09・25 先日、「あらいSS・Tシャツ」が忘れ物として「水泳連盟」から送られてきました…。以前、「あらいSSの旗」を忘れて送ってもらったことがあり、思わぬところで名前を売ってしまったのですが、今回は、こちらから何の連絡もせずに、「あらいSSのTシャツが会場に忘れ物として届いておりましたので送ります」と言うメッセージつきで送られてきた!!。あのロゴだけで「あらいSS」とわかったということだ!!。すご〜い!。誰が忘れたのか分かりませんが、水泳連盟に名前を売っていただきありがとうございました。ちなみにこのTシャツ、背中に「田中雅美」と書いてあります…。
一応、誰も物か分かるかどうか、ニオイをかいでみたのですが、「私がニオっても」洗剤のニオイしかしないので、わざわざ洗濯していただいたみたいです。水泳連盟の方、ありがとうございました。
「私がニオっても」…とは、過去に、こんなこと↓が…。
私あらいは、視力がとってもいいんです。すご〜く遠くのものが、よく見えます…。以前、めがね屋さんで視力を計ったときに、「2.0」という字があまりにくっきり見えるので、「まだまだ見える」と言ったら、「じゃあもっと下がって見てみよう」ということになり、結局、「あなたの視力は3.0だね。」と言われました…。
そして、私は、耳もとってもよく聞こえます。すご〜く小さい音も、よ〜く聞こえます。…なので、学生時代、自己紹介のときに「ぼくは千里眼で地獄耳です。」と、よく言っておりました…。眼も耳もいいのですが、実は歯もじょうぶです。37年間、一度も虫歯になったことがないので、歯医者に行ったことがありません…。
…と、ここまでは子供の頃から分かっていたことなのですが、大きくなって分かった新事実…。もう一つ、鼻もいいみたいなんです…。もともと、何でも、においをかぐ癖があり、かなり微妙な「におい」の違いも分かる自信があります。何度か会った人なら、たいていその人の「におい」が分かります…。先日、「あらいSS」で、み〜んなが来ているTシャツの忘れ物がありました。名前も書いていないので、誰の物かわかりませんでしたが、においでピシャリと当ててしまいました…。そのTシャツを、他の人に、におってもらうと、「洗濯のニオイしかしない…」と言っておりましたが…。
インターナショナルスクール「ST MERYS」にて、「International Buccaneers Swim Meet」が開催されます。急ですが、出場希望の方は、明日(26日まで)にエントリーをこちらまでお願いします!。
エントリーの際には下記の様な書式でメールをください!。
11-12 50 FREESTYLE Natsumi Nagashima 43.00 girl's
9-10 50 BACKSTROKE Yudai Ishii 38.00 boy's
NEWS『長年スポーツを実践し、世界記録を達成するなどの功績を挙げた高齢者をたたえる日本体育協会の「日本スポーツグランプリ」に、仙台市の91歳の現役スイマー佐藤利次さんが選ばれ、兵庫国体開幕日の30日に神戸市内で行われる表彰式に臨む。世界記録を更新し続ける佐藤さんは「この年齢で賞をもらえてうれしい」と喜び、受賞をさらなる精進の励みにするつもりだ。佐藤さんの競技歴は75年。背泳ぎの選手として国体にも出場するなど活躍。一時、仕事の都合で一線から退いたが、70歳からプールに復帰した。国内外の高齢者の大会にも精力的に出場。7月の日本マスターズ(東京)では、100メートル背泳ぎで自身の持つ90―94歳の長水路世界記録を2秒17も更新する2分4秒48の好タイムを出した。』
NEWS『秋の交通安全運動期間中の23日、上越市内のショッピングセンター2カ所で、「上越交通安全フェア」(上越市、上越署など主催)が開かれた。シドニー五輪の女子競泳に出場した山梨県在住の萩原智子さんが一日警察署長に任命され、制服姿で交通安全を呼びかけた。』
09・23 私は知らなかったのですが、「1万円で1ヶ月生活する」という番組があって、その生活しているマンションが、世田谷プール付近にあるという情報を、そのマンションに住んでいる子供から聞き、「今は、まちゃまちゃと小力がいるよ〜」と…。よく分からないんですが、とりあえずそのマンションに行ってみることに…。
超超大型インテリアショップ「IKEA」がついに「9月15日」に港北にOPENしました。どんなもんなのか、18日に行ってみようと家を出たところ、センター北にも行かないところで、もう大渋滞。まだIKEAには、5km以上あるところから「臨時駐車場」の看板が…。とにかくすごいのは、「ライバルはディズニーランド」らしい…。まあしばらくは建物に近づくことも困難になりそうである…。
「三浦遠泳」の記録を更新しました。こちらから…。「マスターズNEWS」、まだ受け取っていない方、あらいにあった時にもらってください。
NEWS『国際水連は21日、オーストラリアのメルボルンで開催する来年の世界選手権に総額200万ドル(約2億3000万円)の賞金を出すと発表した。優勝者には1万2000ドル(約140万円)2位は7000ドル(約80万円)3位は5000ドル(約60万円)を授与する。シンクロナイズドスイミングなど団体種目はさらに高額とする。(AP=共同)』
NEWS『日本トライアスロン連合は22日、アジア大会(12月、ドーハ)の日本代表4選手(男女各2)を発表した。男子はアテネ五輪代表で8月のアジア選手権を制した田山寛豪(チームテイケイ)と山本良介(トヨタ車体)。女子はアジア選手権優勝の上田藍(グリーンタワー・稲毛インター)とアテネ五輪代表の関根明子(NTT東日本・NTT西日本)が選ばれた。』
09・21 今日は何の日でしょう??。誰かのお誕生日です…!。
先日、マスターズではおなじみ、1984年ロサンゼルス五輪・日本代表「坂大平さん」と、2ショットで
飲むことができました!。ここでは、なかなか全てを証すことができないんですが!?、楽しい話がたくさん聞けて本当に有意義な時間でした!!。指導者側から見た立場と、選手側からの立場の違いが実際にどちらも経験した坂さんの話は面白かったです。特に当時の水泳界の話は、とっても面白かった!。ではその話の一部を…。
浮く
「とにかく坂さんの泳ぎは浮いてますよね。」
「そうか〜??。仁美も(松田仁美さん)そんなこと言ってたな〜。」
「ホント凄いですよ。今のトップ選手でも坂さんの姿勢で泳ぐ選手は少ないですよ。」
「俺はちっとも浮こうなんて思ってないんだけどね。」
高橋繁浩さん
「昔、高橋繁浩さんが引退するインカレっていうのを、神宮プールに見に行った覚えがあるんですけど…。たぶん中1くらいだったと思うんですけど…。」
「あ〜、あれね。よく覚えてるよ!。俺が大学2年の時だったね。」
「やっぱりあの人は凄かったですか?。」
「とにかく彼は高校で急に出てきてね、とにかくすごいキックだったね〜。1けりで5m進むんだよね。とにかくキックがよく進む。すごく脚を開くキックだったけど、当時、キックだけで50mを31秒で泳いでいたよ。」
坂本弘さん
「ロス五輪のメドレーリレーはすごいメンバーでしたね。」
「そうだっけ?。え〜と、誰がいたっけ??」
「お、覚えてないんですか?。」
「あ、分かると思う。背泳ぎが大地だろ、平泳ぎが重浩さんで、オレがバタフライで、フリーが坂本さんだ!。」
「そうそう。自由形は緒方さんじゃなかったんですよね。」
「そうだね。あこがれていた人だったんだよね。坂本弘さんは!!。一緒にリレーができるなんて、信じられない気持ちだったね。でもあの人が失格しちゃったんだよ…。(笑)」
メンタル面
「おれさ、昔出た国際大会って、全部ベスト出したんだよね。」
「それは凄いですね〜。」
「なんか外国に行くと、よし!って気合が入って頑張れるんだよ!!。」
「海外に行くとダメになる選手は多いですよね。」
「そうそう。いくら練習で強くても、国内大会で強くても、国際大会で勝てるかどうかのメンタル面の強さは、トレーニングでどうこうなるもんじゃないんだろうね〜。」
水泳を始めたきっかけ
「坂さんは、いつから水泳を始めたんですか?。」
「オレは小学校4年だったね。近くにスイミングがなくて、兄貴が電車に乗ってスイミングクラブに通ってて、それを見に行って、どうしてもやりたいってお願いしたんだよね。」
「小学校4年ですか?。もっと早くからやってたのかと思ってました。」
「でもね、小学校5年の終わりには、当時の全国小学校(のちのJO)で優勝したんだよ。」
「え〜!?。水泳始めてたった1年で!?。やはり天才派なんですね。」
「いやいや、俺は努力だと思うよ。」
「いやいや、どう考えても天才タイプですよ。そうだ、坂さん、第1回のJOで優勝してますよね。」
「そうそう、あの時はさぁ、たしか4個メだよ!。」
「個人メドレーだったですか?。」
「そう、そんで次の年のJOで、1ブレと2ブレ以外の全種目に出たんだよ。」
「すごい種目数ですね…。」
「一応、全部決勝に残ったんだよ。」
スプリンター
「おれはさ、ちょっと間が空くと、すぐ泳げなくなるんだよ…。だから、大会に出るには、ずいぶん前から準備を始めて、泳ぎださないと、タイムがものすごく悪くなるんだよね。」
「そうですか?。なんか、全然練習しなくても、いきなりいい記録でそうに見えますが…。」
「ほら、マキオ(遠藤牧夫さん)いるじゃん。あいつなんか本当に泳がないからね。でも1発泳ぐとメチャクチャ速いんだよ。ああいうのを天才タイプっていうんじゃないの?。」
「スプリンターの典型ですね。」
「マキオに、お前少しは練習したら?って言ったら、あいつなんて言ったと思う?。坂さんに負けたら練習しますよ、だって!!。」
「スプリント力は努力でつきますかね?。」
「まあ、もともとの能力は大きいよね。」
好きな泳ぎ
「やっぱり、泳ぎって、時代とともに変わってきてますよね。」
「そうだね〜。見た目にキレイとはいえなくても速い選手は、いっぱいいるよね。」
「坂さんの好きな泳ぎって誰ですか?。」
「オレはね〜、やっぱりマーハーとか、ファンアルムジックみたいな泳ぎが好きだね。」
「あ〜。正統派というかキレイな泳ぎですよね。」
「泳ぎは、個性的だけど、ホルメルツなんかも好きだね〜。」
「あ〜。ああいうレースをする選手って、今、いないですよね。」
「オレも基本的には、はじめから1位が好きなんだよね。」
お話しててとっても分かったのですが、やっぱり、水泳が大好きなんだと…。話の途中で素敵なことをおっしゃいました。
「おれさ、今まで、子供の頃から、ず〜っと水泳が好きなんだよね。嫌いになったことがないんだ。」やはり、好きこそものの上手なれ。またよろしくお願いします!。
NEWS『日本オリンピック委員会(JOC)は20日、16年夏季五輪の東京都開催を目指す招致委員会の事務総長候補として、スポーツ用品メーカー大手のミズノの会長を務める水野正人JOC理事(63)を推し、東京都側と協議に入る方針を固めた 早ければ9月内に、遅くても10月に招致委員会をつくる予定。関係者によると、JOCはこの日、竹田恒和会長ら幹部が会談し、事務総長候補を水野理事に一本化し、東京都側にも伝えた。同理事も了承したという。事務総長は「招致の顔」で、招致活動の重要な役目を担う。水野理事は国際オリンピック委員会(IOC)の環境委員として活躍し、野球の五輪実施競技への復帰でも尽力している。その豊富な国際的な人脈が総長職に適任と評価された。』
NEWS『勤務先の中学校で女子更衣室にビデオカメラを設置し、生徒が着替える様子を盗撮したとして、東京都教委は20日、目黒区の区立中学校の来(らい)秀平教諭(25)を懲戒免職処分にした。都教委によると、来教諭は今年7月、プールの女子更衣室内に置いたダンボール箱の中にカメラと送信機を隠し、隣接する体育館の舞台裏通路に受信機とビデオデッキを設置。水泳の授業で水着に着替える生徒を録画した。生徒がカメラを発見し、同校の調査に、来教諭が盗撮したことを認めた。盗撮用の機器は4月ごろに秋葉原で購入し、人の出入りが少ない体育館の通路に仕掛けたという。警視庁碑文谷署が8月、更衣室内に立ち入った建造物侵入容疑で、来教諭を書類送検した。』