01・22 3月に「ST'MERYS」にて行われる大会の要項をUPしました。こちらから…。

どうでもいいことでも書いてみるもんだ…。「日曜日からはじまる手帳」を見つけてくれた人がいました…。ありがとうございました!!。

NEWS『国際オリンピック委員会(IOC)は20日、選手委員会の新委員に五輪ヨット女子のメダリスト、バーバラ・ケンドール(ニュージーランド)が就任すると発表した。辞任が決まった水泳女子メダリスト、スージー・オニール(オーストラリア)の後任。 ケンドールは、金メダルを獲得した1992年バルセロナから4大会連続で五輪に出場した。(共同)』


NEWS『水泳のメダリストから学べ! それを陸上トレに生かせ!? 巨人・伊藤博トレーニングコーチ(39)が20日、千葉県市川市のセントラルスポーツ研究所で水泳のトレーニングを視察。五輪メダリストを多数輩出した同クラブのトレーニングを、春季宮崎キャンプに導入する考えを示した。他競技のエキス注入で、故障予防は万全!? いいと思うものは、何でもイタダキだい! 輝くものには、自然にひかれる。新人合同自主トレで指導を終えた伊藤コーチが車で向かったのは、千葉県市川市のセントラルスポーツ研究所。室内で、プールサイドで、メダルのように? 目を光らせた。「五輪でメダルを取るトップの選手が集まっている所だし、他競技から学べるところは、たくさんありますから」支えになるものがない水中では、いかに水面近くで抵抗の少ない“けのび”の姿勢を保持できるかがカギ。そのために必要な腹筋、背筋など体幹部の重要性は、野球の投打の動きにも共通しており、約1時間行われた35種類のトレーニングをじっくり観察。「キャンプの準備運動でも、取り入れられるものがある」と収穫アリの様子だ。伊藤コーチはこのオフ、大学日本一に輝いた早大ラグビー部やサッカーJ1の清水や女子バスケットの強豪・富士通など、積極的に足を運び、野球への応用法を考えてきた。この日のトレーニングも、88年ソウル五輪100メートル背泳ぎで金メダルを獲得した鈴木大地氏(37)や、04年アテネ五輪100メートル背泳ぎ銅メダルの森田智己選手(20)を指導した鈴木陽二コーチ(54)が、中心となって組んだもの。その鍛錬法に、強さの秘けつを探った。巨人ではこの日、新人合同自主トレで即戦力と期待が大きいルーキー・野間口が左ふくらはぎに強い張りを訴え、リタイアした。「けがを予防して、ベストのコンディションを整えることが、僕らの役目。そのための引き出しを増やしたい」と伊藤コーチ。今後も同クラブと連絡を密にとり、水泳でも多数見られる肩関節の障害予防のトレーニングも学びたい考え。V奪回はメダルの宝庫から…。そのための“取材”活動は続く。』


NEWS『島根大水泳部の恒例行事である寒中水泳が19日、松江市の大橋川であり、鉢巻きをした部員たちが、市民や他の部員が見守る中、大橋川を泳ぎきった。部員25人のうち9人(男子7人、女子2人)が参加。入念な準備体操の後に「島大ファイト!オー!」と大声を出して気持ちを高めて水に入り、声を掛け合いながら松江大橋の南岸から北岸まで約140メートルを約5分かけて泳いだ。大橋川の水温は5・8度。部員が川から上がった午後2時の松江市の気温は6・1度で風も強かった。2度目の参加の鷲見歩さん(教育学部2年)は「水の中は冷たいというより痛かった。川の真ん中を越えたときはほっとした」と青い顔で話した。部員たちは毛布に身を包んで近くの旅館に戻り、風呂で体を温めた。』





01・21 ワールドカップ、盛り上がってますね!!。日本選手も大活躍です!!。そして、今年開催の「世界水泳」のモントリオール大会が、ついに中止となりました…。このままだと、アテネで行うことになりそうです。国体もそうですが、わざわざ新しい施設を作らずに、元々ある施設を使えばいいのにと思いますが…。


NEWS『米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は20日、2012年夏季五輪開催候補5都市を財政面から評価した報告書を公表し、ロンドン、パリ、ニューヨークが有力とした。 政府の財政支援や国内の経済効果、競技施設の充実度などを基準に評価。中でも、パリとロンドンは、政府の支援が期待できるうえ、施設も既存のものが多く、大会運営費が赤字になる心配はないとしている。 ニューヨークは、民間資金導入が順調なら問題なしとしているが、投資部分の財政的裏付けが明確ではないという。 一方、マドリードとモスクワについては、厳格な予算管理と執行がなければ、黒字はおぼつかないと指摘している。 12年の開催都市は、ことし7月の国際オリンピック委員会(IOC)総会(シンガポール)で決まる。(AP=共同)』


NEWS『アテネ五輪競泳男子平泳ぎ2冠の北島康介(東京SC)は20日、今春の日体大卒業後の進路として同大大学院を受験し、トレーニング科学を専攻する意向を明らかにした。 大学4年の北島は「進路も固まってきた。(2月末の)短水路(25メートルプール)日本選手権までに調子を上げられるかな、という感じ」などと話した。 7月に予定されていた世界選手権はモントリオールでの開催が取りやめとなり、代替開催地としてアテネが有力となっている。この点に関し「もうちょっと(プールが)泳ぎやすい方がいい。でも、縁起のいい場所だと思う」と感想を述べた。』


NEWS『短水路(25メートル)で争う水泳のワールドカップ(W杯)ストックホルム大会第2日は19日、ストックホルムで行われ、男子1500メートル自由形で松田丈志(中京大)が14分44秒68の短水路日本新をマークして3位に入った。 男子100メートルバタフライは高安亮(ミキハウス神奈川)が51秒06、同200メートル個人メドレーは佐野秀匡(アクラブ調布)が1分57秒04で優勝。女子も200メートル平泳ぎの坂口結子(中京大大学院)が2分26秒30、同400メートル個人メドレーは天野美沙(神奈川・桐蔭学園高)が4分38秒29でそれぞれ勝った。(AP=共同)』


NEWS『国際水連(FINA)は19日、ドイツのフランクフルトで開かれた臨時理事会で、7月に行う世界選手権のモントリオール(カナダ)開催を取りやめることを決めた。モントリオールの組織委員会が500万ドル(約5億2000万円)の資金不足に陥るなど財政難を解消できなかった。 国際水連は各国水連に代替開催地の立候補を求め、2月15日までに新開催地を決める。昨年の五輪を開いたアテネが第1候補に挙がっており、ギリシャ水連は「国際水連から開催要請があり、政府に伝えた。準備はしている」とコメントした。 開催白紙はモントリオールにとって、米大リーグ球団(旧エクスポズ)を移転で失ったのに続く打撃となる。 陸上でも今年の世界選手権が、競技場建設計画がなくなったためロンドンからヘルシンキに変更されている。(AP=共同)』


NEWS『アテネ五輪競泳平泳ぎ2冠の北島康介(22=東京SC)が、再びアテネで世界新記録に挑む可能性が出てきた。国際水連(FINA)は19日の臨時理事会で、財政難を理由に7月の世界選手権のカナダ・モントリオール開催取りやめを決定した。2月15日までに新開催地を決めるが、第1候補にはアテネが挙がっている。2冠を達成した縁起のいい地で、五輪でなしえなかった世界記録への挑戦が見られるかもしれない。アテネ五輪の感動が再現するかもしれない。北島は、突然の開催地変更もプラスにとらえた。「縁起のいい場所だと思う。もともと屋外は好きなんで」。当初、7月の世界選手権に予定されていたモントリオールが、500万ドル(約5億5000万円)の資金不足から取りやめになった。代わりに第1候補として浮上したのが、昨年の五輪で2冠に輝いたアテネだった。実は、それほどアテネが好きではない。一報を聞いた最初は「微妙ですね。いきなりアテネと言われても…。もうあのプールはいいでしょ。暑すぎて」と苦笑いだった。だがこの日、都内ホテルでの朝日スポーツ賞の表彰式に出席し、五輪の名場面VTRを何度も見た。「ほかのメダリストに会えて、VTRを見て震えた」。徐々にアテネの記憶がよみがえった。屋外プールで生まれたあの感動の再現を、心に刻んだ。世界選手権での目標はただ1つ、ブレンダン・ハンセン(米国)に奪われた世界記録(100メートル59秒30、200メートル2分9秒04)の奪還だ。五輪後の始動が遅れ、まだ「目標という目標はできないのが事実」と言うが、表情は明るい。代替地は2月15日までに決まる。「試合に出て、試合勘をつかんでいきたい」。北島の新たな挑戦が始まる』


FINA ワールドカップ 2004−2005」が開催されております!。
これまでの結果はこちらから。


ワールドカップ 2004−2005

Zone 1: アフリカ / アジア / オセアニア
南アフリカ  Durban 19 - 21 November
オーストラリア Melbourne 26 - 28 November
韓国 DAEJON 02 - 03 December 
Zone 2: ヨーロッパ
スェーデン Stockholm 18 - 19 January
ドイツ Berlin 22 - 23 January
ロシア Moscow 26 - 27 January 
Zone 3: アメリカ
アメリカ New York  11 - 12 February
ブラジル Belo Horizonte  18 - 20 February
※塗りつぶしは…。終わった国は、開催中はこれから開催は白

2日目が終わり全結果が出ました!。

2005 FINA WORLD CUP 4
Stockholm, SWE - Jan 18-19, 2005 (25 M)
MEN

50 METRES FREESTYLE
1 21.53 Schoeman Roland,80,RSA
2 21.60 Lezak Jason,75,USA
3 21.71 Neethling Ryk,77,RSA
4 21.89 Maitre David,80,FRA
5 21.90 Bernard Alain,83,FRA
6 22.11 Nystrand Stefan,81,SWE
7 22.11 Stymne Petter,83,SWE
8 22.22 Vlasov Yuriy,70,UKR

100 METRES FREESTYLE
1 46.45 Schoeman Roland,80,RSA
2 47.01 Neethling Ryk,77,RSA
3 48.13 Gilot Fabien,84,FRA
4 48.14 Schreiber Jens,82,GER
5 48.70 Stymne Petter,83,SWE
6 48.93 Piehl Marcus,85,SWE
7 49.18 Lagunov Evgeni,85,RUS
8 49.36 Castro Rodrigo,78,BRA

200 METRES FREESTYLE
1 1:43.01 Neethling Ryk,77,RSA
2 1:46.36 Biedermann Paul,86,GER
3 1:46.63 Lagunov Evgeni,85,RUS
4 1:47.55 Castro Rodrigo,78,BRA
5 1:47.88 Matsuda Takeshi,84,JPN
6 1:47.91 Coman Dragos,80,ROM
7 1:48.22 Andersson Erik,84,SWE
8 1:48.41 Edvardsson Peter,81,SWE

400 METRES FREESTYLE
1 3:42.46 Prilukov Yuri,84,RUS
2 3:42.87 Biedermann Paul,86,GER
3 3:43.45 Coman Dragos,80,ROM
4 3:45.67 Lucas Adam,83,AUS
5 3:47.57 Prinsloo Troyden,86,RSA
6 3:47.64 Park Tae Hwan,89,KOR
7 3:49.17 Matsumoto Hisato,84,JPN
8 3:54.64 Edvardsson Peter,81,SWE

1500 METRES FREESTYLE
1 14:41.06 Prilukov Yuri,84,RUS
2 14:42.83 Coman Dragos,80,ROM
3 14:44.68 Matsuda Takeshi,84,JPN
4 14:52.29 Park Tae Hwan,89,KOR
5 14:53.12 Prinsloo Troyden,86,RSA
6 15:22.64 Matsumoto Hisato,84,JPN
7 15:34.58 Claar Johan,84,SWE
8 15:39.20 Glaesner Mads,88,DEN

50 METRES BACKSTROKE
1 24.09 Bal Randall,80,USA
2 24.71 Miyashita Junichi,83,JPN
3 25.12 Aleshin Evgeni,79,RUS
4 25.55 dos Santos Guilherme,82,BRA
5 25.61 Petersson Jens,83,SWE
6 25.79 Ulfskans Jonas,86,SWE
7 25.80 Kozulj Gordan,76,CRO
8 26.20 Pinto Thiago,77,BRA

100 METRES BACKSTROKE
1 51.66 Bal Randall,80,USA
2 52.40 Rogan Markus,82,AUT
3 52.87 Aleshin Evgeni,79,RUS
4 53.14 Miyashita Junichi,83,JPN
5 53.92 Kozulj Gordan,76,CRO
6 55.22 Petersson Jens,83,SWE
7 56.28 Ulfskans Jonas,86,SWE
8 56.34 Pinto Thiago,77,BRA

200 METRES BACKSTROKE
1 1:52.03 Rogan Markus,82,AUT
2 1:53.30 Aleshin Evgeni,79,RUS
3 1:54.28 Bal Randall,80,USA
4 1:57.42 Miyashita Junichi,83,JPN
5 1:57.58 Kozulj Gordan,76,CRO
6 2:01.89 Sano Hidemasa,84,JPN
7 2:03.16 Petersson Jens,83,SWE
8 2:05.70 Gustafsson Niclas,81,SWE

50 METRES BREASTSTROKE
1 26.75 Moses Ed,80,USA
2 27.25 Tahirovic Emil,79,SLO
3 27.43 Duboscq Hugues,81,FRA
4 27.56 Wang Haibo,82,CHN
5 27.79 Gibson James,80,GBR
6 27.80 You Seung-Hun,83,KOR
7 28.06 Kawagoe Taiki,84,JPN
8 28.09 Schoeman Roland,80,RSA

100 METRES BREASTSTROKE
1 58.03 Moses Ed,80,USA
2 58.83 Piper Jim,81,AUS
3 59.16 Duboscq Hugues,81,FRA
4 59.98 Tahirovic Emil,79,SLO
5 1:00.24 Kawagoe Taiki,84,JPN
6 1:00.34 Gibson James,80,GBR
7 1:00.64 Komornikov Dimitri,81,RUS
8 1:01.49 Yamaguchi Yoshihisa,82,JPN

200 METRES BREASTSTROKE
1 2:05.00 Moses Ed,80,USA
2 2:05.70 Piper Jim,81,AUS
3 2:08.07 Falko Grigori,87,RUS
4 2:08.42 Kawagoe Taiki,84,JPN
5 2:10.31 Duboscq Hugues,81,FRA
6 2:10.34 Komornikov Dimitri,81,RUS
7 2:11.38 Tenman Hiroshi,81,JPN
8 2:14.28 Gibson James,80,GBR

50 METRES BUTTERFLY
1 23.51 Takayasu Ryo,81,JPN
2 23.70 Schoeman Roland,80,RSA
3 23.73 Serdinov Andriy,82,UKR
4 23.86 Sciott Andkjar Jakob,85,DEN
5 23.96 Skvortsov Nikolai,84,RUS
  23.96 Piehl Marcus,85,SWE
7 24.07 dos Santos Guilherme,82,BRA
8 24.20 Jeong Doo-Hee,84,KOR

100 METRES BUTTERFLY
1 51.06 Takayasu Ryo,81,JPN
2 51.09 Skvortsov Nikolai,84,RUS
3 51.70 Serdinov Andriy,82,UKR
4 52.01 Barnier Romain,76,FRA
5 52.21 Jeong Doo-Hee,84,KOR
6 52.74 Marchenko Igor,75,RUS
7 53.23 Frank Lasse,82,GER
8 53.28 Andersson Erik,84,SWE

200 METRES BUTTERFLY
1 1:53.59 Matsuda Takeshi,84,JPN
2 1:54.00 Sano Hidemasa,84,JPN
3 1:54.34 Takayasu Ryo,81,JPN

4 1:54.53 Skvortsov Nikolai,84,RUS
5 1:57.06 Jeong Doo-Hee,84,KOR
6 1:59.38 Frank Lasse,82,GER
7 2:02.71 Levander Jesper,80,SWE
8 2:06.91 Dahlberg Jonathan,80,SWE

100 METRES IND.MEDLEY
1 52.51 Schoeman Roland,80,RSA
2 52.61 Neethling Ryk,77,RSA
3 54.14 Barnier Romain,76,FRA
4 54.28 Galavtine Antoine,85,FRA
5 55.41 Lucas Adam,83,AUS
6 55.80 Dorch Erik,83,SWE
7 55.90 Hetland Alexsander,82,NOR
8 56.18 Matsuda Takeshi,84,JPN

200 METRES IND.MEDLEY
1 1:57.04 Sano Hidemasa,84,JPN
2 1:57.10 Miki Jiro,83,JPN

3 1:58.35 Piper Jim,81,AUS
4 1:58.75 Lucas Adam,83,AUS
5 2:00.94 Galavtine Antoine,85,FRA
6 2:03.63 Henriksen Kim,79,NOR
7 2:03.64 Christensen Chris,88,DEN
8 2:03.65 Pettersson Axel,83,SWE

400 METRES IND.MEDLEY
1 4:07.07 Sano Hidemasa,84,JPN
2 4:10.19 Lucas Adam,83,AUS
3 4:14.36 Miki Jiro,83,JPN
4 4:20.18 Christensen Chris,88,DEN
5 4:20.19 Pettersson Axel,83,SWE
6 4:22.00 Belyi Alexei,81,RUS
7 4:22.05 Carda Jakub,85,CZE
8 4:22.83 Hoel Lasse,84,NOR

WOMEN

50 METRES FREESTYLE
1 24.29 Alshammar Therese,77,SWE
2 24.53 Kammerling Anna-Karin,80,SWE
3 24.69 Sheppard Alison,72,GBR
4 25.17 Nadarajah Fabienne,85,AUT
5 25.47 Yamada Kaori,81,JPN
  25.47 Jacobsen Mette,73,DEN
7 25.81 Hedenskog Claire,80,SWE
8 25.92 Isakovic Sara,88,SLO

100 METRES FREESTYLE
1 53.26 Lillhage Josefine,80,SWE
2 53.51 Alshammar Therese,77,SWE
3 54.25 Marshall Melanie,82,GBR
4 55.10 Isakovic Sara,88,SLO
5 55.84 Yamada Kaori,81,JPN
6 56.15 Aoki Kei,87,JPN
7 56.25 Halsall Francesca,90,GBR
8 56.30 Davenport Lara,83,AUS

200 METRES FREESTYLE
1 1:55.40 Lillhage Josefine,80,SWE
2 1:56.56 Marshall Melanie,82,GBR
3 1:57.28 Yang Yu,85,CHN
4 1:57.30 Isakovic Sara,88,SLO
5 1:57.48 Komisarz Rachel,76,USA
6 1:57.92 Pang Jiaying,85,CHN
7 1:58.59 Potec Camelia,82,ROM
8 2:00.65 Davenport Lara,83,AUS

400 METRES FREESTYLE
1 4:06.09 Komisarz Rachel,76,USA
2 4:06.60 Yang Yu,85,CHN
3 4:07.23 Potec Camelia,82,ROM
4 4:08.55 Friis Lotte,89,DEN
5 4:09.31 Lillhage Josefine,80,SWE
6 4:09.40 Isakovic Sara,88,SLO
7 4:10.05 Corfe Melissa,85,RSA
8 4:16.71 MacKenzie Linda,83,AUS

800 METRES FREESTYLE
1 8:25.51 Friis Lotte,89,DEN
2 8:28.15 Potec Camelia,82,ROM
3 8:29.51 Komisarz Rachel,76,USA
4 8:30.34 Kida Yumi,85,JPN
5 8:30.80 MacKenzie Linda,83,AUS
6 8:39.72 Gimholt Teresia,83,SWE
7 8:40.29 Corfe Melissa,85,RSA
8 8:43.06 Unwin Ceri,91,GBR

50 METRES BACKSTROKE
1 27.63 Hlavackova Ilona,77,CZE
2 27.91 Ornstedt Louise,85,DEN
3 28.01 Terakawa Aya,84,JPN
4 28.27 Ito Hanae,85,JPN
5 28.39 Nadarajah Fabienne,85,AUT
6 29.00 Jorgensen Katherine,83,DEN
7 29.17 Lundstrom Hanna,89,SWE
8 29.28 Moonan Susannah,87,SWE

100 METRES BACKSTROKE
1 59.06 Ornstedt Louise,85,DEN
2 59.81 Ito Hanae,85,JPN
3 59.88 Terakawa Aya,84,JPN

4 1:00.60 Oikawa Masaki,84,JPN
5 1:00.84 Komarova Stanislava,86,RUS
6 1:01.04 Igarashi Takami,84,JPN
7 1:01.06 Marshall Melanie,82,GBR
8 1:01.52 Simmonds Elizabeth,91,GBR

200 METRES BACKSTROKE
1 2:07.18 Ito Hanae,85,JPN
2 2:08.06 Komarova Stanislava,86,RUS
3 2:08.23 Igarashi Takami,84,JPN
4 2:10.06 Ornstedt Louise,85,DEN
5 2:11.05 Oikawa Masaki,84,JPN
6 2:11.13 Moller Carin,83,SWE
7 2:11.28 Simmonds Elizabeth,91,GBR
8 2:11.88 Svendsen Therese,89,SWE

50 METRES BREASTSTROKE
1 31.58 Sheppard Alison,72,GBR
2 31.86 Bogomazova Elena,82,RUS
3 31.98 Thorup Majken,79,DEN
4 32.09 Le Paranthoen Anne S.,77,FRA
5 32.11 Ejdervik Rebecca,87,SWE
6 32.12 Jansen Louise,84,DEN
7 32.22 Gulbrandsen Anne-M.,84,NOR
8 33.01 Johansson Jenny,81,SWE

100 METRES BREASTSTROKE
1 1:08.14 Bogomazova Elena,82,RUS
2 1:08.51 Le Paranthoen Anne S.,77,FRA
3 1:08.99 Gulbrandsen Anne-M.,84,NOR
4 1:09.47 Sakaguchi Yuko,79,JPN
5 1:09.74 Jacobson Sandra,89,SWE
6 1:09.96 Thorup Majken,79,DEN
7 1:11.21 Ejdervik Rebecca,87,SWE
8 1:11.39 Jung Seul-Ki,88,KOR

200 METRES BREASTSTROKE
1 2:26.30 Sakaguchi Yuko,79,JPN
2 2:26.95 Jacobson Sandra,89,SWE
3 2:29.44 Jung Seul-Ki,88,KOR
4 2:30.63 Gulbrandsen Anne-M.,84,NOR
5 2:31.44 Jansen Louise,84,DEN
6 2:32.39 Amano Misa,86,JPN
7 2:35.89 Tossavainen Linnea,81,SWE
8 2:37.59 Wengrud Hanna,84,SWE

50 METRES BUTTERFLY
1 25.65 Alshammar Therese,77,SWE
2 25.84 Kammerling Anna-Karin,80,SWE
3 26.42 Nadarajah Fabienne,85,AUT
4 27.07 Sjoberg Johanna,78,SWE
5 27.08 Komisarz Rachel,76,USA
6 27.09 Ottesen Jeanette,87,DEN
7 27.13 Doi Ayako,80,JPN
8 27.50 Ostergaard Micha,87,DEN

100 METRES BUTTERFLY
1 57.25 Moravcova Martina,76,SVK
2 58.02 Jacobsen Mette,73,DEN
3 58.57 Komisarz Rachel,76,USA
4 59.50 Doi Ayako,80,JPN
5 1:00.28 Ottesen Jeanette,87,DEN
6 1:00.30 Granlund Petra,87,SWE
7 1:02.06 Jiang Wenjing,89,CHN
8 1:02.10 Davenport Lara,83,AUS

200 METRES BUTTERFLY
1 2:05.78 Jacobsen Mette,73,DEN
2 2:09.21 Kown You-Ri,88,KOR
3 2:09.36 Jiang Wenjing,89,CHN
4 2:10.51 Granlund Petra,87,SWE
5 2:11.52 Dickons Jessica,90,GBR
6 2:12.78 Gandy Ellen,91,GBR
7 2:15.42 Thoft Maibrit,87,DEN
8 2:15.61 Glaesner Frederikke,86,DEN

100 METRES IND.MEDLEY
1 1:01.06 Moravcova Martina,76,SVK
2 1:01.96 Sheppard Alison,72,GBR
3 1:02.33 Le Paranthoen Anne S.,77,FRA
4 1:03.12 Eriksson Hanna,84,SWE
5 1:03.59 Borjesson Ida,85,SWE
6 1:03.80 Carlsson Jennie,86,SWE
7 1:04.10 Ornstedt Louise,85,DEN
8 1:04.61 Jorgensen Kathrine,83,SWE

200 METRES IND.MEDLEY
1 2:11.42 Yang Yu,85,CHN
2 2:12.60 Hjorth-Hansen Julie,84,DEN
3 2:13.58 Amano Misa,86,JPN
4 2:14.27 Thyden Sara,89,SWE
5 2:14.94 Jiang Wenjing,89,CHN
6 2:15.85 Jansen Louise,84,DEN
7 2:15.96 Simmonds Elizabeth,91,GBR
8 2:16.70 Berglund Ann,84,SWE

400 METRES IND.MEDLEY
1 4:38.29 Amano Misa,86,JPN
2 4:40.82 Hjorth-Hansen Julie,84,DEN
3 4:43.46 Pang Jiaying,85,CHN
4 4:45.39 Thyden Sara,89,SWE
5 4:45.60 Kida Yumi,85,JPN
6 4:46.59 Berglund Ann,84,SWE
7 4:48.45 Steinegger Jordis,83,AUT
8 4:54.47 Dickons Jessica,90,GBR






01・20
 え〜、前々から「本を出したほうがいい」と言われる話なんですが、私は幼少のころから「強烈なアトピー性皮膚炎」なんです…。大人になってもひどくて、いわゆるアトピーの特効薬「ステロイド入りの軟膏」をいつも持ち歩いています…。でも、私の肌は、「とてもアトピーには見えない」と言われます。これには並々ならぬ努力と研究の結晶があって、その結論としては、「アトピーはプールに入ったほうがいい」なのです…。まず、どの皮膚科の先生も「プールは塩素の刺激があるからよくない」言うのですが、私はプールのおかげで克服したと思っております。まあ、この話は、詳しく話すと2週間くらいかかるので時間のあるときに…。


NEWS
『短水路(25メートル)で争う水泳のワールドカップ(W杯)ストックホルム大会第1日は18日、ストックホルムで行われ、男子200メートルバタフライは松田丈志(中京大)が1分53秒59で優勝し、日本勢が3位まで独占した。 同400メートル個人メドレーは佐野秀匡(アクラブ調布)が4分7秒07の短水路日本新をマークして制し、同50メートルバタフライも高安亮(ミキハウス神奈川)が23秒51で、女子200メートル背泳ぎは伊藤華英(セントラルスポーツ)が2分7秒18でそれぞれ勝った。 男子100メートル個人メドレーではローランド・スクーマン(南アフリカ)が52秒51の短水路世界新をマークした。(AP=共同) 』


FINA ワールドカップ 2004−2005」が開催されております!。これまでの結果はこちらから。
ワールドカップ 2004−2005

Zone 1: アフリカ / アジア / オセアニア
南アフリカ  Durban 19 - 21 November
オーストラリア Melbourne 26 - 28 November
韓国 DAEJON 02 - 03 December 
Zone 2: ヨーロッパ
スェーデン Stockholm 18 - 19 January
ドイツ Berlin 22 - 23 January
ロシア Moscow 26 - 27 January 
Zone 3: アメリカ
アメリカ New York  11 - 12 February
ブラジル Belo Horizonte  18 - 20 February
※塗りつぶしは…。終わった国は、開催中はこれから開催は白


日本選手大活躍です!!。

Stoockholm World Cup - Day 1 Results

Men's 100m Freestyle, Finals

1. SCHOEMAN ROLAND 1980 RSA 46.45 WC 1022
2. NEETHLING RYK 1977 RSA 47.01 986
3. GILOT FABIEN 1984 FRA 48.13 919
4. SCHREIBER JENS 1982 GER 48.14 918
5. STYMNE PETTER 1983 SWE 48.70 887
6. PIEHL MARCUS 1985 SWE 48.93 874
7. LAGUNOV EVGENY 1985 RUS 49.18 861
8. CASTRO RODRIGO 1978 BRA 49.36 852


Men's 50m Breaststroke, Finals

1. MOSES ED 1980 USA 26.75 996
2. TAHIROVIC EMIL 1979 SLO 27.25 942
3. DUBOSCQ HUGUES 1981 FRA 27.43 923
4. WANG HAIBO 1982 CHN 27.56 910
5. GIBSON JAMES 1980 GBR 27.79 888
6. YOU SEUNG HUN 1983 KOR 27.80 887
7. KAWAGOE TAIKI 1984 JPN 28.06 862
8. SCHOEMAN ROLAND 1980 RSA 28.09 860


Men's 400m Individual Medley, Timed Final

1. SANO HIDEMASA 1984 JPN 4:07.07 973
2. LUCAS ADAM 1983 AUS 4:10.19 937
3. MIKI JIRO 1983 JPN 4:14.36 891
4. CHRISTENSEN CHRIS 1988 DEN 4:20.18 833
5. PETTERSSON AXEL 1983 SWE 4:20.19 833
6. BELYY ALEXEY 1981 RUS 4:22.00 816
7. CARDA JAKUB 1985 CZE 4:22.05 815
8. HOEL LASSE 1984 NOR 4:22.83 808
9. CHABIOR MARTIN 1987 DEN 4:30.40 742
10. JENSEN MARTIN 1983 DEN 4:35.25 703
11. HENRIKSEN KIM 1979 NOR 4:40.20 667
12. PERSSON MARTIN 1988 SWE 4:47.06 620
13. CLAUSEN NICLAS 1984 SWE 4:49.24 606
14. HASHIM WALEED 1985 QAT 4:52.90 584


Men's 100m Backstroke, Finals

1. BAL RANDALL 1980 USA 51.66 970
2. ROGAN MARKUS 1982 AUT 52.40 930
3. ALESHIN EVGENY 1979 RUS 52.87 905
4. MIYASHITA JUNICHI 1983 JPN 53.14 891
5. KOZULJ GORDAN 1976 CRO 53.92 853
6. PETERSSON JENS 1983 SWE 55.22 794
7. ULFSKANS JONAS 1986 SWE 56.28 750
8. PINTO THIAGO 1977 BRA 56.34 748


Men's 200m Butterfly, Finals

1. MATSUDA TAKESHI 1984 JPN 1:53.59 970
2. SANO HIDEMASA 1984 JPN 1:54.00 960
3. TAKAYASU RYO 1981 JPN 1:54.34 951

4. SKVORTSOV NIKOLAY 1984 RUS 1:54.53 946
5. JEONG DOO HEE 1984 KOR 1:57.06 886
6. FRANK LASSE 1982 GER 1:59.38 836
7. LEVANDER JESPER 1980 SWE 2:02.71 770
8. DAHLBERG JONATAN 1980 SWE 2:06.91 696


Men's 400m Freestyle, Finals

1. PRILUKOV YURI 1984 RUS 3:42.46 956
2. BIEDERMANN PAUL 1986 GER 3:42.87 951
3. COMAN DRAGOS 1980 ROM 3:43.45 943
4. LUCAS ADAM 1983 AUS 3:45.67 916
5. PRINSLOO TROYDEN 1985 RSA 3:47.57 893
6. PARK TAE HWAN 1989 KOR 3:47.64 892
7. MATSUMOTO HISATO 1984 JPN 3:49.17 874
8. EDVARDSSON PETER 1981 SWE 3:54.64 815


Men's 200m Breaststroke, Finals

1. MOSES ED 1980 USA 2:05.00 1030
2. PIPER JIM 1981 AUS 2:05.70 1013
3. FALKO GRIGORY 1987 RUS 2:08.07 958
4. KAWAGOE TAIKI 1984 JPN 2:08.42 950
5. DUBOSCQ HUGUES 1981 FRA 2:10.31 909
6. KOMORNIKOV DMITRY 1983 RUS 2:10.34 909
7. TENMA HIROSHI 1981 JPN 2:11.38 887
8. GIBSON JAMES 1980 GBR 2:14.28 831


Men's 100m Individual Medley, Finals

1. SCHOEMAN ROLAND 1980 RSA 52.51 WR 1046
2. NEETHLING RYK 1977 RSA 52.61 1040
3. BARNIER ROMAIN 1976 FRA 54.14 955
4. GALAVTINE ANTOINE 1985 FRA 54.28 947
5. LUCAS ADAM 1983 AUS 55.41 891
6. DORCH ERIK 1983 SWE 55.80 872
7. HETLAND ALEKSANDER 1982 NOR 55.90 867
8. MATSUDA TAKESHI 1984 JPN 56.18 854


Men's 50m Butterfly, Finals

1. TAKAYASU RYO 1981 JPN 23.51 930
2. SCHOEMAN ROLAND 1980 RSA 23.70 908
3. SERDINOV ANDRIY 1982 UKR 23.73 905
4. ANDKJAER JAKOB 1985 DEN 23.86 890
5. SKVORTSOV NIKOLAY 1984 RUS 23.96 879
5. PIEHL MARCUS 1985 SWE 23.96 879
7. SANTOS GUILHERME 1982 BRA 24.07 867
8. JEONG DOO HEE 1984 KOR 24.20 853
Women's 200m Freestyle, Finals

1. LILLHAGE JOSEFIN 1980 SWE 1:55.40 990
2. MARSHALL MELANIE 1982 GBR 1:56.56 961
3. YANG YU 1985 CHN 1:57.28 943
4. ISAKOVIC SARA 1988 SLO 1:57.30 943
5. KOMISARZ RACHEL 1976 USA 1:57.48 938
6. PANG JIAYING 1985 CHN 1:57.92 928
7. POTEC CAMELIA 1982 ROM 1:58.59 912
8. DAVENPORT LARA 1983 AUS 2:00.65 866


Women's 100m Breaststroke, Finals

1. BOGAMAZOVA ELENA 1982 RUS 1:08.14 886
2. LE PARANTHOEN ANNE-SOPHIE 1977 FRA 1:08.51 872
3. GULBRANDSEN ANNE-MARI 1984 NOR 1:08.99 853
4. SAKAGUCHI YUKO 1979 JPN 1:09.47 836
5. JACOBSON SANDRA 1989 SWE 1:09.74 826
6. THORUP MAJKEN 1979 DEN 1:09.96 818
7. EJDERVIK REBECCA 1987 SWE 1:11.21 776
8. JUNG SEUL KI 1988 KOR 1:11.39 770


Women's 100m Butterfly, Finals

1. MORAVCOVA MARTINA 1976 SVK 57.25 995
2. JACOBSEN METTE 1973 DEN 58.02 956
3. KOMISARZ RACHEL 1976 USA 58.57 929
4. DOI AYAKO 1980 JPN 59.50 886
5. OTTESEN JEANNETTE 1987 DEN 1:00.28 852
6. GRANLUND PETRA 1987 SWE 1:00.30 851
7. JIANG WENJING 1989 CHN 1:02.06 781
8. DAVENPORT LARA 1983 AUS 1:02.10 779


Women's 50m Backstroke, Finals

1. HLAVACKOVA ILONA 1977 CZE 27.63 958
2. ORNSTEDT LOUISE 1985 DEN 27.91 930
3. TERAKAWA AYA 1984 JPN 28.01 920
4. ITO HANAE 1985 JPN 28.27 895

5. NADARAJAH FABIENNE 1985 AUT 28.39 883
6. JORGENSEN KATHRINE 1983 DEN 29.00 829
7. LUNDSTROM HANNA 1989 SWE 29.17 814
8. MOONAN SUSANNAH 1987 SWE 29.28 805


Women's 200m Individual Medley, Finals

1. YANG YU 1985 CHN 2:11.42 941
2. HJORT-HANSEN JULIE 1984 DEN 2:12.60 916
3. AMANO MISA 1986 JPN 2:13.58 896
4. THYDEN SARA 1989 SWE 2:14.27 883
5. JIANG WENJING 1989 CHN 2:14.94 870
6. JANSEN LOUISE 1984 DEN 2:15.85 852
7. SIMMONDS ELIZABETH 1991 GBR 2:15.96 850
8. BERGLUND ANN 1984 SWE 2:16.70 836


Women's 50m Freestyle, Finals

1. ALSHAMMAR THERESE 1977 SWE 24.29 988
2. KAMMERLING ANNA-KARIN 1980 SWE 24.53 959
3. SHEPPARD ALISON 1972 GBR 24.69 940
4. NADARAJAH FABIENNE 1985 AUT 25.17 888
5. YAMADA KAORI 1981 JPN 25.47 857
5. JACOBSEN METTE 1973 DEN 25.47 857
7. HEDENSKOG CLAIRE 1980 SWE 25.81 823
8. ISAKOVIC SARA 1988 SLO 25.92 813


Women's 800m Freestyle, Timed Final

1. FRIIS LOTTE 1988 DEN 8:25.51 947
2. POTEC CAMELIA 1982 ROM 8:28.15 933
3. KOMISARZ RACHEL 1976 USA 8:29.51 925
4. KIDA YUMI 1985 JPN 8:30.34 921
5. MACKENZIE LINDA 1983 AUS 8:30.80 918
6. GIMHOLT TERESIA 1983 SWE 8:39.72 872
7. CORFE MELISSA 1986 RSA 8:40.29 869
8. UNWIN CERI 1991 GBR 8:43.06 855
9. TOMLINSON JORDAN 1990 GBR 8:44.45 848
10. BERGLUND ANN 1984 SWE 8:52.03 813
11. FREDRIKSSON MALIN 1986 SWE 8:54.14 803
12. AXELDAHL KIM 1989 SWE 8:59.32 780
13. SORENSEN MATHILDE 1988 DEN 8:59.92 778
14. THOFT MAIBRIT 1987 DEN 9:10.53 733
15. ASENBLAD PETRONELLA 1990 SWE 9:11.68 729
16. SANDIN IDA 1985 SWE 9:27.39 670


Women's 200m Backstroke, Finals

1. ITO HANAE 1985 JPN 2:07.18 947
2. KOMAROVA STANISLAVA 1986 RUS 2:08.06 928
3. IGARASHI TAKAMI 1984 JPN 2:08.23 924
4. ORNSTEDT LOUISE 1985 DEN 2:10.06 885
5. OIKAWA MASAKI 1984 JPN 2:11.05 866
6. MOLLER CARIN 1983 SWE 2:11.13 864
7. SIMMONDS ELIZABETH 1991 GBR 2:11.28 861
8. SVENDSEN THERESE 1989 SWE 2:11.88 849









01・19
 ちょっと出遅れてしまったのですが、2005年の手帳を探していたところ、あることに気づいた・・・。今、発売されている、ほとんどの手帳は、なぜか「月曜日から始まっているもの」ばかり。私としては、カレンダーと同じ、日曜日から始まっているものが欲しいのですが…
なかなかないですね〜。


NEWS『日本オリンピック委員会(JOC)は18日、08年北京五輪の表彰台で日本選手団が身につける公式ウエアを供給する権利をミズノが獲得したと発表した。06年トリノ冬季五輪はデサント、06年ドーハ・アジア大会はアシックスに決定。この日、3社による企画展示会があり、JOCの小粥義朗マーケティング委員長によると、各社とも第1希望が通った形で、競合はなかったという。権利金の額は、北京が1億9000万円、トリノが7000万円、ドーハが2000万円。従来はJOC協賛企業のミズノ、アシックス、デサントの3社が、くじ引きで公式ウエアを供給する権利を決めていた。だがアテネ五輪で表彰台に立つ回数が増え注目度が上がったことで、企業からも新たな対応を求める声が出ていた。「北京五輪に集中するかと思ったが、それぞれの営業戦略があり、うまく分かれてくれた」』


NEWS『日本オリンピック委員会(JOC)に準加盟するゴルフ、ボディービル、スカッシュ、ビリヤードの国内統括団体が連名で正加盟を要望したことが、19日のJOC総務委員会で報告された。』


NEWS『日本水泳連盟は17日の委員長会議で、7月の世界選手権(カナダ・モントリオール)の大会組織委員会が、18日までに開催か返上かの結論を出す予定になっていることを報告した。これに備え、国際水泳連盟(FINA)は19日に臨時理事会を開く。モントリオールでの開催は財政難を理由に危ぶまれており、FINAは昨年五輪を開催したアテネを第1候補に、代替地での実施も検討しているという。』





これ以前の新着情報はこちら