10・03 今週末に行なわれる「ウーマンズ」に「超VIP」が来るらしい…。以前から、そのような噂を聞いていましたが、HPには載せないようにとの通達がきておりました…!?。「超VIP」が来るのは、1日目だそうです。かなり大掛かりな警備体制になる模様です…。
「深谷のロング」の「2次よーこー」が届きました。「2次よーこー」と一緒にプログラムも…。もう組もコースも分かっていますのでご確認ください!。よーこー、よーこー、2次よーこー。2次要項のプログラムと、シャトルバスの時刻表はこちらから…。
NEWS『第61回国民体育大会「のじぎく兵庫国体」第3日は2日、兵庫県各地で行われ、競泳の少年男子A200メートル平泳ぎで立石諒(神奈川・湘南工大付高)がアテネ五輪平泳ぎ2冠の北島康介(日本コカ・コーラ)が持つ高校記録を1秒14更新する2分12秒33の好タイムで連覇を飾った。同200メートル背泳ぎの入江陵介(大阪・近大付高)は大会新の2分0秒00で3年連続優勝。剣道の少年男子は地元兵庫が初めて制し、同女子は大阪が5年ぶり2度目の優勝。新体操の少年女子総合でも兵庫が初優勝を果たし、少年男子総合は青森が16年ぶり5度目の栄冠。高校野球硬式(公開競技)は、駒大苫小牧(北海道)が田中将大の力投などで鹿児島工(鹿児島)を6−2で下し、静岡商(静岡)は八重山商工(沖縄)を6−3で破ってともに4強入り。3日の準決勝は早稲田実(東京)−静岡商、駒大苫小牧−東洋大姫路(兵庫)の対戦で行われる。』
NEWS『胡錦涛・国家主席は1日、国慶節連休中も2008年北京オリンピックの会場建設作業を続けている工事関係者を激励するため、北京市内各地の建設現場を訪れた。新華社が伝えた。この日、胡主席はメインスタジアムとなる国家体育場(通称:鳥巣/バード・ネスト)、水泳競技が行われる国家水泳センター(通称:水立方/ウオーターキューブ)を視察し、工事の進行状況などについて説明を受けた。国家水泳センターで、この会場の建設費が香港、マカオ(澳門)、台湾の他、世界80以上の国・地域に住む5万人以上の華人による資金提供を受けているとの説明を聞いた胡主席は、「中華系の幅広い人々の積極的な参加を得ていることは、五輪の成功につながる有利な条件だ」と感慨深げに語った。』
のじぎく兵庫国体 結果@
少年男子A 100m自由形
1森 龍之介 千葉市船橋高 51秒75
2杉岡 郁哉 京都西城陽高 51秒82
3山本 悠太 大阪近大付高
52秒20
4葛原 俊輔 神奈川湘南工大付高 52秒39
4寺西 謙一 愛知豊川高 52秒39
6村松
由規 東京世田谷学園高 52秒52
7林 秀和 広島 広島皆実高 52秒76
8大崎 瑛人 東京淑徳巣鴨高
52秒88
少年男子A 400m自由形
1土岐 健一 山形鶴岡工高 3分54秒71
2藤田 真成 静岡浜松北高 3分58秒40
3寺西 謙一 愛知豊川高 3分58秒82
4葛原 俊輔 神奈川湘南工大付高 4分 1秒92
5古川 翔 神奈川湘南工大付高 4分 2秒20
6上野 公志 熊本九州学院高
4分 2秒61
7板橋 英明 宮城東北高 4分 3秒11
8今井 聡士 新潟長岡大手高 4分 3秒70
少年男子A 200m背泳ぎ
1入江 陵介 大阪近大付高 2分 0秒00大会新
2上野 公志 熊本九州学院高 2分 5秒08
3阿由葉 寛 埼玉春日部共栄高
2分 5秒41
4片岡 裕也 神奈川日大高 2分 5秒83
5神崎 亮丞 長崎長崎工高 2分 5秒98
6塩崎
大介 香川多度津工高 2分 6秒12
7阿部 大 宮城東北高 2分 6秒13
8富山 広太 北海道北海道尚志学園高 2分
8秒16
少年男子A 200m平泳ぎ
1立石 諒 神奈川湘南工大付高 2分12秒33高校新,大会新
2大塚 一輝 群馬前橋育英高 2分16秒63
3島田
良祐 京都西城陽高 2分17秒27
4山田 浩貴 東京日大豊山高 2分18秒25
5若月 哲也 新潟中越高 2分18秒54
6香取
克彦 千葉成田高 2分19秒13
7和佐田 勝久 京都京都外大西高 2分19秒29
8冨田 尚弥 愛知豊川高
2分21秒41
少年男子A 200mバタフライ
1中山 武久 東京淑徳巣鴨高 1分59秒93
2瀬田 寛人 広島広島皆実高 2分 1秒31
3秋山 佳史 静岡飛龍高 2分
1秒32
4上野 樹也 兵庫市川高 2分 2秒01
5前田 浩史佐賀佐賀学園高 2分 2秒19
6大賀 貴嗣 熊本九州学院高
2分 2秒31
7前田 健輔 神奈川桐光学園高 2分 2秒38
8宇津木 尚史 神奈川法政二高 2分 2秒48
少年男子A 400m個人メドレー
1山崎 智史 山梨山梨学院大付高 4分24秒95
2小林 勇斗 東京日大豊山高 4分27秒63
3小坂 悠真 神奈川湘南工大付高
4分27秒64
4水野 雄介 大阪桃山学院高 4分28秒53
5池田 裕二郎 熊本九州学院高 4分31秒78
6中原
亮太 大阪大体大浪商高 4分33秒36
7山田 泰士 東京世田谷学園高 4分34秒51
8倉貫 壮 京都西城陽高
4分37秒54
少年男子A 800mリレー
1神奈川 葛原,野地,前田(康),古川 7分36秒27
2山形 佐藤(雄),三浦,菅原(拓),土岐 7分38秒02
3東京 鈴木,小林(勇),村松,大崎 7分40秒51
4大阪 町田,長田,花房,山本 7分41秒55
5愛知 柳,北村,大田,寺西
7分41秒85
6宮城 板橋,木村,阿部,安達 7分45秒50
7鹿児島 初瀬,松永,中西,寺園 7分49秒59
静岡 藤田,秋山,岡村,嶋野 失格
少年男子B 100m自由形
1益田 浩平 東京淑徳巣鴨高 52秒19
2伊藤 健太 愛知中京大中京高 52秒38
3塩浦
慎理 神奈川山王中 52秒76
4平 龍大 北海道岩見沢東高 53秒39
5北村 崚 三重明和中 53秒76
6水田 宗一郎 兵庫須磨学園高 53秒96
7柿沼 慎二 埼玉植水中 54秒01
8中村 槙吾 大分大分舞鶴高
54秒03
少年男子B 400m自由形
1山田 浩平 宮城東北高 4分 0秒29
2春日 祐太 神奈川湘南工大付高 4分 2秒65
3平井 康翔 千葉市船橋高 4分
2秒80
4則武 寛唯 岐阜帝京大可児高 4分 3秒09
5鈴木 詳平 静岡飛龍高 4分 4秒10
6木幡 開 東京淑徳巣鴨高
4分 4秒31
7宮本 陽輔 石川金沢高 4分 4秒74
8清水 大樹 埼玉春日部共栄高 4分 7秒11
少年男子B
200m背泳ぎ
1伊与部 嵩 神奈川湘南工大付高 2分 2秒53
2中塚 健太 長崎大村中 2分 6秒67
3丹野 裕文 埼玉春日部共栄高 2分
7秒04
4氏林 倭人 大阪太成学院大高 2分 7秒20
5押田 修平 東京淑徳巣鴨高 2分 9秒31
6原
祐太 北海道北海道尚志学園高 2分 9秒80
7片山 祥太朗 兵庫須磨学園高 2分 9秒97
8山本 和幸 山形山形三中 2分13秒43
少年男子B 200m平泳ぎ
1山口 大貴 鹿児島志布志中 2分18秒96
2林 純平 山口西京高 2分20秒27
3崎村 亘 東京日大豊山高 2分20秒82
4大和田 卓爾 千葉稲毛高 2分21秒28
5平谷 源 兵庫甲南高 2分21秒98
6林 佑樹 埼玉桶川中 2分24秒05
7松島 圭佑 和歌山和歌山北高 2分25秒88
8山口 朝矢 熊本鎮西高 2分26秒52
少年男子B
200mバタフライ
1佐野 公英 東京八王子高 2分 1秒97大会新
2森 洋介 栃木田原中 2分 3秒67
3高田 寛幸 兵庫須磨学園中 2分
3秒85
4山本 郁也 京都京都外大西高 2分 4秒30
5森谷 俊 千葉松戸一中 2分 4秒73
6岩佐 篤志 群馬高崎商高
2分 5秒32
7堀畑 裕也 愛知豊川高 2分 6秒04
8燈田 英二 大阪啓光学園高 2分 6秒20
少年男子B 400m個人メドレー
1森 洋介 栃木田原中 4分30秒03
2堀畑 裕也 愛知豊川高 4分31秒75
3高橋 佑太 東京日大豊山高 4分33秒00
4鮫島 渓太 埼玉与野東中 4分34秒21
5斎藤 拓之 群馬高崎一中 4分35秒45
6吉田 昌平 京都京都外大西高
4分36秒92
7松村 謙吾 大阪近大付高 4分38秒06
8安村 亜洲 徳島城西中 4分39秒78
少年男子B
400mリレー
1愛知 小池,田中,堀畑,伊藤(健) 3分32秒40
2東京 木幡,米川,高橋,益田 3分32秒87
3神奈川 吉行,伊与部,春日,塩浦 3分34秒09
4千葉 戸辺,吉澤,森谷,平井 3分36秒16
5埼玉 柿沼,牛島,丹野,清水
3分36秒18
6北海道 油井,外舘,藤川,平 3分36秒86
7宮城 大森,及川,早坂,山田 3分37秒59
8静岡 久保田,福永,永田,鈴木 3分38秒76
成年男子30歳以上 50m自由形
1原 英晃 静岡フリースタイル 23秒52大会新
2田沢 春彦 茨城水戸市役所 23秒84
3小笠原
一彰 神奈川桐蔭学園高教 24秒21
4白田 達明 新潟青木インターナショナル 24秒44
5藤本
雅之 和歌山紀州ドルフィンSS 24秒56
6川庄 健一 愛知アイシン高丘 24秒65
7徳永 啓 長野第一公害
24秒67
8大野 元 福岡博多青松高教 24秒71
成年男子30歳以上 50m背泳ぎ
1小嶺 英司 広島沼田高教 27秒03
2森上 大輔 静岡JTB西東京 27秒64
3中村
健太郎 神奈川オリックス 27秒71
4中原 良仁 愛知トヨタ自動車 27秒86
5沼田 貴俊 埼玉富士通 27秒94
6三浦 俊樹 福島福島都市公園緑化協会 28秒01
7梶田 耕生 茨城東京海上日動 28秒15
8宮坂
貴之 長野ホムズ技研 28秒18
成年男子30歳以上 50m平泳ぎ
1上垣 匠 兵庫市川高職 29秒56
2東郷 英章 神奈川JFE京浜 29秒87
3平川 隆司 大阪神奈川県庁
29秒99
4加甲 賢聖 熊本八代東高教 30秒05
5林 享大分 中京大教 30秒11
6森田
竜太郎 東京丸紅 30秒19
7小森 康弘 千葉仁スポーツネットワーク 30秒31
8津村 栄太 島安佐南区SC
30秒42
成年男子30歳以上 50mバタフライ
1糸井 統 岐阜県岐阜商高教 24秒91大会新
2浅沼 一弘 神奈川日吉台中教 25秒16
3川上
潤也 兵庫市川高教 25秒29
4宇佐見 政勝 千葉東京電力 25秒57
5鈴木 康弘 宮崎国立スポーツ科学センター
25秒76
6野村 英司 東京ノムラスイミング 25秒80
7仁井村 要 広島自衛隊 26秒07
8安田
直由 香川朝日園 26秒17
10・02 昨日、横浜国際プールから帰る途中、「ヒデキ」の家の前を通ろうとしたところ、車が外にあり、「ヒデキ一家」が外出しようとするところでした…。ちょうど、運転席にデジカメがあったので、「よし、写真を撮ってみよう!」と、徐行し、カメラをスタンバイ。「よし。今だ!。」とシャッターを押そうとした瞬間、子供を抱いていたヒデキが、転倒!!。ちょうどシャッターを押した時に、転倒してしまったのですが、激しい転びかたで、すぐに車を止め、駆け寄りました。ヒデキはうずくまり、奥様はパニック状態…。
「だ、大丈夫ですか?。」
「い、痛い…。」
「頭、打ってませんか?。」
「足が…。」
とにかく両手で子供を抱いたままだったので、両手がふさがった状態。そのまま後ろに転倒したので、頭を打っていないかが心配でした…。
「救急車を呼びましょうか?。」
「だ、大丈夫…。」
「どこが痛みますか?。」
「腰と、足を打ったみたい…。」
かなり痛そう。うずくまったまま動かない。どうも、膝のあたりを、転んだひょうしに車のドアにぶつけたようだ…。奥様は子供を抱え、3人の子供のことで必死…。雨が降っていて、仰向けに倒れたままのヒデキを傘で濡れないようにしながら話をしていました…。2〜3分後、ヒデキが、ようやく立ち上がり、無事に車に乗られました。あ〜、名刺でも渡しておけばよかった!。その決定的瞬間はこちらから…。
NEWS『第61回国民体育大会「のじぎく兵庫国体」第2日は1日、兵庫県各地で本格的に競技が始まった。公開競技の高校野球硬式2回戦で全国高校選手権優勝の早稲田実(東京)は、エース斎藤佑樹が福知山成美(京都)打線を7安打に抑えて1−0で完封勝ちした。競泳の少年男子A200メートル背泳ぎ予選では、パンパシフィック選手権同種目4位の入江陵介(大阪・近大付高)が2分0秒98の大会新記録をマークし、トップで2日の決勝に進んだ。自転車の成年男子個人ロードレース(140.8キロ)は井上和郎(福井・チームバン)、同少年男子(123.2キロ)は吉田隼人(奈良・榛生昇陽高)がそれぞれ制した。ボクシング少年男子ライトフライ級は、元世界王者の井岡弘樹のおい、井岡一翔(大阪・興国高)が1回戦で快勝した。』
10・01 このところ、15日にOPENした「IKEA」に続き、新しい大型施設が続々とOPENしている。「成城学園の駅ビル」がOPEN!!。すごい人らしい…。「川崎の駅にも大型施設」が…。行かなくては…。
昨日の長距離練習お疲れ様でした…。修一さん(松田仁美さんのご主人)の強さには参りました…。4000m以上泳いだあとの400mで5分ですよ!。すごい!!…。福井から来てくれたKさん、今日頑張ってね。
NEWS『天皇、皇后両陛下は29日、神戸市で開かれる第61回国民体育大会開会式出席などのため、兵庫県入りし、兵庫県三木市の兵庫耐震工学研究センターと知的障害者施設「県立三木精愛園」を視察した。30日に神戸市のユニバー記念競
  |
技場での開会式に臨むほか、水泳と山岳競技を観戦、10月1日に帰京する。』
NEWS『ふじみ野市の市営プールで女児が流水プールの吸水口に吸い込まれて死亡した事故で、市大井プール事故調査委員会(委員長・富田均弁護士)の最終会議が29日、市役所であった。報告書の文案を検討した結果、一部修正の上、来週にも吉野英明教育長に提出することになった。報告書の内容は公表されていないが、「委員会の確認事実」「問題点の整理」「再発防止に向けた市への提言」の3章で構成。提言部分では「市の責任を厳しく求めている」(委員の一人)という。会議後、富田委員長は「調査してみて施設の不備が数多く指摘され驚いた」と話した』
09・29 昨日とってもショックなことがありました…。ま、まさかこんなに早く…。私は目がいいのが自慢でございました…。が〜ん、が〜ん、「老眼」…。最近、新聞の字が読みにくくて、疲れているんだなあと思っていたのですが、昨日、あらいSSのロゴをパクった前科のある「ダイソー」に置いてあった「老眼鏡」をかけてみてビックリ!!。あまりにくっきりとよく見えるではありませんか!!。「老眼の自己診断」をA4にプリントアウトして見てみると!。どれも離れれば離れるほどよく見える!。でもこれで憧れの眼鏡デビュー!?。
「ハギトモ」ちゃん、「中距離恋愛で結婚!」。ちゅ、中距離恋愛って何!?…。皆さん、これは新しいですよ!!。これからは「中距離」です!!。はぎともさん、おめでとうございま〜す!。
すっかりその存在を忘れていた「掲示板」。HPを作る上で、掲示板は、借りているページなので、ついつい見逃していました…。いくつかメッセージが…。掲示板チェックも忘れないようにしよう!。掲示板もちょっと沖縄風に…。
NEWS『競泳シドニー五輪代表で、女子の100メートル
自由形、200メートル個人メドレー日本記録保持者の萩原智子さん(26=山梨学院カレッジスポーツセンター研究員)が結婚することが28日、分かった。相手はテレビ朝日スポーツ局ディレクターの佐藤一馬氏(33)で、取材をきっかけに知り合い、00年に交際をスタート。約6年間、中距離恋愛で気持ちを温め合ってきたという。10月7日に都内ホテルで挙式する。美人スイマーとして人気があった「ハギトモ」が、7年越しの愛を実らせた。関係者によると、2人が知り合ったのは99年。佐藤氏が取材で山梨学院大を訪れたのがきっかけだったという。萩原さんがお礼のメールをしたことから連絡を取り合うようになり、00年シドニー五輪前から山梨と東京での交際が始まった。02年8月のパンパシフィック選手権最終日。萩原さんが過呼吸症候群でプール脇に倒れ、緊急入院した。約3週間の不安な入院生活に、佐藤氏が休暇を取って付きっきりで看病。萩原さんは将来を意識し始め、周囲に「すごく優しい人」と漏らしていた。多忙からすれ違いもあったが公私ともに支え合い、05年に山梨学院大大学院を修了したことで結婚を決意。4月に結納を交わした。おめでたはまだという。萩原さんは98年アジア大会の3冠と、さわやかなハギトモ・スマイルで注目を浴びた。自由形、背泳ぎ、個人メドレーと多種目をこなし、日本記録も樹立。02年日本選手権では史上初の4冠に輝いた。04年の同大会表彰式中に引退を表明。現在は全国で水泳教室などを行い、普及活動に努めている。10月7日に競泳仲間らを招いて挙式し、婚姻届を提出するようだ。満面のスマイルで、ハギトモが新しい人生を歩みだす。』
NEWS『2009年8月、横浜市関内・山手周辺地区を会場として「2009横浜国際トライアスロン大会」(仮称)が開催される。9月27日、横浜市が発表した。併せて世界初の「世界キッズトライアストン選手権」(同)、環境問題をテーマとした「世界こどもスポーツサミットin横浜」(同)も開催される。大会は、横浜市の開港150周年記念事業として行われるもので、同市と日本トライアスロン連合の共催。開港ゆかりの地を主会場とすることで地域を盛り上げ、海外の選手・子供と市民とのスポーツを通じた国際交流を促進することが狙い。世界のトップアスリート約百名が参加し、山下公園前の海域でスイム(水泳、1.5キロ)、関内・山手地区でバイク(自転車、40キロ)、関内・元町地区でラン(長距離走、10キロ)を行う予定。キッズ選手権には、約60カ国から小中学生約500人〜1,000人が参加する見込み。トライアスロンはスイム・バイク・ランの3種目を連続して行う競技で、2000年からオリンピックの正式競技に認定された。日本国内のトライアスロン人口は約30万人を数える。』
09・28 なかなか決まらなくて、ギリギリの告知ですが、「飛込み練習会」が決まりました!。来週です!。
うちの近所に住んでいる「木本さん」が新車を購入し、よほど気に入っているのか、道路に止めたまま、眺めているので道路が通りにくくて困っております…。
「あらいSSNEWS・10月号」を配信しました。「個人レッスン」を更新しました。
NEWS『2008年北京五輪組織委員会は27日、北京で開いた第1回世界プレス大会で、注目のマラソンが男子は最終日の8月24日午前8時(日本時間同9時)、女子が同15日午前7時半(同8時半)にスタートを予定していることを明らかにした。前回アテネ五輪ではマラソンは夕方に行われたが、暑さにたたられた反省から早朝スタートが要望されていた。組織委が公表した日程原案によると、競泳は異例の午前中に決勝が組まれ、体操も一部種目で午前中に決勝が予定されている。競泳などについては、米国向け放映権を持つNBCテレビが米地域のゴールデンタイムに合わせた時間帯を要求していた。ただ、中国の新華社通信は27日夜、競泳と体操の決勝日程に関して「国際オリンピック委員会(IOC)の承認を受けなければならず、確定したものではない」とする組織委当局者の発言を伝えた。蒋効愚執行副主席も「最終決定権はIOCにあり、われわれはそれに従う」と述べた。』
午前中に決勝というのは異例ですね…。
09・27 昨日、横浜国際プールで、CM撮影をしていました。飛込競技を外国人の審査員が、ものすごいテンションで「うわ〜っ!!」と大騒ぎする場面。観客席にはギャラリー(エキストラ)が、またまた「うわ〜っ!!」と大騒ぎ。これを何度も何度も撮り直し…。そして照明がすごい。昼間のように明るい。その観客の目の前を泳いでいるのは「あらいSS」。…と、その時、撮影がしばしの休憩時間になった様子…。そのとたん、撮影しているところの誰かがタバコを吸い始めたようで、タバコのにおいが…。あらいSSの皆さんは泳いでいるが、私は立っているので、すぐに匂った。「誰か、タバコを吸ってるな〜」。監視員がここを通ったら言ってみるか…と、思ったその瞬間、「平均的にテンションの高い人が多い、あらいSS」の中で、際立ってテンションの高い「H野さん」が、立ち止まり、「ちょっと、ここでタバコ吸っていいんですか?。」と、ものすごく遠くにいた監視員に、ものすごい大声で…。慌てて飛んでくる監視員。監視員も聞こえているが、そのCMスタッフ、観客の人、全てに聞こえたようで皆「あらいSS」に注目!!。監視員に話をしていると、泳いでいた「あらいSS」の人もみんな寄ってくる…。
「確かにたばこ臭いですね。」
「臭いなんてもんじゃないわよ!!。」
「もう、ずっと前から臭かったわ〜!!」
「さっきから、ずっとのどが痛い!!」
「私なんか、のどの奥のほうまで痛い!!」
「私は目が痛いし、鼻も痛い…」
「もうこれ以上、耐えられない!!」
「これが原因で肺がんにでもなったら…」
もう、みんな言いたい放題…。そ、そんなにひどくはないと思うが…。
「先生、言いたいことがあったらなんでも言ってくださいね。代わりに言ってあげるから…」
「い、いや、自分で言いますから大丈夫です…。」
月曜日、「腹筋2000回」を一日おきにしている、「スーパースプリンターN沢さん」が「あらいSS」に登場!!。素晴らしい肉体と、ものすごいダッシュを見せていただきました。
ロッカーで着替えていると、N沢さんが…。
「おはようございます。あらい先生。」
「あっ、N沢さんじゃないですか!。」
「珍しくこんな時間に来ましてね。見せていただこうかと。」
「あ〜。じゃあ、N沢さん。せっかくなので、皆さんの前で一度、ダッシュで泳いでいただけませんか?。」
「あらい先生がやれと言うなら何でもやりますよ。でも僕じゃどうかな〜。」
「ぜひ皆に見せたいんで、お願いします。じゃあ皆に説明したら呼びに来ますので。」
皆さんに説明し、プールサイドに上がり、N沢さんを待つ一同。そしてN沢さん登場!。みんな唖然…。こ、この人、本当に66歳??。「す、すごい身体…」「姿勢がいいわね〜。」「先生より肌に張りがある」「な、なんかすごい…」
「私なんかで申し訳ありませんが、あらい先生がやれと言うもんですから、25m泳いでみます。」
「よろしくお願いします。」
そして、スタート!!。激しいキック!!。そして大きなストロークであっという間に25m。
「じゅ、12秒だ…。」
う〜ん、恐ろしい66歳!。今度は夜のスクールに来ていただこうと思います!。
NEWS『12月のドーハ・アジア大会の競泳日本代表が26日、都内で練習を公開し、男子平泳ぎアテネ五輪2冠の北島康介(23)=日本コカ・コーラ=は来年3月の世界選手権(豪州・メルボルン)に向けて、練習方法を水中練習重視に転換。“原点回帰”することを明らかした。「パンパシの200でいい感触をつかめた。これを来年、再来年につなげたい。ウエートトレーニングもそれだけガッチリやるのではなく、泳ぎの練習と並行しながらできるようにしたい」8月のパンパシフィック選手権(カナダ)は100メートルで銅、200メートルは2分10秒87で銀メダル。アテネ五輪以来2年ぶりに2分11秒を切り、本来の伸びのある泳ぎを思いだした。もともと泳ぎのテクニックは世界最高の水準にあり、ここ数年は外国人選手のパワーに対抗するため、冬季は筋力トレに多くの時間を割いてきた。だが、平井伯昌コーチは「体の土台はできたので、週4回だったウエートを週3回に減らし、泳ぎの時間を十分とれるようにする。シドニー五輪までのような感じだ」と原点に戻り、水中練習に重点を置く意向を示した。北島自身も「200を重点に」と、ストロークの大きさがより生かされる種目で泳ぎに磨きをかける。アジア大会、世界選手権と冬季にビッグ大会が続く異例の日程の中、練習法を改善し、2年後の北京五輪へ向けて復活ロードを歩む。』