチ(35)が、条件付きでCM出演などの商業活動ができる日本オリンピック委員会(JOC)の特別認定役員に認められたことが20日、分かった。 JOCによると、昨年4月に、特別認定制度がスタート以来、選手以外への適用は初めて。選手では女子柔道の田村亮子(トヨタ自動車)や陸上ハンマー投げの室伏広治(ミズノ)らが認定されている。 古賀コーチのマネジメント会社によると、数社からCM出演の問い合わせがあるという。 』
JOC初!という事です。プロ・アマという境はもはや、なくすべきだと思うのですが…。

中山みどりさんのページ」のコラムを更新しました。


06・20 梅雨が終わる1ヶ月くらいの間「梅雨バージョン」にします。梅雨に雷はない…!?。

NEWS『来年のアテネ夏季五輪で日本選手団が開会式などで着用する公式服装を、「ユニクロ」ブランドで知られるオフィシャルパートナーのファーストリテイリングが無償提供することが19日の日本オリンピック委員会(JOC)理事会で報告された。同社はソルトレークシティー冬季五輪でも公式服装を提供した。 この日の理事会では「前回は選手から不満の声もあった」と指摘があり、JOC内に設置する公式服装選考委員会は選手の意見を反映する構成にすることになった。 』
前回の五輪の服装は、あまりに「普段着」だったので、あれではちょっと…。私がデザインするなら、思いっきり「和装」にするなあ…。

フランスで「2003 MARE NOSTRUM」、第2日目の結果が出ております。
女子100mバタフライで「モラフコワ」選手、58秒11を出しています。

Day 2 results
男子 女子
50 METRES FREESTYLE
1 22.82 Popov Alexander,71,RUS
1 22.82 Iles Salim,75,ALG
3 23.01 Sicot Julien,78,FRA

200 METRES FREESTYLE
1 1:49.96 Svoboda Kvetoslav,82,CZE
2 1:51.44 Fesenko Sergiy,82,UKR
3 1:51.45 Coman Dragos,80,ROM

200 METRES BACKSTROKE
1 2:00.87 Gath Yoav,80,ISR
2 2:00.95 Dufour Simon,79,FRA
3 2:01.30 Vyatchanin Arkadi,84,RUS

100 METRES BREASTSTROKE
1 1:01.02 Gibson James,79,GBR
2 1:01.74 Lisogor Oleg,79,UKR
3 1:01.87 Cook Chris,79,GBR

100 METRES BUTTERFLY
1 53.01 Serdinov Andriy,82,UKR
2 53.02 Marchenko Igor,75,RUS
3 53.24 Korotyshkin Evgeni,83,RUS

200 METRES IND.MEDLEY
1 2:02.73 Badita Cezar,79,ROM
2 2:04.52 Parkin Terence,79,RSA
3 2:04.65 Febbraro Nicola,81,ITA




50 METRES FREESTYLE
1 26.15 Scherba Hanna,82,BLR
2 26.72 Brett Rosalind,78,GBR
3 26.73 Mongel Aurore,82,FRA

200 METRES FREESTYLE
1 1:59.31 Popchenko Elena,79,BLR
2 2:00.26 Marshall Melanie,82,GBR
3 2:03.33 Partyka Elina,83,EST

400 METRES FREESTYLE
1 4:10.89 Popchenko Elena,79,BLR
2 4:22.29 Pasini Elisa,81,ITA
3 4:25.51 Blomme Laura,82,FRA

200 METRES BACKSTROKE
1 2:12.88 Komarova Stanislava,86,RUS
2 2:15.46 Maracineanu Roxana,75,FRA
3 2:16.01 Barsanti Federica,78,ITA

100 METRES BREASTSTROKE
1 1:09.08 Jukic Mirna,86,AUT
2 1:09.90 Bogomazova Elena,82,RUS
3 1:10.55 Le Paranthoen Anne S.,77,FRA

100 METRES BUTTERFLY
1 58.11 Moravcova Martina,76,SVK
2 1:01.74 Cavallino Paola,77,ITA
3 1:01.83 Loots Amanda,78,RSA

200 METRES IND.MEDLEY
1 2:15.34 Klochkova Yana,82,UKR
2 2:16.95 Scherba Hanna,82,BLR
3 2:19.39 Manaudou Laure,86,FRA



06・19 フランスで「2003 MARENOSTRUM」が行なわれ、第1日目の結果が出ております。世界記録を出した「コモルニコフ」といい、ポポフといい、クロチコワといい、みんな直前にガンガン試合に出ていますね。

女子 男子
100 METRES FREESTYLE
1 54.79 Moravcova Martina,76,SVK
2 55.02 Popchenko Elena,79,BLR
3 55.92 Marshall Melanie,82,GBR

1500 METRES FREESTYLE
1 16:50.96 Blomme Laura,82,FRA
2 17:10.91 Pasini Elisa,81,ITA
3 17:37.46 du Toit Natalie,84,RSA

100 METRES BACKSTROKE
1 1:01.91 Manaudou Laure,86,FRA
2 1:02.13 Komarova Stanislava,86,RUS
3 1:03.20 Maracineanu Roxana,75,FRA

200 METRES BREASTSTROKE
1 2:26.37 Jukic Mirna,86,AUT
2 2:30.91 Bogomazova Elena,82,RUS
3 2:33.51 Haiden Ingrid,85,RSA

200 METRES BUTTERFLY
1 2:11.79 Cavallino Paola,77,ITA
2 2:11.90 Klochkova Yana,82,UKR
3 2:14.14 Mongel Aurore,82,FRA

400 METRES IND.MEDLEY
1 4:46.16 Klochkova Yana,82,UKR
2 4:50.07 Porchianello Laura,81,ITA
3 4:52.90 Scherba Hanna,82,BLR
100 METRES FREESTYLE
1 49.64 Popov Alexander,71,RUS
2 50.36 Cayette Germain,83,FRA
3 50.48 Iles Salim,75,ALG

400 METRES FREESTYLE
1 3:51.26 Prilukov Yuri,84,RUS
2 3:52.18 Coman Dragos,80,ROM
3 3:55.20 Fesenko Sergiy,82,UKR

100 METRES BACKSTROKE
1 56.33 Gath Yoav,80,ISR
2 56.50 Vyatchanin Arkadi,84,RUS
3 56.66 Dufour Simon,79,FRA

200 METRES BREASTSTROKE
1 2:10.62 Komornikov Dimitri,81,RUS
2 2:17.89 Parkin Terence,79,RSA
3 2:18.39 Wold Anders,81,NOR

200 METRES BUTTERFLY
1 1:56.93 Parry Stephen,77,GBR
2 1:58.14 Gherghel Ioan,78,ROM
3 1:59.38 Poliakov Anatoli,80,RUS

400 METRES IND.MEDLEY
1 4:22.38 Parkin Terence,79,RSA
2 4:22.38 Badita Cezar,79,ROM
3 4:25.72 Halika Michael,78,ISR

これ以前の新着情報はこちら