11.29

メリークリスマス!  
あまりに更新されないから 死んでいるんじゃないかと 留守電をくれた人 ありがとうございました!!  死にかけておりました… いやいや うそです…  強烈に元気であります!  元気すぎて フォ〜!! って感じです!!   そうなんです!  黙っておりましたが 先日の クリスマスPARTYで 私がテーマは「マイケル・ジャクソン」なんですよ!  自分でも あまりに似てないのでビックリしましたが…  とにかくですね やり残していたお仕事と イベント続きで 多忙極まりなく メールの返信も かなり滞っておりました… 更新したいことが多すぎて 徐々に更新していきます!!


本日 「飛込み練習会」です!  
当初2:00〜と載せていたのですが 2:30〜の間違いでした!  よろしくお願いします


●2キック講習
先週の2キック講習に大勢のご参加ありがとうございました  今回はかなりいい感じで説明できたと思います… 身体で泳ぐ!という感じがかなりできていたように思われます!!  またやりますので ぜひご参加ください!


●長水路・長距離練習会
19日(土)辰巳で行いました 長水路長距離練習に 夜遅い時間にもかかわらず 30名以上参加していただきました!  皆様お疲れさまでした!!  今回は 30分ずつ3部構成で行いました  はじめの30分は アップを兼ねて心地よく  次の30分は ちょっとがんばる時間   最後の30分は またまた心地よく…   スタートは全員一緒なので 1分前からカウントダウンを! 
「スタート30秒前!」
「お〜〜!!」
「10秒前!」
「わ〜〜!」
「5秒前」
「うぉ〜〜〜!!」

私のコースのがんばる時間は 「200×8 3.30」 というメニュー  
2キック誕生後 絶好調を続けている私は なんと 全て 2.28〜2.32 で泳げました!  しかも先頭だったので 引っぱられていないはず!? またしても 練習記録更新となりました!  心地よく泳ぐはずの最後の30分が 意外にきつかったという声が…  次回はもっとユルユルにしようかな!? 皆様お疲れ様でした!


●クリスマスパーティー
20日(日)パーティーを行ないました!!  今年のテーマは「赤と黒」  凝りに凝ったクリスマスの音楽  編集に編集を重ねた「五輪+国際大会のレースの名場面」の映像を壁に映し  イタリアンのコース料理をブッフェ形式で!  そして 何のドリンクでも飲み放題!!  パーティーの設定としては  かなり「カッコいいスタイル」を目指したのですが…  
まず音楽は誰も聞いてない…  映像は誰も見ていない…  ゲームは大盛り上がり!!  あっという間に時間が来てしまい あまりに時間の足りない2時間となりました… 時間が早かったので その後は2次会で居酒屋へ…  さすがは あらいSSのメンバー!? 株主優待券まで登場! 格安の2次会となり  3次会のカラオケへ… 交渉というよりは 「安くしなさい!!」という ごり押しで!? またしても格安で… 遠慮がちな私は一曲も歌えず!? 写真がちょっとだけあるので


●対談!?
次号のSWIM誌の企画で 指導のことば というテーマの対談があり とりあえず始まる時間に 会社のある南青山に行きました  
何の準備もしていなかったのと よく内容を把握していなかったのですが まあ行けば何とかなるだろうと思い 手ぶらで会議室へ…  
編集の方&カメラマン そして ビシッとスーツを着た先生たちが…  
「はじめまして 小森康弘です」
「こちらこそ はじめまして あらいです」
「はじめまして 高橋光夫です」
「ああどうも はじめまして 私あらいです」
お名前は知っているが お話したのは初めて…  なんとも さわやかな お2人…  「さわやか」を売りにしている私でさえ!? このさわやか光線に やられぎみに…!?
「では 皆さんの写真を撮りますので こちらに並んでください」
「え〜!? 写真を撮るの??」
「はい」
「そ そうだったんだ… 」
清潔感たっぷりのお2人とは対照的に  わたしは 「ヒゲ&ニット帽&たっぷりのファー」という感じで… この3ショットは 「きちんとした男2人と デタラメな男」という構図に…
そして対談がスタート!  見ると お二人の先生は あらかじめ考えてきたと思われる内容が ノートにびっしりと書かれている…  
「ま まずい… 今日って 何のお話なんだっけ??」 
ままいいや 何とかなるだろう…  約2〜3時間が経過し 
「ではそろそろ この辺で終わりにしましょうか…」
ということに…  とりあえず 話はたくさんしたので 大丈夫だったと思うのですが… 小森さん 高橋さん お疲れ様でした!


●周辺技術講習
23日(祝)周辺技術講習を行ないました  わたしとしては このオフの時期に とことんターンに こだわった講習を やってみるのも面白いかな〜と気楽な思いで企画したのですが まあこんなにも多くの希望があるとは思いませんでした…  @壁をける技術  Aタッチターンの技術  Bクイックターンの技術  C個人メドレーのターンの技術 という4時間の4部構成に!    
募集を開始してすぐに すべての講習が 40名を超えてしまい 即STOP!!  そして仕分け人による 仕分け作業となりました…
「あなた 壁を蹴るなんて上手にできるんじゃないですか?  え〜? どうなんですか?? そんなに上手なのに 受ける必要があるんですか?」
「じゃ じゃあ @は やらなくても…」
「そうでしょう? そうですよね! はい 削りましょう!」
そんなこんなで 受けたくても受けられず プールサイドから見ているという おかしな光景もありましたが!? 無事に終了!  これは時間をかけてやる意味が 大いにあることが分かりました!  
特に最後の 「個人メドレーの新ターン」では まさかこの時間だけで 皆さんができるとは 思ってなかったので 非常にビックリンコでした  また このような企画をしてみよう!


●絶好調!
え〜 こうなってくるとですね  「やりました〜!」 と浮かれている状態は超えてしまいましてね  「おかしい…」 「こんなに速いはずがないのに…」 という風に押し黙ってしまうのですよ…  ただでさえおとなしい私が 貝のようになってしまうのですよ…  

先日の火曜日の夜の練習で わたしは ついに 「長水路で100mを1.15サークルで回れてしまった」のです…  
これは私にとって 驚異的なことです!  短水路で1.20で回るということも とんでもなくすごいことなんです…  
この2キック誕生後 長水路で「100×6 1.20」が回れたんです  これは10月のことでした…  このときは感動して感動して 東京体育館のお風呂で 見知らぬ人にまで話してしまったほどです   

それが それがですよ 先日の火曜日に「100×4 1.15」を回ったんですよ!  
4本目も1.13で戻りましたから 間違いなく回ったんですよ  アンビーリーバボー ですよ…  そしてそのあとの練習 「200×4 ディセンディング」で またまた すごい記録が出ちゃったんです  はじめの3本は そんなにがんばらずに泳いだのですが それでも思ったよりタイムがいいので 最後の200は 2キックでがんばってみました! そうしたら 何と 2.22ですよ!  これは長水路の練習新記録です!
 1本目 200m個メ 3.10
 2本目 200m個メ 3.00
 3本目 200mバタフライ 2.45
 4本目 200m自由形 2.22







これ以前の新着情報はこちら…