04・26 ようやく、NEWSが終わった!!。毎月、NEWSというより、スケジュールが時間かかる…。本日配信しました。

昨日行ってまいりました「日本選手権観戦ツアー」の写真がちょっとだけUPしてあります。青山綾里さんといい感じ?!。

個人レッスン飛込み練習会、更新しました。

中山みどりさんのページ」のコラムを更新しました。

日本選手権5日目の結果が出ております。コメントはレースごとに…。

女子 800m 自由形 決勝

1 山田沙知子 KONAMI 大3 8:30.51 1 4  
2 岩井 佳苗 AVS瓢箪山 高3 8:40.88 1 3  
3 柴田 亜衣 鹿屋体育大学 大3 8:42.26 1 5  
4 貴田 裕美 群馬藤岡SS 高3 8:46.97 1 2  
5 藤田紗和美 KONAMI 大1 8:47.23 1 7  
6 山口 栄美 KONAMI 大1 8:48.44 1 8  
7 越智麻土香 近畿大学 大1 8:48.74 1 6  
8 米永 智香 アカデミ松任 高2 8:53.09 1 1

まあ日本では敵なし!!。記録はいまいち?。

男子1500m自由形決勝

1 藤田 駿一 JSS宝塚 大3 15:26.42 1 4  
2 井上  優 日本体育大学 大3 15:27.84 1 2  
3 伊原 裕貴 早稲田大学 大4 15:32.26 1 5  
4 宮嶋 武広 イトマン 高3 15:38.38 1 6  
5 石村  元 カワサキSC 高3 15:40.15 1 8  
6 松村  剛 セントラル 大1 15:46.00 1 3  
7 永野 敦志 日本大学 大2 15:47.73 1 1  
8 荒瀬 洋太 筑波大学 大4 15:51.25 1 7

順当に藤田選手が優勝!!。記録は…。15秒くらいいけるといいですね。

女子 100m 平泳ぎ 準決勝

1 田中 雅美 SAT   1:09.63 1 4  
2 丸山 亮子 中京大学 大3 1:10.08 2 4  
3 川辺芙美子 イトマン 大1 1:10.45 1 8  
4 中村沙耶香 八王子SC 高1 1:10.61 2 5  
5 三輪 芳美 早稲田大学 大1 1:11.09 1 5  
6 田村菜々香 INT’稲毛 高2 1:11.20 2 6  
7 佐藤かほり 日本体育大学 大4 1:11.51 1 3  
8 坂本 簡霞 協栄SC町田 大4 1:11.70 2 2  

田中選手が一位通過。決勝に期待。

男子100m平泳ぎ準決勝

1 北島 康介 東京SC 大3 1:00.07 2 4 日本新
2 山下  誠 中央大学 大2 1:01.91 1 4  
3 崎本 浩成 武庫之荘SS   1:02.00 1 5  
4 山口 嘉久 中京大学 大3 1:02.60 2 5  
5 大塚 崇広 松下SC   1:02.82 2 6  
6 今井 亮介 ミキハウス   1:02.83 2 3  
7 齋藤 利樹 筑波大学 大4 1:02.85 2 2  
8 府内 勇希 中京大学 大4 1:03.01 1 3  

来ました!!。00秒0!!。今回の北島選手は短距離が強くなっていますね。

女子200mバタフライ準決勝

1 中西 悠子 枚方SS 大4 2:09.34 2 4  
2 矢野友理江 イトマン 中3 2:12.33 1 4  
3 北田 麻子 筑波大学 大2 2:12.50 2 5  
4 長田友喜子 山梨学院大学 大4 2:12.58 1 3  
5 今井 美希 KONAMI 高2 2:14.29 2 6  
6 仁戸田 彩 ビートSC 高2 2:14.67 2 3  
7 佐々木 恵 枚方SS 高2 2:15.41 1 2  
8 根岸 茉美 イトマン稲穂 高3 2:15.50 1 1  
9 春口沙緒里 筑陽学園高校 高2 2:15.74 1 5

さすが、「中西選手」!!。準決勝から2分10秒を切ってきました!!。これは楽しみ。

男子200mバタフライ準決勝

1 松田 丈志 中京大学 大1 1:58.19 1 2
2 菱沼 良佑 中央大学 大2 1:58.59 2 5  
3 臼田健太郎 法政大学 大2 1:58.67 2 3  
4 柴田 隆一 日本大学 大2 1:58.80 2 4  
5 山本 貴司 近大職員   1:58.91 1 5  
6 武藤  慎 東京SC 大1 1:59.78 1 3  
7 坂田 龍亮 セ・東海 高3 2:00.19 1 4  
8 近藤  優 セントラル 大4 2:00.59 2 7

山本選手は様子見ってとこでしょうか…。決勝は56秒台??。

女子50m背泳ぎ準決勝

1 中村 真衣 JSS長岡   28.63 1 4 日本新
2 稲田 法子 セントラル   29.24 2 4  
2 伊藤 華英 セントラルI 大1 29.24 2 5  
4 寺川  綾 近畿大学 大1 29.34 1 5  
5 中村 礼子 日本体育大学 大3 29.36 2 3  
6 田中 沙姫 フィッツSC 高1 29.53 2 6  
7 下田  彩 福岡大学 大2 29.78 1 7  
8 小林 瑠那 日本体育大学 大2 29.80 1 3  

中村選手爆発!!。日本記録とは驚きました!!。

男子50m背泳ぎ準決勝

1 錦織  篤 ミキハウスI   25.83 2 4 日本新
2 森田 智己 セントラル 大1 26.03 2 5  
3 宮下 純一 筑波大学 大2 26.08 1 5  
4 林 隆太郎 関西学院大学 大4 26.23 2 3  
5 若林  瑞 法政大学 大4 26.24 1 4  
6 北田健太郎 自衛隊体育校   26.53 2 7  
7 古賀 淳也 イトマン埼玉 高1 26.54 2 6  
8 山口 雅文 中央大学 大1 26.60 1 3

「錦織選手」絶好調ですね!!。決勝では、森田選手がどこまで記録が出るか楽しみ!!。

女子100m自由形準決勝

1 永井 奉子 筑波大学 大4 56.01 2 4  
2 山田 渥美 法政大学 大3 56.75 2 3  
3 浦部 紀衣 KONAMI 高2 56.77 2 5  
4 山田  香 筑波大学 大4 56.97 1 5  
5 青柳  舞 ユアーSC 大2 57.12 1 4  
6 青木  慧 東京ドーム 高1 57.34 1 3  
7 三田 真希 早稲田大学 大2 57.45 2 6  
8 水落 夏海 コナミ西葛西 高2 57.53 2 7  

…56秒台じゃあ…決勝では55秒台に期待!!。

男子100m自由形準決勝

1 細川 大輔 SAT 大3 50.78 2 4  
2 小島 貴光 筑波大学 大4 50.93 2 3  
3 奥野 智裕 自衛隊体育校   50.97 2 5  
4 伊藤 俊介 OAHU綱島   51.05 1 5  
5 奥村 幸大 近畿大学 大2 51.21 1 4  
6 明部 洋明 早稲田大学 大3 51.31 2 6  
7 市川 洋介 富士水泳協会   51.56 2 2  
8 竹内 佳孝 中央大学 大4 51.57 1 2

名倉選手が落ちてしまいました!!。決勝は50秒切れるか!!。



04・24  日本選手権、盛り上がっております。明日は皆で決勝を見に行ってきます!!。日本選手権3日目の結果が出ております。コメントは各レースごとに…。

準決勝:女子200m自由形
 1 永井奉子 筑波大学大 2:01.98
 2 青柳舞 ユアーSC 2:02.93
 3 浦部紀衣 KONAMI 2:03.34
 4 山田香 筑波大学 大4 2:03.39
 5 三田真希 早稲田大学 大2 2:03.40
 6 大倉亜希奈 ミナトSS 大1 2:03.67
 7 越智麻土香 近畿大学 大1 2:03.94
 8 青木慧 東京ドーム 高1 2:04.03
まあこんな感じでしょうか?。果たして2分の壁を敗れる選手が出るか!!。

準決勝:男子200m自由形
 1 奥村幸大 近畿大学 大2 1:50.71
 2 細川大輔 SAT 大3 1:50.78
 3 原英晃 ミキハウスS 1:51.01
 4 奥野智裕 自衛隊体育校 1:51.17
 5 石村元 カワサキSC 高3 1:51.24
 6 松本尚人 セントラル 大1 1:51.34
 7 小島貴光 筑波大学 大4 1:51.45
 8 藤田駿一 JSS宝塚 大3 1:51.53
おお、これは面白い結果となりましたね。51秒台で決勝に残れない選手が出た!!。決勝ではぜひ50秒を切ってほしい!!。

準決勝:女子200m平泳ぎ
 1 田中雅美 SAT 2:26.43
 2 川辺芙美子 イトマン 大1 2:28.89
 3 坂口結子 中京大大学院 2:31.58
 4 佐藤かほり 日本体育大学 大4 2:31.64
 5 貴田真美 群馬藤岡SS 大2 2:31.83
 6 種田恵 イトマン宮森 高2 2:31.96
 7 中村沙耶香 八王子SC 高1 2:32.23
 8 佐久間敦子 東京SC 大2 2:32.25
今の田中選手なら25秒を切る力はあると思うなあ。明日の決勝が楽しみ!!。

準決勝:男子200m平泳ぎ
 1 北島康介 東京SC 大3 2:10.59
 2 佐藤佑樹 イトマン 高2 2:14.15
 3 木村太輔 近畿大学 大4 2:14.63
 4 今村元気 東海大学 大4 2:15.49
 5 川越大樹 中京大学 大2 2:16.19
 6 佐藤茂則 ビッグハンド 2:16.23
 7 仲下力 自衛隊体育校 2:16.24
 8 阿部慶之 早稲田大学 大3 2:16.49
 8 馬場康博 筑波大学 大3 2:16.49
出たー!!。準決勝で10秒台!!。これは明日、世界新が出るかもしれません!!。目の前で見るぞ!!。

準決勝:女子100m背泳ぎ
 1 稲田法子 セントラル 1:01.86
 2 中村礼子 日本体育大学 大3 1:01.87
 3 中村真衣 JSS長岡 1:01.93
 4 伊藤華英 セントラルI 大1 1:02.19
 5 寺川綾 近畿大学 大1 1:02.44
 6 野辺のぞみ 慶應義塾大学 大3 1:03.10
 7 田中紘 イトマン 中3 1:03.15
 8 安部智絵 筑波大学 大2 1:03.26
これまた面白い結果!!。誰が勝つか分かりませんねえ。00秒台を出した選手が優勝でしょう!!。

準決勝:男子100m背泳ぎ
 1 錦織篤 ミキハウスI 54.54 日本新
 2 若林瑞 法政大学 大4 55.70
 2 宮下純一 筑波大学 大2 55.70
 4 竹内寿史 東京SC 大2 55.82
 5 森田智己 セントラル 大1 56.14
 6 山野井健太 福岡大学 大3 56.64
 7 竹内晴紀 中京大学 大4 56.67
 8 中野高 イトマン昭島 大1 56.86
ついに出たー!!。錦織選手おめでとうございます!!。苦節15年。ようやく鈴木大地選手の日本記録が破られました。そして54秒台は世界でもトップレベル!!。決勝も楽しみ!!。

準決勝:女子50mバタフライ
 1 大西順子 KONAMI 27.45
 2 中西悠子 枚方SS 大4 27.87
 3 渡邉梢 群馬渋川SS 高2 27.89
 4 土肥亜也子 ミキハウスI 27.90
 5 宮竹由紀 東急SC 高3 28.02
 6 中村望美 イトマン向山 中3 28.03
 7 加藤ゆか ホリデイ豊橋 高2 28.14
 8 水落夏海 コナミ西葛西 高2 28.39
大西選手絶好調ですね!!。決勝に期待!!。

準決勝:男子50mバタフライ
 1 高安亮 筑波大学 大4 24.59
 2 山本貴司 近大職員 24.66
 3 河本耕平 JSS長岡 24.69
 4 吉田隆彦 福岡大学 大4 24.87
 5 森田勝彦 アクラブ調布 24.91
 6 高松泰武 法政大学 大3 24.98
 7 松下和正 NECGSC 大1 25.04
 7 阿部太輔 中央大学 大3 25.04
24秒台が6人もいるってすごい!!。決勝が楽しみ。

決勝:女子1500m自由形
 1 山田沙知子 KONAMI 大3 16:12.75 日本新 
 2 柴田亜衣 鹿屋体育大学 大3 16:34.94
 3 貴田裕美 群馬藤岡SS 高3 16:40.81
 4 作道侑希子 エバラSC 高3 16:46.98
 5 米永智香 アカデミ松任 高2 16:48.96
 6 岩井佳苗 AVS瓢箪山 高3 16:56.29
 7 吉村志保 SUNSS 高2 17:13.72
 8 前原雅恵 日本体育大学 大2 17:17.03
山田選手、日本新おめでとう!!。かなりいい記録です!!。やばいぞ男子!!。

決勝:男子800m自由形
 1 松田丈志 中京大学 大1 8:02.92
 2 藤田駿一 JSS宝塚 大3 8:05.87
 3 荒瀬洋太 筑波大学 大4 8:06.29
 4 宮嶋武広 イトマン 高3 8:08.66
 5 伊原裕貴 早稲田大学 大4 8:08.72
 6 井上優 日本体育大学 大3 8:08.73
 7 松村剛 セントラル 大1 8:17.64
 8 高谷健司 中央大学 大3 8:21.76
松田選手が取りましたね。でも8分切ってほしかった…。

決勝:女子200m個人メドレー
 1 藤野舞子 FSC三ノ輪 大2 2:16.32
 2 天野美沙 桐蔭学園高校 高2 2:17.70
 3 赤木裕加子 岡山大学 大1 2:17.86
 4 藤田紗和美 KONAMI 大1 2:18.83
 5 入田津久詩 セントラル 高1 2:19.06
 6 山階早姫 KTV豊中 中3 2:19.36
 7 新井ゆかり イセサキSS 高1 2:20.12
 8 井上恵 アクラブ調布 高3 2:21.03
萩原にはちょっと遠いですが、新たな選手が出てきました。

決勝:男子200m個人メドレー
 1 森隆弘 ミキハウス 2:00.64 
 2 三木二郎 東京SC 大2 2:01.69 
 3 佐野秀匡 アクラブ調布 大1 2:01.73
 4 谷口晋矢 自衛隊体育校 2:02.38
 5 庄司有太 中央大学 大1 2:02.75
 6 吉井純 中央大学 大3 2:03.06
 7 長谷川誠 筑波大学 大3 2:03.54
 8 田渕晋 SAT香川 2:03.63
森選手は00秒が常に出せるようになりましたね。これは世界でもレベルの高い記録です!!。

さて昨日までの選手たちのコメントを紹介…。

“ソープ効果”藤田が3連覇
 自ら持つ日本記録には、0秒45届かなかった。「50秒を割ることが期待されていた。詰めが甘い。悔しさとうれしさは半分」タイムを確かめるなり、藤田は自分の頭をコツンコツンと殴って見せた。世界選手権当確となる派遣標準記録(3分52秒01)は突破。最低限の目標はクリアした。
 男子自由形陣を引っ張るエースは、内面から変わった。「限られた世界から飛び出したかった」と昨年10月から2か月間、豪州・シドニーでホームステイしながら武者修行。同じ年齢で世界の頂点に立つソープと練習をともにする機会を得た。「四百メートルで3分35秒を切りたいと言っていた。彼の目標はとんでもなく高い」目指すは和製ソープ。どこまで迫れるか。

山田“内定”V5
女子四百メートル自由形は山田が派遣標準記録(4分11秒60)をクリアしてV5。世界選手権内定第1号となった。後半にペースダウンしたが、百メートルまでは日本新ペース。「前半から積極的に行けたし、力も入りすぎていなかった」。昨年のパンパシでは個人で3つのメダルを獲得。釜山アジア大会でも四百メートルを日本新で制した。成熟期に入った20歳。これだけでは終わらない。

山本順当に決勝
男子百メートルバタフライは、日本記録保持者の山本貴司(近大職)が2位で順当に決勝に進出した。昨年10月の釜山アジア大会後に、女子二百メートル自由形の日本記録を持つ千葉すずさん(27)と結婚。本拠地のカナダで新婚生活をスタートさせた。「いろいろとサポートしてもらっている」。内助の功も得て、決勝での日本記録更新に意欲的だ。

復帰組も健在
“復帰組”が健在を示した。充電していた女子背泳ぎの中村真衣(JSS長岡)、バタフライの大西順子(KONAMI)、平泳ぎの田中雅美(SAT)はいずれも予選、準決勝を突破。26歳だった01年世界選手権百メートルで日本女子史上最年長メダリストとなった大西は「水泳をやってきた証しとして日本記録を出したい」と意欲的だった。
北島タイム平凡

「世界新」のためにも、ひと休み!? 前日の男子五十メートル平泳ぎ準決勝で日本新を出した北島は、決勝で28秒を切れず「全然うれしくない!」と、ぶ然。五十メートルは2年前の世界選手権から正式種目になったばかりでレース経験が浅く、まだベストのストローク数もつかめていない。それでも昨年のタイムを上回り、派遣標準記録も突破。「百メートルと二百メートルにつながる」と前向きだった。

雅美スマイル!!
日本選手権3年ぶり復帰の田中が、五十メートル女子平泳ぎで凱旋V。「タイム(32秒11)には満足いかないけど、競って勝てたのがうれしい」0秒05差の勝利に笑顔を見せた。シドニー五輪後の翌年、単身で渡米。昨年末に帰国するまでトレーニングに励み、体重も約3キロ増えた。予選は出場したが二百メートル個人メドレー準決勝は「予定通り」棄権。25日の二百メートル平泳ぎで7度目の制覇と日本新に挑む。

大西減量効果だ
3位になった01年世界選手権以来、大きな大会から離れていた女子百メートルバタフライの大西が、ブランクをはね返した。28歳のベテランは派遣標準記録(59秒67)をクリアする59秒41に「現時点では満足」と笑顔。果たせなかった日本記録更新のため、昨夏から練習を再開。1年弱で9キロの減量を行い、ほぼベストの58キロに戻した。

山本「陸上トレが必要」
男子100メートルバタフライでV6を達成した山本は、ただ一人の52秒台。派遣標準記録(53秒56)を突破し「よくここまでもってこられた」と、ほっとした様子を見せた。昨冬はバッド・マカリスターコーチの長年の提案を受け入れ、競技人生で初めて陸上トレーニングを行わずに調整。だが、今回は自己ベストが出ず、陸トレの必要性を再認識した。「もう一度鍛え直して世界と戦いたい」と気を引き締めていた。



04・23 日本選手権第2日目の結果。コメントは各レースごとに…。

準決勝:女子200m個人メドレー
 1 藤野舞子 FSC三ノ輪 大2 2:17.35
 2 赤木裕加子 岡山大学 大1 2:18.24
 3 天野美沙 桐蔭学園高校 高2 2:18.72
 4 藤田紗和美 KONAMI 大1 2:18.73
 5 新井ゆかり イセサキSS 高1 2:19.16
 6 井上恵 アクラブ調布 高3 2:19.67
 7 入田津久詩 セントラル 高1 2:19.87
 8 山階早姫 KTV豊中 中3 2:19.95
こう見るとやはり、萩原が抜けると痛いですねえ。決勝に期待しましょう!!。

準決勝:男子200m個人メドレー
 1 森隆弘 ミキハウス 2:01.41
 2 佐野秀匡 アクラブ調布 大1 2:01.91
 3 谷口晋矢 自衛隊体育校 2:02.12
 4 吉井純 中央大学 大3 2:02.45
 5 田渕晋 SAT香川 2:02.91
 6 庄司有太 中央大学 大1 2:03.01
 7 三木二郎 東京SC 大2 2:03.50
 8 長谷川誠 筑波大学 大3 2:04.30
佐野選手01秒台はすごい!!。でも準決勝なので、決勝では三木選手も00秒台を狙ってくるでしょう。

決勝:女子100mバタフライ
 1 大西順子 KONAMI 59.41
 2 中西悠子 枚方SS 大4 1:00.06
 3 土肥亜也子 ミキハウスI 1:00.71
 4 春口沙緒里 筑陽学園高校 高2 1:01.38
 5 渡邉梢 群馬渋川SS 高2 1:01.40
 6 長田友喜子 山梨学院大学 大4 1:01.46
 7 矢野友理江 イトマン 中3 1:01.80
 8 川崎晴菜 筑波大学 大1 1:02.30
一人しか1分を切れていないと言うのはさみしい…。しかし大西はやりますねぇ。復活しても結果が出せるのがすごい!!。

決勝:男子100mバタフライ
 1 山本貴司 近大職員 52.88
 2 高安亮 筑波大学 大4 53.14
 3 河本耕平 JSS長岡 53.84
 4 臼田健太郎 法政大学 大2 54.39
 5 奥野正寛 中央大学 大4 54.44
 5 柴田隆一 日本大学 大2 54.44
 7 清水陽介 日本体育大学 大3 55.07
 8 阿部太輔 中央大学 大3 55.27
確実に52秒台を出すところがやはり世界の山本ですね。素晴らしい!!。

決勝:女子50m平泳ぎ
 1 田中雅美 SAT 32.11
 2 丸山亮子 中京大学 大3 32.16
 3 三輪芳美 早稲田大学 大1 32.96
 4 林由記 中京大学 大2 32.97
 5 縄田さなえ セ・千葉 高3 33.03
 6 中村沙耶香 八王子SC 高1 33.19
 7 林さや花 イトマン埼玉 高3 33.28
 8 宮崎伶以奈 日大豊山女子 高2 33.62
田中選手、31秒台は惜しくも出ませんでしたが、好調ぶりは確かのようです!!。私は200に期待しています。2分25秒を切って欲しい!!。

決勝:男子50m平泳ぎ
 1 北島康介 東京SC 大3 28.02
 2 崎本浩成 武庫之荘SS 28.58
 3 齋藤利樹 筑波大学 大4 28.85
 4 大塚崇広 松下SC 28.86
 5 今井亮介 ミキハウス 28.88
 6 山下誠 中央大学 大2 28.93
 7 山口嘉久 中京大学 大3 29.12
 7 阿部慶之 早稲田大学 大3 29.12
惜しくも27秒台は出ませんでしたが、これで100に向けて大きく前進しましたね。1分の壁が破れるかも!!。

決勝:女子200m背泳ぎ
 1 伊藤華英 セントラルI 大1 2:11.23 
 2 寺川綾 近畿大学 大1 2:11.27 
 3 中村礼子 日本体育大学 大3 2:11.73
 4 安部智絵 筑波大学 大2 2:12.68
 5 中村真衣 JSS長岡 2:14.95
 6 五十嵐貴美 鹿屋体育大学 大1 2:16.96
 7 野辺のぞみ 慶應義塾大学 大3 2:17.07
 8 竹内浩美 アクラブ調布 高3 2:19.69
うーん、なかなかの記録。10秒切れるとメダル圏内かと思われます。しかし激戦ですね。萩原の存在はやはり大きい!!。

決勝:男子200m背泳ぎ
 1 中野高 イトマン昭島 大1 2:00.24
 2 園田直哉 近畿大学 大3 2:00.45
 3 宮下純一 筑波大学 大2 2:01.16
 4 竹内寿史 東京SC 大2 2:01.29
 5 山野井健太 福岡大学 大3 2:02.61
 6 竹内晴紀 中京大学 大4 2:02.62
 7 岡部晃達 早稲田大学 大4 2:02.87
 8 儀賀友昭 富士水泳協会 2:03.31
2分切れなかった!!。…と、たぶん中の選手は思っているはず。やはり世界は2分を切らねば。

決勝:女子50m自由形
 1 浦田奈々美 福岡大学 大2 26.10
 2 山田香 筑波大学 大4 26.13
 3 中村望美 イトマン向山 中3 26.26
 4 山田渥美 法政大学 大3 26.35
 5 水落夏海 コナミ西葛西 高2 26.51
 6 真島枝里子 早稲田大学 大2 26.61
 7 向井翠 KSGミドリ 大3 26.65
 8 岩崎優 アクラブ藤沢 高3 26.82
優勝が26秒台では、ちょっと世界からは遠のいてしまってます。源につぐスプリンターがほしい!!!。

決勝:男子50m自由形
 1 山野井智広 SAT 22.93
 2 伊藤俊介 OAHU綱島 23.03
 3 星田悠 法政大学 大3 23.37
 4 若林瑞 法政大学 大4 23.44
 5 中西一生 富士通 23.48
 6 名倉直希 法政大学 大4 23.49
 7 岸田真幸 桐蔭学園高校 高3 23.62
 8 奥野智裕 自衛隊体育校 23.66
山野井選手、22秒台が出てよかった!!。とにかく代表になってくれれば、大舞台に強いので、世界水泳が楽しみ!!。

中山みどりさんのページ」のコラムを更新しました。

NEWS『国際陸連(IAAF)は22日、トヨタ自動車が第9回世界選手権(8月・パリ)の公式スポンサーになったと発表した。  トヨタは大会運営車両200台を提供するほか、女子種目で世界新記録をマークした選手に10万ドル(約1200万円)のボーナスを支給する。(共同) 』
陸上もいいけど、水泳にもこのくらいのスポンサーがついてくれ〜



04・22 さて本日より日本選手権が開幕いたしました!!。私は早速予選を見てまいりました。その模様はこの後に載せております。
さて、午後の準決勝で、早くも日本記録が出ております!!。北島選手の50m平泳ぎ!!。決勝は2種目。男女400m自由形。山田選手、レベルの高い記録を出しております。まあ予選ではありましたが、注目の選手たち、皆いい泳ぎで、期待させてくれました!!。山田、藤田、松田、大西、山本、田中、北島…私が見たのはここまで…。明日からの決勝に期待しましょう!!。

女子100mバタフライ準決勝

1 大西 順子 KONAMI   59.78
2 中西 悠子 枚方SS 大4 1:00.35
3 土肥亜也子 ミキハウスI   1:00.72
4 矢野友理江 イトマン 中3 1:01.42
5 春口沙緒里 筑陽学園高校 高2 1:01.47
6 渡邉  梢 群馬渋川SS 高2 1:01.48
7 長田友喜子 山梨学院大学 大4 1:01.60
8 川崎 晴菜 筑波大学 大1 1:01.90

男子100mバタフライ準決勝
1 高安  亮 筑波大学 大4 53.20
2 山本 貴司 近大職員   53.48
3 河本 耕平 JSS長岡   53.64
4 奥野 正寛 中央大学 大4 54.26
5 臼田健太郎 法政大学 大2 54.42
6 柴田 隆一 日本大学 大2 54.59
7 清水 陽介 日本体育大学 大3 54.81
8 阿部 太輔 中央大学 大3 55.07

女子50m平泳ぎ準決勝
1 田中 雅美 SAT   32.04
2 丸山 亮子 中京大学 大3 32.34
3 林  由記 中京大学 大2 32.69
4 中村沙耶香 八王子SC 高1 32.75
5 三輪 芳美 早稲田大学 大1 32.79
6 縄田さなえ セ・千葉 高3 32.97
7 宮崎伶以奈 日大豊山女子 高2 33.15
8 林 さや花 イトマン埼玉 高3 33.23

男子50m平泳ぎ準決勝
1 北島 康介 東京SC 大3 27.99
2 崎本 浩成 武庫之荘SS   28.46
3 齋藤 利樹 筑波大学 大4 28.70
4 今井 亮介 ミキハウス   28.82
5 大塚 崇広 松下SC   28.84
6 山口 嘉久 中京大学 大3 28.99
7 山下  誠 中央大学 大2 29.05
8 阿部 慶之 早稲田大学 大3 29.12

女子50m自由形準決勝
1 山田  香 筑波大学 大4 26.19
2 浦田奈々美 福岡大学 大2 26.30
3 山田 渥美 法政大学 大3 26.36
4 真島枝里子 早稲田大学 大2 26.47
5 水落 夏海 コナミ西葛西 高2 26.59
6 向井  翠 KSGミドリ 大3 26.60
7 中村 望美 イトマン向山 中3 26.68
8 岩崎  優 アクラブ藤沢 高3 26.72

男子50m自由形準決勝
1 山野井智広 SAT   22.99
2 星田  悠 法政大学 大3 23.46
2 伊藤 俊介 OAHU綱島   23.46
4 若林  瑞 法政大学 大4 23.52
5 名倉 直希 法政大学 大4 23.54
6 中西 一生 富 士 通   23.60
7 奥野 智裕 自衛隊体育校   23.75
8 岸田 真幸 桐蔭学園高校 高3 23.79
8 山室  健 GSアサオ   23.79

女子200m背泳ぎ準決勝
まだ出ておりません…

男子200m背泳ぎ準決勝
1 中野  高 イトマン昭島 大1 2:01.09
2 園田 直哉 近畿大学 大3 2:02.20
3 宮下 純一 筑波大学 大2 2:02.40
4 岡部 晃達 早稲田大学 大4 2:03.04
5 山野井健太 福岡大学 大3 2:03.23
5 竹内 寿史 東京SC 大2 2:03.23
7 竹内 晴紀 中京大学 大4 2:03.36
8 儀賀 友昭 富士水泳協会   2:03.38

女子400m自由形決勝
1 山田沙知子 KONAMI 大3 4:08.67
2 柴田 亜衣 鹿屋体育大学 大3 4:13.07
3 貴田 裕美 群馬藤岡SS 高3 4:14.03
4 藤田紗和美 KONAMI 大1 4:17.21
5 越智麻土香 近畿大学 大1 4:17.46
6 作道侑希子 エバラSC 高3 4:19.33
7 山口 栄美 KONAMI 大1 4:19.48
8 米永 智香 アカデミ松任 高2 4:21.61

男子400m自由形決勝
1 藤田 駿一 JSS宝塚 大3 3:50.81
2 松田 丈志 中京大学 大1 3:53.86
3 松本 尚人 セントラル 大1 3:54.19
4 石村  元 カワサキSC 高3 3:54.23
5 井上  優 日本体育大学 大3 3:57.89
6 天野 雄太 中央大学 大2 3:58.46
7 栗田 康弘 東京SC 高2 3:59.50
8 岩立 将史 中央大学 大2 4:03.77

本日、日本選手権、午前の予選を見に行ってまいりました。現場の詳しい状況をお伝えします。写真はこちら…

入場について
今回は予選と決勝が完全入替制で、入場できるのは競技開始の1時間前からとなっております。
 
チケット状況
まず受付で入場券を購入。予選は1,000円。受付の人に聞いてみる。「決勝のチケットはまだありますか?」「まだありますよ」…しかし、本日の予選の混雑状況からすると、決勝の当日券はすぐになくなりそうな感じです。
 
プログラム
入口を入って右手にプログラム売場。一部1500円です。すぐに中身を確認しました。写真がいっぱいある!!。歴代優勝者から、現在の日本記録、世界記録のラップまで載っている。またかつての名選手の紹介も…。実によく出来たパンフだと思います。1,500円の価値あり!!。
 
撮影許可証
入口を入って左手にある写真撮影許可証の申請コーナーへ。「住所、氏名、電話番号、立場(家族、コーチなど)」を記入し、身分を証明できるものを提示。これで撮影許可証がもらえます。ちなみに許可証は大会期間中、通しで使うことが出来ます。保証金はありません。
 
ショップ
ショップをチェック!!。入口に近い方から「ARENA」「ASICS」「ぱちゃぽグッズコーナー」「SPEEDO」と4つのブースがあります。大会記念キャップやTシャツをどのメーカーも出していてあっと言う間に売れていました…。買ってる人の中には選手達の姿が大勢見られました。
 
選手票
今回は世界水泳やパンパシの時のように、「選手」「選手付き添い」「競技役員」「プレス」など関係者は全員自分の名前と所属の入ったプレートを首から下げています。プールサイドに行ける階段(レストランに下がる階段)を通るには、そのプレートがないと通れません。
 
席について
会場内の観客席はA〜Fブロックに分かれています。
プールに向かって、左(ターン側)から、1階席がA/C/Eブロック。2階席がB/D/Fブロック。AとCブロックあたりが一番いい席でしょうか?。EとF席はちょっとプールからはみ出ます。飛び込みプールの前の席は使っておりません。
選手席はプールサイドと、3階席となっております。今日は3階席の方にたくさん選手たちがいました。
毎年日本選手権を見に行っている私がとっても驚いたのはスポンサーの数!!。まるでサッカー並。こういう大会はスポンサーがたくさんつくと派手でいいですね!!。予選はもっと空いているかと思ったんですがほぼ満席状態にビックリ!!。やはり人気は北島選手。北島選手が入場すると一斉にフラッシュや、ビデオカメラが回り始めていました。スタート反応時間も出るし、速報が異常に早い!!。これは素晴らしい!!。

私の後ろにいたオジサマはたぶん「I」スイミングのえらーい方のようで、かわるがわる、コーチたちがぺこぺこ挨拶にきていました。予選は自由席なので、選手たちも一般の席に結構いて、フレンドリーな感じでよかったです!!。

NEWS『国際水連(FINA)は22日、新型肺炎のまん延のため、香港で行われる遠泳のワールドカップなど、6月に中国で開催予定だった2大会の中止を発表した。(共同)』肺炎、大変ですねぇ。


04・21 本日の追加…。そうそう、明日から日本選手権です!!。そして、あの、「
SWIMMING VIEW」さんから、わざわざ掲示板にメッセージをいただきました。ありがとうございます!!。

04・21 昨日、横浜国際プールにて「日本マスターズ短水路横浜大会」が行なわれました。私は家が近い事もあって、朝から場所取りに…。メイン開場は7:30。サブプール開場は8:00。6:50に到着。すると…すでに長蛇の列が…。すでに500人以上は並んでいました。これを写真にとっておけばよかった…。入口で係の人がスピーカーを使って何か言っているが、全く聞こえない。そして開場。とにかく体育館へと思ったらすでに一杯。入口を確保。次にサブプールの観客席へ。こっちは前から10番目くらいだったので、余裕で席を取れると思ったらあっという間に埋まってしまい、何とか確保。9:00、大会が始まりました。
今回も、現役?かと思われるほど、恐ろしく速い人から、信じられないくらい元気なお年寄りまで、総勢2,000人以上が参加されておりました。注目だったレース。男子100m自由形、45区の「バーンズB」さんと35区の「坂大平」さんの対決。タッチの差で坂さんの勝利。記録がすごい。二人とも53秒台…。バーンズさんは世界新、坂さんは日本新!!。もっと若い区分でこのくらいの記録はありますが、この年齢に驚き!!。
女性では「木原美智子」さんが出場。もちろん速いですが、50代にしてあのスタイルはオドロキでした。
しかし、なんと言っても、最も注目だったのは、男子25m自由形。その彼は会場に大きく手を振って登場。「あれ??」誰もが彼にくぎ付け。彼は超ぽっちゃりくん(以後Pくん)。コース台に向かうPくん後姿は、背中がぽっちゃり、お尻がぽっちゃり、そして背中とお尻の間にもう一つぽっちゃり。「よーい、ドン」とピストルがなって、2、3秒遅れてPくん足からどぼーん!!。バタ足をはじめ、1回目の息継ぎ。「あーあ…」どう見ても初心者の息継ぎ、と思ったらPくん、立ち止まってしまった。すると床をけって、また泳ぎ出し、今度は息継ぎしないで2かき。そしてまた立ち止まる。これを何度もくり返し、ようやく25m到着!!。プールから上がりニコニコして会場に手を振るPくん。会場から大きな拍手!!。素晴らしいです!!。まさに誰でも出れるマスターズ。Pくん、また出てほしい!!。

あらいSSは…。今回ケガ人続出でキャンセルがたくさんいましたが、それでも、朝から夕方まで常に誰かが出場しているという感じ。まずはY本さん。個メはまずまず、自由形は大ベスト。「ふだん、100や200をさんざんやらされてるから全然疲れなかった」と大満足の結果でした。E藤さん、前回の記録に惜しくも届きませんでしたが、長いブランクを感じさせない力強い泳ぎでした。O滝さん、久々の大会に朝から御機嫌。そして金メダルにさらに御機嫌!!。打ち上げは女性に囲まれ、さらにさらに御機嫌でした。結構な事でございます。次回はバタフライに挑戦!!。私あらい、自由形は目標の1分にわずかに届かず「1分00秒27」、思った以上に疲労してしまい、30分後の100バタフライまでとにかく泳ぎました。そして挑んだバタフライがビックリ!!。全然疲れずに1分05秒3と大満足の記録でした。おまけに3位!!。S崎くん、あらいSS最年少19歳!。勢いはあるものの記録は目標にわずかに届かず…。もうちょっと練習しましょう!!。いつもメダリストのI原さん、今回は知らない人が何人か出てた。とおっしゃっておりましたがまたしても金と銀メダル獲得!!。N尾さん、いつも「大会の日は朝から緊張する」と言っておりますが、この日もそのようでした。記録は予想通りの記録に満足?!。リレーでは緊張をさらに高めていただこうと、あえてアンカーに…。しかしいつもの緊張感は見られず…速かった!!。あらい妹、久々のレース。ポテトチップ大好きの彼「Kちゃん」が見守る中、目標を1秒上回る結果に大満足!!。T井さん、「最近、平泳ぎの調子が悪く、クロールに調子がいい!!」と言っておりましたが、ベストとほぼ同じ記録。リレーも速かったです!。N川さん、「飛込みをすると左腕の内側が赤くなる」という不思議現象を起こす彼女ですが、この日の飛込みも…。しかし泳ぎ出したら、速かった!!。大ベストでした。S井くん、「一日に50mは2本泳げない」という、50mで全ての力を使いきれる男ですが、この日もやってくれました。気持ちいいくらい速い!!。J代くんと同じようなことを…。「12.5mって競技ないかなあ…」。K手くん、初の大会出場!!。本人はもっと出したかったようですが、十分いい記録でした!!。泳ぎも前半固い感じが、後半いい感じに…。ただスタートは…!?。O前さん、泳ぐたびに速くなる彼女ですが、今回も凄かった!!、予想を10秒以上上回る大記録!!。飛込みも練習の成果あり!!でした。H野さん、ずいぶん中距離になれてきて、久々の短距離種目。バタフライ、結果はなかなかでした。スタートは練習の成果あり!!。でしたが、リレーのスタートはちょっと…?!。Tはしさん、いつも気合十分、どこで見つけるのか、今回も気合の入ったキャップで登場!!。黙ったままで、あの身体で、気合の入っている様子は、まわりにきっとかなりの緊張感を与えているに違いない…。25は勢いもテンポもよくいい感じでしたが、50は力が入りすぎ…?!。O野さん、招集ぎりぎりに到着。そのままレースでしたが柔らかくいい泳ぎで大ベスト!!。その勢いに乗って買ったばかりのスパイラルで挑んだ50mがすごい記録!!。あと15kgくらい身体が絞れたらすごい記録が…?!。
今回も競技役員をしていただいたK原さん、ありがとうございました。応援に来ていただいた皆様ありがとうございました。出場された皆様お疲れ様でした。打ち上げは、またしても半分くらい記憶にありません…。写真はこちら…

中国選手権の模様です。このラ・セツエンの記録をなら田中雅美選手はやぶれそう…。

MEN
800 METRES FREESTYLE
1 8:04.44*Yu Cheng, Zhejiang
2 8:05.28 Ji Zhixiang, Jiangsu
3 8:23.20 Zhu Ling, Zhejiang

200 METRES BACKSTROKE
1 1:59.24 Ouyang Kunpeng, Jiangxi
2 2:00.59 Yu Rui, Shanghai
3 2:01.19 Zhou Cong, Jiangsu

200 METRES INDIVIDUAL MEDLEY
1 2:02.05 Zhou Tao, Chinese Navy
2 2:04.09 Li Ziqiang, Jiangsu
3 2:06.29 Liu haitao, Liaoning

WOMEN
100 METRES FREESTYLE
1 55.27 Xu Yanwei, Shanghai
2 55.33 Yang Yu, Zhejiang
3 56.14 Cheng Jiaru, Chinese Army/Guangzhou

200 METRES BREASTSTROKE
1 2:25.70 Qi Hui, Chinese Navy
2 2:26.88 Luo Nan, Liaoning
3 2:28.97 Luo Xuejuan, Zhejiang

これ以前の新着情報