11・24 
しばらく更新をお休みします!!。



11・20 
三重に行ってきま〜す!!。またまた掲示板で速報をお届けします!!。今年、大会は故障故障で、散々だった、私ですが、今回は、いい結果が出せるといいなぁ〜。

12月に行われます「中長距離大会」のエントリーが終わりました!!。う〜ん、またまた、すごい人数です!!。今回は、特別ゲストも大勢参加!!。リレーは面白いメンバーとなっている!?。出場者はこちら…。

NEWS『日本オリンピック委員会(JOC)が来年から展開する新マーケティング事業の中核となる「シンボルアスリート」制度について、アテネ五輪競泳男子平泳ぎ2冠の北島康介(東京SC)が肖像権使用の契約を結ばない意向を文書で伝えた。制約の少ないCM出演などが認められた特別認定選手。しかし、契約しないことで、来年以降はより自由な商業活動が可能となる。北島が同制度に協力しないことで、JOCから日本水連へ配分される強化費は減額。北島側は商業活動で得た収入の一部を水連に寄付する意向を伝えている。』


NEWS『競泳のイアン・ソープ(オーストラリア=22)が、2008年北京五輪に照準を当てるため、来年の世界選手権を欠場する可能性が出てきた。コーチのトレーシー・メンジーズ氏が19日明らかにした。ソープは得意の男子400メートル自由形で五輪2連覇を飾ったのをはじめ、計5個の金メダルを獲得している。来年が調整期間になった場合、7月にモントリオールで開かれる世界選手権での400メートル自由形4連覇の偉業は夢と消える。メンジーズ氏の調整プランの下では、ソープは06年に開催される英連邦競技会の選考会となる来年後半の大会まで調整に専念することになる。』







11・18 
あらいSSのロゴを描いていただいた、絵手紙の先生「石川郁子さん」が、「絵手紙ティーパーティー」を開催することになりました!!。

絵手紙 ティー・パーティー
開催日 11月29日(月)
時 間 午後2:00〜4:00
場 所 カフェ・フレンズ 
(オリンピック記念青少年センター2F)
費 用 1,500円
講習費(材料代込)+ケーキ・お茶セット
□年賀状・クリスマスカードが簡単にかけます。
□とっても楽しいですよ!!。
□初めての方、特に歓迎です!!。下手の方がいい!?
申込み・お問合せ
● カフェ・フレンズで受付けます!!。


あらいSSの皆様にはお知らせいたしましたが、あらいは、諸事情により。2週間お休みをさせていただきます。その間のスクールは予定通り行います。代わりの先生は下記の通りとなりますので、よろしくお願いします!!。


11月25日(木)

10:00〜11:00
初心者初級
11:00〜11:50
中級

●西尾先生●
11月26日(金)

2:00〜2:50
初級
3:00〜3:50
中級

●西尾先生●
11月26日(金)

6:00〜6:50
選抜クラス
6:50〜7:50
初心者初級

●寺井先生●
11月27日(土)

4:00〜5:00
飛込み練習会
5:00〜6:00
マスターズ

●西尾先生●
11月28日(日)


1:00〜3:00
長距離練習会


●小野・高橋先生●
11月29日(月)

10:00〜11:00
初級
11:00〜11:50
中級

●大前先生●
11月30日(火)

1:00〜2:00
初心者初級
2:00〜3:00
中級

●佐藤先生
11月30日(火)

6:00〜7:50
マスターズ
8:00〜8:15
ワンポイント

●西尾先生●
12月2日(木)

10:00〜11:00
初心者初級
11:00〜12:00
中級

●西尾先生●

世田谷区立総合運動場温水プール 25m
世田谷区立総合運動場温水プール 50m
専修大学プール
国立オリンピック記念青少年センタープール
調和小学校
横浜国際プール
東京辰巳国際水泳場







11・17 明日、色々とお知らせします。

オールマスターズスイミングフェスティバルin三重」の2次要項です!!。

出場の皆様ご確認ください!!。そして、先日行われました「日本マスターズ長距離大会」の写真をUPしました。


NEWS『競泳女子自由形アテネ五輪代表の山田沙知子(コナミスポーツ)が16日、兵庫県明石市の所属クラブで練習を公開した。 五輪は惨敗に終わったが、10月の短水路世界選手権800メートルで優勝した。3週間の休養をはさみ、来季に向けて始動したばかり。山田は「体がなまってしまった。頑張って戻す」と意欲的に練習をこなした。 来年2月の短水路日本選手権を欠場し、世界選手権(7月・モントリオール)の選考レースとなる4月の日本選手権に照準を合わせる。「まず目標は代表になること。マイペースでやっていく」と明るく話した。』


NEWS『日本オリンピック委員会(JOC)が来年から展開するマーケティング新事業の「シンボルアスリート」として、レスリング女子の浜口京子(26=ジャパンビバレッジ)ら女子4選手が肖像権使用の契約を結ぶことが15日、確実となった。関係者によると、候補15選手のうち、卓球の福原愛(15=ミキハウスJSC)、フィギュアスケートの荒川静香(22=プリンスホテル)村主章枝(23=ダイナシティ)も契約する。シンボルアスリートは、JOCが契約選手に年間約1000万から2000万円を支払い、協賛社はCMなどに好条件で起用できる。水泳の北島康介(22=東京SC)は契約を辞退する意向で、陸上男子ハンマー投げの室伏広治(30=ミズノ)らとは交渉が続いている。』


NEWS『五輪メダリストに大きな歓声−−多賀城市民プール多賀城市民プールで14日、利用者同士が交流する企画「水中フェスティバル」が開かれ、富谷町出身のアテネ五輪メダリスト、森田智己選手(20)が参加した。森田選手の披露する華麗な泳ぎに、来場者は大きな歓声をあげていた。交流会は市教育委員会や多賀城市民スポーツクラブなどの主催で毎年開いており、今年で14回目となった。児童生徒によるシンクロナイズド・スイミングや、参加者が自己記録更新を目指して泳ぐ「水泳記録会」、プールの中での騎馬戦などがあり、約300人が参加した。森田選手は、百メートルや二百メートルなどの日本記録を持つ背泳ぎをはじめ四つの泳ぎ方で、25メートルプールを4往復した。森田選手は泳ぎ終えた後、マイクを手に取って「皆さんに会えてとてもうれしい。もっともっと水泳を好きになって」と語り、来場者の拍手を浴びた。森田選手は退場の際、プールサイドに並ぶ子供と次々に握手して、未来の五輪選手に思い出をプレゼント。市民プールの水泳教室に通っている同市の小学2年生、丸岡允誉君(7)は「飛び込みがすごかった。僕もあんなふうになりたい」と声を弾ませていた。』


NEWS『日本水連は12日、アラブ首長国連邦(UAE)で12月中旬に開催予定だったアジア選手権が、UAE水連会長の死去により、2005年に延期されることになったと発表した。決定済みの日本選手団については、アジア水連が新たな開催日時を決めた段階で再編成する方針。今回はいずれもアテネ五輪に出場した競泳の田渕晋(コナミスポーツ)、天野美沙(神奈川・桐蔭学園高)、飛び込みの寺内健(JSS宝塚)、宮崎多紀理(ミキハウス)らが選ばれていた。』


NEWS『多摩動物公園(日野市程久保)でこの夏に生まれたアムールトラの赤ちゃんが「イチロー」と命名された=写真。もちろん米大リーグで262本のシーズン最多安打記録を樹立したマリナーズのイチロー選手にちなんだ名前。来園者が投票した結果、アテネ五輪競泳で金メダルを取った「コウスケ」(北島康介選手)らを抑えて最多となった。イチローは8月8日に生まれた雄。母トラの母乳などですくすく育ち、体長80センチ、体重10・4キロに成長している。アテネ五輪の直前に生まれたため、同園で「今年活躍したスポーツ選手の名前をつけて」と10月に投票を呼びかけた。その結果、イチローが431票を獲得。2位のコウスケ(235票)や、同じ33票で3位だった五輪ハンマー投げ金メダルの「コウジ」(室伏広治選手)やヤンキースの「ヒデキ」(松井秀喜選手)を大きく上回り、同園の選考委員会が上位10位の中から協議してイチローを選んだ』

Men's 200 Free
1. Filippo Magnini (Larus Nuoto) 1.44.13
2. Christian Galenda (FF.GG) 1.46.88
3. Massimiliano Rosolino (Larus Nuoto) 1.47.04
 
Men's 50 Fly
1. Tero Valimaa (FIN) 24.36
2. Denys Sylantyev (UKR) 24.76
3. Manu Mantymaki (FIN) 24.95
 
Men's 50 Back
1. Cesare Pizzirani (FF.OO) 24.95
2. Aschwin Wildeboer (SPA) 25.50
3. Pavlo Illichov (UKR) 25.76
 
Men's 50 Breast
1. Alessandro Terrin (FF.GG) 27.65
2. Andrea Savino (RN Torino) 27.79
3. Fernando Mazzotta (Icos SC) 28.25
 
Men's 200 Fly
1. Denys Sylantyev (UKR) 1.58.22
2. Alessio Boggiatto (Aniene) 1.59.08
3. Juan Jose・Ulacia (SPA) 1.59.33
 
Men's 200 Back
1. Riccardo Lanozzi (NC Azzurra 91) 1.58.26
2. Aschwin Wildeboer (SPA) 1.58.72
3. Luca Marin (Coop Terranova) 1.58.98
 
Men's 200 Breast
1. Paolo Bossini (Aniene) 2.09.98
2. Loris Facci (RN Torino) 2.10.24
3. Michele Vancini (Carabinieri) 2.12.86
 
Men's 50 Free
1. Mark Foster (GBR) 21.67
2. Michele Scarica (Emilianuoto ) 22.28
3. Oleksandr Volynets (UKR) 22.30
 
Men's 200 IM
1. Nicola Febbraro (FF.OO) 2.00.57
2. Simone Ciancarini (Aniene) 2.01.25
3. VanniMangoni (Nuotatori Pistoiesi) 2.02.61
 
Men's 400 Free
1. Emiliano Brembilla (Aniene) 3.46.22
2. Massimiliano Rosolino (Larus Nuoto) 3.48.27
3. Alessio Boggiatto (Aniene) 3.49.29
 
Men's 100 Fly
1. Denis Dylantyev (UKR) 53.91
2. Tero Valinaa (FIN) 53.95
3. Luca Gardonio (FF.OO) 54.29
 
Men's 100 Back
1. Cesare Pizzirani (FF.OO) 53.33
2. Pavlo Illichov (UKR) 54.84
3. Simone Manni (Palestrina Nuoto) 55.63
 
Men's 100 Breast
1. Alessandro Terrin (FF.GG) 1.00.53
2. Paolo Bossini (Aniene) 1.01.13
2. Loris Facci (RN Torino) 1.01.13
 
Men's 100 Free
1. Filippo Magnini (Larus Nuoto) 47.61
2. Christian Galenda (FF.GG) 48.99
3. Klaus Lanzarini (FF.GG) 49.38
 
Men's 400 IM
1. Luca Marin (Coop Terranova) 4.14.87
2. Alessio Boggiatto (Aniene) 4.15.83
3. Vanni Mangoni (Nuotatori Pistoiesi) 1.19.08 
Women's 200 Free
1. Claudia Poll (CRC) 1.58.07
2. Simona Ricciardi (FF.GG) 2.00.84
3. Flavia Zoccari (New Green Hill) 2.01.92
 
Women's 50 Fly
1. Therese Alshammar (SWE) 26.30
2. Ambra Migliori (Aniene) 27.98
3. Chiara Mazzoni (CR Emilia Romagna) 28.31
 
Women's 50 Back
1. Valentina De Nardi (Larus Nuoto) 29.25
2. Nora Lanfredini (Tirrenica Nuoto) 29.27
3. Roberta De Iorio (AS DIL Roma) 29.31
 
Women's 50 Breast
1. Mirna Jukic (AUT) 31.77
2. Svitlana Bondarenko (UKR) 32.20
3. Sara Farina (FF.OO) 32.68
 
Women's 200 Fly
1. Caterina Giacchetti (Sporting Club Flegreo) 2.08.54
2. Mette Jacobsen (DAN) 2.08.85
3. Maria Pelaez (SPA) 2.11.95
 
Women's 200 Back
1. Iryna Amshennikova (UKR) 2.10.51
2. Alessia Filippo (Aurelia Nuoto) 2.13.48
3. Elisa Pasini (Team Veneto) 2.15.79
 
Women's 200 Breast
1. Mirna Jukic (AUT) 2.24.65
2. Sara Perez (SPA) 2.26.71
3. Samantha Negroni (Nuoto MGM Sport) 2.30.21
 
Women's 50 Free
1. Cristina Chiuso (Aurelia Nuoto) 25.26
2. Therese Alshammar (SWE) 25.30
3. Delfina Pinto (AS DIL Roma) 26.34
 
Women's 200 IM
1. Alessia Filippi (Aurelia Nuoto) 2.14.39
2. Sara Perez (SPA) 2.14.58
3. Aina Conca (SPA) 2.18.23
 
Women's 400 Free
1. Claudia Poll (CRC) 4.07.23
2. Simona Ricciardi (FF.GG) 4.12.53
3. Elisa Pasini (Team Veneto) 4.13.46
 
Women's 100 Fly
1. Mette Jacobsen (DAN) 59.21
2. Caterina Giacchetti (Sporting Club Flegreo) 59.63
3. Ambra Migliori (Aniene) 59.98
 
Women's 100 Back
1. Iryna Amshennikova (UKR) 1.01.39
2. Roberta De Iorio (AS DIL Roma) 1.02.89
3. Alessia Filippi (Aurelia Nuoto) 1.03.22
 
Women's 100 Breast
1. Mirna Jukic (AUT) 1.07.88
2. Svitlana Bondarenko (UKR) 1.08.74
3. Sara Perez (SPA) 1.09.48
 
Women's 100 Free
1. Therese Alshammar (SWE) 54.91
2. Delfina Pinto (AS DIL Roma) 55.96
3. Flavia Zoccari (New Green) 56.95
 
Women's 400 IM
1. Alessia Filippi (Aurelia Nuoto) 4.41.87
2. Silvia Lucarini (AS DIL Roma) 4.48.73
3. Alice Franco (Asti Nuoto) 4.50.74
 




これ以前の新着情報はこちら