小浜島に行ってきました…。レポートを書き出したらものすごい量になってしまいました…。とにかく心配していた台風と、梅雨の影響が全くなく、いいお天気に恵まれました。
「あらいSS★小浜島ニコニコツアー★レポート」
第1日目
朝7:50羽田に集合。今回はなんと19名が参加。心配した数人も遅刻せず無事到着!!。今回わざわざ送っていただき、その上、差し入れまでいただいたO滝さんとお別れ。いざ出発!。搭乗手続きに30分もかかる。ANAのキャンペーンでついていたクーポン券で豚まんやスープと引き換える。さあ、長旅の始まり!!。まずは、2時間ちょっとの時間をかけて沖縄まで移動。那覇に着くと、すでに気温は30度近く。かなり蒸し暑い…。ここからは2班に分かれて、石垣島まで移動。あらいは先発隊で石垣空港へ。約1時間のフライト。そして、石垣空港に到着!!。石垣空港は、とっても小さい空港で、「これだけ??」という感じ。石垣より小さい「宮古島」の空港はとっても立派だったので、その差にビックリ。石垣は、空港付近は何にもなくて、港のあたりが賑わっている。われわれ先発隊は、この港の付近で昼食を…。沖縄ならでわのメニューも見慣れてきた。「グルクン、アーサー、ゴーヤー、ソーキ、テビチ、ナーベラー、ミミガー、ラフテー、サーターアンダギー、オリオンビール、シークワーサー、さんぴん茶…」などなど…。30分遅れで、後発隊が到着。ここからは、船で「小浜島」に渡る。この船は高速船で、とにかくものすごいスピード!!。女性は皆中のクーラーの効いた席にいるのに、男性陣は、飲みながら、石原裕次郎気取りで!?、デッキに片足をかけ、盛り上がっている。所要時間は25分。ようやく、「小浜島」に到着しました!。小浜島は沖縄からは約250kmも離れていて、台湾のすぐ近く。ここは「八重山諸島」の一つ。NHKのドラマ「ちゅらさん」の舞台となった場所。「ちゅらさん」以降、観光客が増えたという。島民は500人。とにかく、この島には、何もない。いわゆる日用品を扱う「商店」が1件。居酒屋が1件。喫茶店が1件。これで全てです。街灯はなく、信号もない。ヤギと牛があちこちにいる。本当にのどかな田舎という感じ。まず、ホテルに行くまでに、その「商店」に寄ってもらった。ホテルも改装中で売店がないということなので、4日分の飲み物その他はここで全て調達することになる。レジには全く愛想のないおばちゃんが。20房くらいついている「バナナ」を買おうとすると、奥から出てきた子供が1つとって食べようとする。すると、そのおばちゃんが「こら!。そこから取るんじゃない!。はじっこからとんな!」オイオイ、取らせんのかよ…。「このバナナは1本いくらですか?。」「これはグラムだからね。」「じゃあ全部ください。」と言うと、そのおばちゃんは見えないところにバナナを持って行き、「900円」と、レジを打ち始めた。ど、どこで計ってるんだ?、まあ安いからいいけど…。そしてホテルに到着。ホテルに着いたのは午後5:30。長い長い移動が終わった…。ホテルは現在改装中とのことですが、ほぼ完成した状態。全て4人ずつのコテージ。お部屋に入ってビックリ!。「ひ、広すぎる…」。部屋なのですが、6畳くらいの寝室が2つに、リビングが30人は楽に入る大きさ。40畳以上はあるかと思う。夕食は6:00から。バイキング形式にしてもらい、早くに済ませて、翌日の「大会」に備えて、みんな早く寝ることに…。この日の天気はくもり。風がかなりあり、翌日の大会の天候を心配しつつ、おやすみなさい…。
第2日目
朝、6:00起床。心配した天気は…?。窓を開けると、なんと、晴天!!。オマケにあんなにすごかった風がない…。な、なんといい条件!!。朝6:30から朝食。午前7:00、車で会場となる「はいむるぶし」に移動。ビーチではすでに、大会のハタも立っていて、準備が整っている。テントの中で、みんなで準備開始。顔に日焼け止めを塗りすぎて、「舞台メイク」のようになっている人や、誰だかわからなくなっている人も!?。午前9:00、5kmの部スタート!。あらいSSからは8名が参加。片道1kmのところを3周するコース。波はそれほどなく、流れもない。泳ぎながらブイを確認するが、割とよく見える。まだ太陽が低いので、太陽側に呼吸をするとまぶしい。周回の船で、周回チェックのため、自分の番号を言う。ここで、休憩する人も多い。水が飲めたり、マッサージまでしてくれるらしい…。まずは、あらいがゴール!。今回、私あらいは、(5km、3.5km、1.5km)の全種目出場をするので、がんばらないように…と思いつつも、ついついがんばってしまう。ゴールすると、待っていた皆が「あ〜あ。」と…。「ちょっと、あ〜あ、って!?。ゴールしたのに??」どうやら私と一緒にゴールした人が総合5位で、私が6位だったらしい。5位までが表彰だったので、「あ〜あ」だったようだ…。次にゴールはウエットスーツで臨んだ「島田さん」がゴール!!。次は「しんちゃん」と「西尾さん」がゴール!!。ちょっとの差でしんちゃんが先に!。次は「百瀬ご主人」ゴール!!。あまり疲れてなさそう!。次は最年少「こせきくん」ゴール!!。次は、アネッサが効かない「大前さん」ゴール!!。次はコースをだいぶ外れてしまった「渡辺ともこさん」ゴール!!。無事5kmは全員が完泳しました!!。渡辺ともこさんは、波酔いと、体調不良で、ゴール後、顔が真っ白。「寒い寒い」と、横になって安静に。午前11:45、15分遅れで、3.5KMの部がスタート!!。あらいSSからは11名が参加。ところが、ここで、海の様子が一変…。穏やかだった海が、荒れはじめ、波が大きく。流れも出てきた…。私あらいも、またまた出場したのですが、この波と5kmの疲労で、がんばるのをやめようという気に…。しかし心配なのは、あらいSSのメンバーたち。みんな大丈夫かなあ…。泳いでいる途中で、みんなと会うことができた。時には止まってお話ししたり、手を振ったり。周回が終わり、最後の直線でゴールに向かって泳いでいると、あれ??ホッシーが前にいる…。「ちょっと、ホッシー、こっちじゃないよ。」「あれれ??。だって2周したよ。」「してるはずないよ。だって僕より前にいるわけないでしょ。」「じゃあどうしよう…」どうやら、周回するところを間違えてしまったみたい。そして、あらいがゴール!。総合3位らしい。よかったよかったとテントに戻ると、川島さんが。「途中で自信がなくなったので棄権しました」「いいですよ!。無理しちゃダメ。やめる勇気も大事ですから。」…と、もう一人、森谷さんが。「あれ??さっき向こうのブイで僕と会いましたよね。」「そう、そのあと、お水もらおうと、船に登ろうとして足をつっちゃった…。だからそこで棄権しました。」「そ、そうだったんですか。でも、無理だと思ったらやめたほうがいいですからね!」でも、二人とも特に具合が悪そうもなかったので一安心。すると、「私たちリタイアしたんですけど、夜の打ち上げに出てもいいですか〜??」「もちろん!」。やはり、3.5KMはちょっと条件が悪かったようだ…と思っていると、ホッシーが。「結局、あれからリタイアしました。」「そうだね。戻るにしてもどうしていいかわからないもんね。」そうこうしているうちに、「ヒデさん」がゴール!!。ずいぶん速いぞ!。次は初のウエットスーツで泳いだ「守屋さん」がゴール!!。「これ重いから途中の船で置いてくればよかった」。そろそろ1.5KMの部がスタートするはずだが…。すると放送が。「まだ戻ってきてない方が多いので、予定より25分遅らせて1.5KMの部をスタートします。その時点でゴールできない方はピックアップとします。」と…。あらいSSは、まだ、5名が泳いでいる。予定よりずっと遅い。たぶんこの波のせいだろう…。大丈夫かなあ…。すると、「渡辺まさこさん」がゴール!!。つづいて「百瀬奥様」がゴール!!。一緒に泳いでいたらしい。「波がすごかった…」。ここで、まだあらいSSの3名を含め、泳いでいる人は、250m地点の船でピックアップとなり、1.5kmの部がスタート。ピックアップ決定の時点で、最後の船を通過していた「こころちゃん」はゴール!!。「船でマッサージしてもらった」と、ビックリ発言!。「吹雪さん」と、「吉留さん」が、ちょうど船のところでピックアップに。「悔しい〜。最後まで泳がせて!!」。あと5分あればゴールできたので、かわいそう。1.5kmの部にはあらいSSからは5名が参加。波もおさまり、なかなかいい条件に!。私あらいもスタート。すでに8.5kmを泳ぎきり、疲労はピークに!。もう身体が思うように動かない…。もう、こうなったら、意地でもゴールしてやる!。と、一歩一歩進んでいく。そのすぐ後ろでは、すごいバトルが…。まず、あらいがゴール。「あ〜、何とか全部泳ぎきったぞ!」。すると、そのすぐあとに、「西尾さん」「しんちゃん」「島田さん」が続けてゴール!!。しんちゃんも、島田さんも1.5kmは調子が良く、二人で、抜きつ、抜かれつ、しながら、ガンガン飛ばしていたところ、横から西尾さんが追い越して行き、必死で追いかけたが、二人とも、西尾さんを抜くことができなかったと…。そして次に「こせきくん」がゴール!!。すべて終了となりました!。ランチは、大会用に出たワンコイン(500円)メニューとビールを。皆様、お疲れ様でした!。ホテルに戻り、夜のパーティーまでは自由に。当然、私は寝ましたが…。午後6:00パーティー会場へ。昼間とは別人のような!?皆さんのドレスアップ。パーティー会場は、プールサイドの芝生のガーデン。暖かくて、風もなくて、とってもいい感じ。フリードリンク、フリーフード。チームワークが自慢の「あらいSS」は、打ち合わせなく、飲み物、食べ物、食べるところ、とり皿、おはしなどが、揃っていく…。食べながら表彰式がスタート。まずは、総合順位の表彰。総合は年代に関係なく、男女上位5名までが表彰されます。メダルと、副賞がもらえます。そこで、なんと、「西尾さん」が1.5kmの部で「総合4位」に入賞!!。もう、あらいSSは大騒ぎ!。すると、つぎに「あらい」が3.5kmの部で、総合3位に入賞!!。う〜ん副賞がうれしかったです!。続いて年代別の表彰。年代別は3位までが入賞。賞状をもらえます。まずは1.5kmの部。男子で、「こせきくん」が年代別で3位に!!。続いて「あらい」が年代別1位!!。「しんちゃん」が年代別2位に!!。さらに、「島田さん」が年代別3位に!!。これにはビックリ!。次は3.5kmの部の表彰。なんと、「高橋ヒデさん」が、年代別1位に!!。すごい!。最後は5kmの部。「西尾さん」が年代別1位!!。これで西尾さんは、5kmで3連覇!。そして、「あらい」が年代別2位入賞!。そして「島田さん」が2位に入賞しました!!。表彰式後は、地元の歌手による、コンサート。そして、最後は、地元の太鼓の踊りに合わせて、みんなが舞台に上がり、踊りまくり。午後9:00終了しました。ホテルに戻り、部屋で2次会を。しかし、もうかなりお疲れも皆様は、この日も早いおやすみとなりました…。
第3日目
この日は朝から自由行動に。この日も朝から雲一つないいい天気。風もない。もう、早起き癖がついていて、6:00に目が覚めてしまう。午前7:00からの朝食に行ってみると、ほとんどの人がいる…。みんな早起きになってしまっている!?。全員で19名。そのうち、2人は「ダイビング」に行くことに。3人は「シュノーケリング」に行くことに。1名は、部屋で読書。1名はお部屋でのんびりの予定。残りの12名は、いまだ何をするかは決まらず。朝食後、わたしはお部屋の「ひでさん」と、ホテルのプールに行ってみることに。きれいなプール。不思議とそれほど筋肉痛にはなっていない。しかし、すぐ下に見える海があまりにきれいなので、ビーチに行ってみると、まあ、きれいな海。真水のように透きとおっている。しばらく浮いたりもぐったりしていると、続々と人が来た。ホテルの人と島をめぐるコースなどを相談したのですが、車はなく、自転車で行くとすると、かなりのアップダウンがあることが分かった。元気ならいいのですが、もう、お疲れなので、石垣島に行ってみようかと思い、行く人を募り、午後は石垣島へ。2時間半後に港に集合にして、自由行動に。女性たちの買い物に付き合うと、とっても大変だということが、よ〜く分かっている男性たちは、さっさと、別行動に…。再び港で待ち合わせし、小浜島に戻る。この日の夜は、島で唯一の「居酒屋」に。ホテルまでの送迎をしていただき、お店に入る。これがまた、何とも言えないローカルな雰囲気のお店。さあ、最後の夜にカンパ〜イ!!。開始後、約10分で飲み物のおかわりラッシュ。お店もてんてこ舞い…。食べものも、とりあえず30個くらい頼んで、様子をみることに…。珍しい食べ物も多く、とってもいい感じ。最後に今回のレースを一人ずつふりかえって終了!。外に出ると、満天の星空…。ホテルに戻りおやすみ…。
第4日目
今日は帰る日。この日は、早朝からチェックアウトし、移動。全てが早い時間の便なので、羽田に午後2:30に到着。さすがに、この日はみなテンションが低く、飛行機の中も全員熟睡…。無事羽田に到着し解散となりました!。皆様お疲れ様でした!。